夏限定の人気スイーツ、水信玄餅を並ばずに食べる!(金精軒韮崎店@山梨県韮崎市)
夏季限定のスイーツ、金精軒の水信玄餅
北杜市にある金精軒台ケ原本店は行列必至!
混雑を避けたい方は金精軒韮崎店がおススメ!
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.08.05 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 山梨県
47都道府県の「美味しい」、「面白い」をザックリ紹介
| PAGE-SELECT | NEXT ≫
|投稿:2018.08.05 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 山梨県
|投稿:2018.03.07 | 最終更新:2019.01.15 |カテゴリ: 山梨県
各種情報 |
![]() | 価格:822円 |
|投稿:2014.09.11 | 最終更新:2018.08.23 |カテゴリ: 山梨県
山梨県北部、埼玉県との県境付近に、西沢渓谷という非常に美しい渓谷があります。
風光明媚で、また都心から近いこともあり、行楽シーズンは多くのハイカーが訪れます。
遊歩道が整備されているのですが、一方通行が推奨されており、一周10kmと結構な距離があります。
しかし、七ツ釜五段の滝を初めとして素晴らしい渓谷美を拝めるので、苦労する価値はあると思います。
駐車場からしばらくは、車も通れそうな林道を歩いていきます。
1時間近く林道を歩いたところで、いよいよ渓流沿いの歩道に差し掛かります。
この先は、美しい渓流を見ながらの気持ちの良いハイキングが楽しめます。
ただし道が細いため、足を踏み外さないよう注意が必要です。
メインディッシュとなる七ツ釜五段の滝まではさらに1時間半かかりますが、渓流沿いには前座となる滝など美しい風景が連続するため、退屈せずに歩くことができます。
こちらが七ツ釜五段の滝です。
滝と釜が連続する奥行きのある滝で、全体像を見ることはできません。
歩道は滝に沿って上流に登っていくため、滝は徐々に姿を現します。
水は見事なエメラルドブルー。
決して迫力がある滝ではないですが、芸術的なまでな美しさを持っている滝ですね。
七ツ釜五段の滝を過ぎると、歩道は渓谷を離れ、一気に高度を稼ぎます。
上りきった所には休憩小屋があり、歩道は折り返し地点となります。
前述したように、遊歩道は一方通行となっているため、帰り道は別ルート。
かつての森林鉄道の跡を利用した平坦なルートで、徐々に下りて行きます。
帰り道も2時間程度かかりますが、歩きやすいルートなので、それほど疲れることはありません。
往復10km、3~4時間の長丁場となりますが、その苦労に見合うだけの風景は約束されています。
休日のハイキングに訪れてみては如何でしょうか。
各種情報 |
![]() | 日帰りハイキング+立ち寄り温泉関東周辺改訂2版 [ 飯出敏夫 ] 価格:1,470円 |
|投稿:2013.08.20 | 最終更新:2018.08.20 |カテゴリ: 山梨県
山梨県の北西部、長野県との県境付近に広がる清里高原。
高原地帯を貫く国道141号線沿いに、「のぞいてin」というドライブインがあります。
このドライブインはソフトクリームに定評があり、この店の名物ソフトは全国でも知る人ぞ知る存在なのです。
ご覧いただきましょう。
じゃああああああああああん!!
こちらが「のぞいてin」の名物、「ク・ソフト」です!!
便器を模した器!!
リアルな色と艶、見事なまでのとぐろ!!
可愛らしいハエのデコレーション!!
どれをとっても完璧な一品です。
食べてみると…、うん、美味しいチョコソフトクリームです。
便器型の器ですが、溶けてきたうん・・・いやソフトクリームを受け止めるにはうってつけ。
見た目は強烈ですが、意外と理にかなった作りですね。
バニラ味や巨峰味もあるので、チョコが苦手な方は是非こちらもお試しください。
色はリアリティに欠けますが・・・。
各種情報 |
![]() | 価格:840円 |
|投稿:2013.08.11 | 最終更新:2018.08.20 |カテゴリ: 山梨県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫