留浦浮橋 スリル満点!ダム湖に漂う橋を渡ってみた(東京都奥多摩町)
留浦浮橋とは?
留浦浮橋を渡ってみた
- 一橋節(五メートル)に十名以上乗らないこと。
- 風の強い時は渡らないこと。
留浦浮橋の駐車場
留浦浮橋のアクセス
車でのアクセス
■中央道の大月ICから国道139号線等を経由して約1時間
■圏央道の青梅ICから国道411号線等を経由して約1時間10分
■中央道の勝沼ICから国道411号線等を経由して約1時間20分
バスでのアクセス
■JR青梅線の奥多摩駅から西東京バスの路線バス(鴨沢西行き、丹波山村役場行き、小菅の湯行き)に乗車し約30分。「留浦」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2023.06.30 | 最終更新:2023.06.30 |カテゴリ: 東京都
スープ入り焼きそば 塩原温泉で人気のご当地焼きそばを食べてみた(こばや食堂@栃木県那須塩原市)
塩原温泉の人気食堂 こばや食堂
実食!スープ入り焼きそば
こばや食堂のメニュー
こばや食堂の駐車場
こばや食堂へのアクセス
車でのアクセス
■東北道の西那須野塩原ICから国道400号線等を経由して約25分
バスでのアクセス
■東北本線の西那須野駅からJRバス関東の路線バス塩原温泉行きに乗車し約45分。終点の塩原温泉で下車。

にほんブログ村
|投稿:2023.06.14 | 最終更新:2023.06.14 |カテゴリ: 栃木県
たくみの里 わらアート展示2022に行ってみた(群馬県みなかみ町)
1.わらアート巡りの拠点は道の駅「たくみの里」
2.「迷惑龍」 世界一大きなわらアート
3.須川宿を通り、「カンタ塚」を見に行こう
4.「イノシシ」、「赤谷のイヌワシ」は車かレンタサイクルで
5.たくみの里へのアクセス
わらアート巡りの拠点は道の駅「たくみの里」
「迷惑龍」 世界一大きなわらアート
須川宿を通り、「カンタ塚」を見に行こう
「イノシシ」、「赤谷のイヌワシ」は車かレンタサイクルで
たくみの里へのアクセス
車でのアクセス
■関越道の月夜野ICから国道17号線を経由して約20分
バスでのアクセス
■上越線の沼田駅または上越新幹線の上毛高原駅から関東交通の路線バス猿ヶ京線に乗車。「たくみの里」停留所で下車。沼田駅から約50分、上毛高原駅から約20分
※「たくみの里」を経由しない便もあるので要注意。

にほんブログ村
|投稿:2023.01.01 | 最終更新:2023.01.01 |カテゴリ: 群馬県
松が下雅湯、足附温泉、地鉈温泉、憩の家 式根島の温泉を巡ってみた(東京都新島村)
1.松が下雅湯 式根島の無料温泉の中では最もお手軽な温泉
2.足附温泉 岩場が湯船、ワイルドすぎる野湯
3.地鉈温泉 険しい谷を抜けた先にあるワイルドな野湯
4.式根島温泉憩の家 式根島で唯一の日帰り入浴施設
5.式根島の温泉巡りはレンタルバイクまたはレンタサイクルがおススメ
松が下雅湯 式根島の無料温泉の中では最もお手軽な温泉
足附温泉 岩場が湯船、ワイルドすぎる野湯
地鉈温泉 険しい谷を抜けた先にあるワイルドな野湯
式根島温泉憩の家 式根島で唯一の日帰り入浴施設
式根島の温泉巡りはレンタルバイクまたはレンタサイクルがおススメ

にほんブログ村
|投稿:2022.12.11 | 最終更新:2022.12.11 |カテゴリ: 東京都
熊谷うどん 埼玉が誇るガッツリ系ご当地うどんを食べてみた(元祖熊谷うどん福福@埼玉県熊谷市)
熊谷うどんとは
熊谷市妻沼にある人気うどん店 元祖熊谷うどん福福
看板メニューの福福うどんを食べた
元祖熊谷うどん福福のメニュー
元祖熊谷うどん福福へのアクセス
車でのアクセス
■北関東道の太田桐生ICから約30分
■関越道の花園ICまたは本庄児玉ICから約40分
■東北道の羽生ICから約40分
バスでのアクセス
■東武鉄道の太田駅南口から朝日バスの路線バスに乗車して約15分。「妻沼聖天前」停留所で下車。
■JR高崎線の熊谷駅北口から朝日バスの路線バスに乗車して約25分。「妻沼聖天前」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2022.07.29 | 最終更新:2022.07.29 |カテゴリ: 埼玉県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫