古河のご当地グルメ、七福カレーめんを食べてみた(御食事處 静@茨城県古河市)
1.古河名物、七福カレーめんとは
2.古河市郊外にある麦とろ飯の名店、「御食事處 静」
3.具沢山!七福カレーうどん
4.御食事處 静のメニュー
5.御食事處 静へのアクセス・駐車場情報
古河名物、七福カレーめんとは
古河市郊外にある麦とろ飯の名店、「御食事處 静」
具沢山!七福カレーうどん
御食事處 静のメニュー
御食事處 静へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東北道の加須ICから約20分
■圏央道の五霞ICから約20分
バスでのアクセス

にほんブログ村
|投稿:2022.05.15 | 最終更新:2022.05.15 |カテゴリ: 茨城県
スタミナラーメン(ラーメン現代@茨城県ひたちなか市)
茨城県で人気のガッツリ系ソウルフード、スタミナラーメン
勝田駅前の人気店、ラーメン現代
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.06.20 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 茨城県
奥久慈しゃも丼は鶏の卵の旨味が凝縮された絶品丼(弥満喜(やまき)@茨城県大子町)
奥久慈しゃもの名店、弥満喜(やまき)
しゃも好きにはたまらない「奥久慈しゃも丼『極み』」
混雑時には品切れも!早い時間に行くべし!
弥満喜への行き方
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2017.10.26 | 最終更新:2019.01.21 |カテゴリ: 茨城県
袋田の滝 無料駐車場・アクセス・周辺グルメを紹介(茨城県大子町)
一番近い無料駐車場は滝まで約1.5km
袋田の滝は様々な角度から楽しみたい!
滝へのアクセスルートはトンネル
■大人 300円
■子供(小中学生) 150円
※JAFの会員証を提示すると、50円割引になります。
大迫力の滝が目の前に!第1観瀑台
袋田の滝の全体像を眺めるなら第2観瀑台
吊橋から眺める袋田の滝も、オツなもの
袋田の滝へのアクセス
車でのアクセス
■常磐道の那珂ICから約1時間
■東北道の矢板ICまたは西那須野塩原ICから約1時間20分
バスでのアクセス
■JR水郡線の袋田駅から茨城交通の路線バスで7分。終点の「滝本」停留所で下車。
※バスの本数が1日4本(夏場は、滝から駅に戻る便が5本)のみ
袋田の滝を訪れたら、奥久慈名物のしゃもも食べたい
奥久慈しゃも丼は鶏の卵の旨味が凝縮された絶品丼(弥満喜(やまき)@茨城県大子町)

にほんブログ村
|投稿:2013.07.04 | 最終更新:2019.06.11 |カテゴリ: 茨城県
もつ焼きそば(くぼた食堂@茨城県結城市)
B級グルメブームで、全国各地で個性的な焼きそばが注目されていますが、今回紹介する焼きそばもなかなかユニークです。
JR水戸線の結城駅前にある「くぼた食堂」。
こちらの看板メニューが「もつ焼きそば」です。
店に入ると、焼きそばをテイクアウトしようと並ぶ列。
店内でも食べることはできますが、ほとんどの客がテイクアウトのようです。
我々も列に並んで待ちます。
厨房がチラチラと見えるのですが、調理風景は「豪快」の一言。
巨大なフライパンと鉄板の上で、山のようなそばを炒めています。
ソースも、大きなボトルからドバドバ注ぎ込むという荒々しさ。
上手く表現できませんが、格闘技のようなことが店の奥で行われているのです。
テイクアウトの仕方もまた豪快。
トレーなんて洒落たものはありません。
出来上がった焼きそばをラップでぐるぐる巻きにし、紙で包んで完成。
どう見ても焼きそばが入っているとは思えない物体をお持ち帰りすることになります。
せっかくテイクアウトしたので、公園のベンチでいただきます。
包みを外すと、大量の焼きそば!!
並を頼んだのに、この量!!
食べてみると、美味い!!
モツのダシが効いているのか、なかなか奥行きのある味です。
そして、モツにまぶされた一味唐辛子が良いアクセントになっています。
具はモツとキャベツだけですが、このシンプルさがまた良いですね。
開封したときは、食べきれるかどうか不安だったのですが、勢いで全部平らげてしまいました。
各種情報 |


![]() | 価格:1,365円 |

|投稿:2013.07.02 | 最終更新:2018.07.06 |カテゴリ: 茨城県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫