サバエドッグ 「あるくソースカツ丼」とも呼ばれるテイクアウトグルメを食べてみた(ミート&デリカささき@福井県鯖江市)
鯖江市内にある精肉店 ミート&デリカささき
サバエドッグのメニュー
サバエドッグを食べ比べてみた
ミート&デリカささきへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■北陸道の鯖江ICから約10分
鉄道でのアクセス
■北陸本線の鯖江駅から徒歩10分程度
■福井鉄道の西鯖江駅から徒歩5分程度

にほんブログ村
|投稿:2021.03.04 | 最終更新:2021.03.04 |カテゴリ: 福井県
【宿泊記】常神半島にある民宿杉本で若狭ふぐのフルコースを食べた(福井県若狭町)
1.常神半島の先端、常神は漁師民宿だらけ
2.常神にある漁師民宿、民宿杉本
3.民宿杉本へのアクセス・駐車場情報
4.民宿杉本の食事
5.民宿杉本のお部屋・設備等
6.常神を散策するのも楽しい
常神半島の先端、常神は漁師民宿だらけ
常神にある漁師民宿、民宿杉本
民宿杉本へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■舞鶴若狭道の三方五湖スマートICから福井県道216号線を通り、約30分
■舞鶴若狭道の若狭上中ICから国道162号線、福井県道216号線等を通り、約40分
バスでのアクセス
■JR小浜線の三方駅から若狭町営バスで約50分。終点の「常神」停留所で下車。
民宿杉本の食事
民宿杉本の夕食
民宿杉本の朝食
民宿杉本のお部屋・設備等
常神を散策するのも楽しい

にほんブログ村
|投稿:2021.02.21 | 最終更新:2021.02.21 |カテゴリ: 福井県
らっきょうが入ったご当地バーガー、三国バーガーが美味い!(三國湊座@福井県坂井市)

1.三国の街中にあるカフェ、「三國湊座」
2.福井産のらっきょうが良いアクセント!三国バーガー
3.三国産のエビが入ったエビクリームカツバーガーも美味しい!
4.「三國湊座」のメニュー
5.「三國湊座」へのアクセス・駐車場情報
三国の街中にあるカフェ、「三國湊座」
福井産のらっきょうが良いアクセント!三国バーガー
三国産のエビが入ったエビクリームカツバーガーも美味しい!
「三國湊座」のメニュー
ハンバーガーは三国バーガー、エビクリームカツバーガー、ソースカツバーガーの3種。
「三國湊座」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■北陸道の金津ICから約25分
■北陸道の丸岡ICから約30分
■東尋坊から約10分
鉄道でのアクセス
■えちぜん鉄道の三国駅から徒歩5分

にほんブログ村
|投稿:2020.05.21 | 最終更新:2020.05.21 |カテゴリ: 福井県
福井県の「越前がにミュージアム」は大人から子供までが遊んで学べる博物館(福井県越前町)

越前がにミュージアムはどこにあるの?
越前がにミュージアムの基本情報
■営業時間:9:00~17:00
■休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
※夏休み期間中は無休。11~3月は第2、4火曜日が休館
■入場料金:大人500円 子供300円
越前がにミュージアムの楽しみ方
①入口では越前がにのオブジェがお出迎え
②カニ、カニ漁について学ぶ
③カニや魚、海生生物を見る
④アトラクションや体験を楽しむ
⑤隣の道の駅でカニを買う
越前がにミュージアムへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■北陸道の鯖江ICまたは武生ICから約40分
■東尋坊から国道305号線経由で約1時間20分
■敦賀市から国道305号線経由で約50分
バスでのアクセス
■北陸本線の武生駅から福井鉄道の路線バス「武生越前海岸線」に乗り、約1時間5分。「道の駅『越前』」停留所で下車。
※バスは1日6往復(休日は4往復のみ)なので、事前に時刻をチェックしておきましょう。
※福井駅または北鯖江駅からも路線バスが出ていますが、バスのダイヤの関係上、武生駅からが一番便利です。

にほんブログ村
|投稿:2020.01.16 | 最終更新:2020.01.16 |カテゴリ: 福井県
ヨーロッパ軒総本店で福井県のソウルフード、ソースカツ丼を食べた(福井県福井市)
ヨーロッパ軒総本店 場所・行き方を紹介
福井駅から徒歩でアクセス
■福井駅の西口から約900m。徒歩12分程度で到着。
車でのアクセス方法
■北陸道の福井ICから約10分
■北陸道の福井北ICから約20分
福井県のソウルフード、ソースカツ丼
①肉が比較的薄め
②上からソースをかけるのではなく、ソースに漬けたカツが乗る
ヨーロッパ軒総本店のメニューを紹介
福井県各地にあるヨーロッパ軒

にほんブログ村
|投稿:2020.01.13 | 最終更新:2020.01.13 |カテゴリ: 福井県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫