コッタロ湿原展望台 釧路湿原の北限にある穴場の展望台に行ってみた(北海道標茶町)
コッタロ湿原展望台の駐車場
コッタロ湿原展望台へ向かう遊歩道
絶景!コッタロ湿原展望台
コッタロ湿原展望台へのアクセス
■釧路空港から道道53号線、243号線などを経由して約50分

にほんブログ村
|投稿:2023.03.17 | 最終更新:2023.03.17 |カテゴリ: 北海道
神威脇温泉保養所 奥尻島にある激渋温泉に入ってみた(北海道奥尻町)
神威脇温泉保養所の概要
神威脇温泉に入ってみた
2階の温泉
1階の温泉
神威脇温泉保養所へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■奥尻港から道道39号線等を通って30分。
■奥尻空港から道道39号線等を通って20分。
バスでのアクセス
■奥尻港フェリーターミナルから奥尻町有バスに乗り、約1時間。終点「神威脇」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2022.09.04 | 最終更新:2022.09.04 |カテゴリ: 北海道
さくらの滝 見頃は夏!おびただしい数のサクラマスのジャンプが見られる滝(北海道清里町)
さくらの滝の見頃
さくらの滝へのアクセス
■網走市から国道391号線等を経由して約50分
■女満別空港から国道334、391号線等を経由して約1時間
■根室中標津空港から道道150、1115号線等を経由して約1時間
さくらの滝の駐車場
さくらの滝の遊歩道
さくらの滝でサクラマスの遡上を眺める
清里町さくらの滝。
— 代官@旅ブログ「47の記憶」 (@daikan_47) August 11, 2022
サクラマス、絶賛遡上中! pic.twitter.com/vCIhGxKSah

にほんブログ村
|投稿:2022.08.21 | 最終更新:2022.08.21 |カテゴリ: 北海道
羽衣の滝 落差は国内2位!天人峡を代表する名瀑(北海道東川町)
羽衣の滝とは
羽衣の滝(天人峡)へのアクセス
■道央道の旭川鷹栖ICまたは旭川北ICから道道1160号、213号線を経由して約1時間
羽衣の滝の駐車場
羽衣の滝への遊歩道
展望台から羽衣の滝を眺める
時間と体力がある方は滝見台へ行ってみては

にほんブログ村
|投稿:2022.04.19 | 最終更新:2022.04.19 |カテゴリ: 北海道
十勝岳温泉 湯元凌雲閣 北海道最高所にある絶景露天風呂が自慢の宿に泊まってみた(北海道上富良野町)
1.標高1280m!北海道最高所にある温泉宿、十勝岳温泉 湯元凌雲閣<
2.十勝岳温泉 湯元凌雲閣のお部屋
3.十勝岳温泉 湯元凌雲閣のお風呂
4.十勝岳温泉 湯元凌雲閣の食事
5.十勝岳温泉 湯元凌雲閣へのアクセス
標高1280m!北海道最高所にある温泉宿、十勝岳温泉 湯元凌雲閣
十勝岳温泉 湯元凌雲閣のお部屋
十勝岳温泉 湯元凌雲閣のお風呂
大岩の湯
小岩の湯
露天風呂
十勝岳温泉 湯元凌雲閣の食事
夕食
朝食
十勝岳温泉 湯元凌雲閣へのアクセス
車でのアクセス
■上富良野町市街地から道道291号線を経由し、約25分
■道央道の旭川鷹栖ICから道道90号、国道237号線、道道291号線等を経由し、約1時間30分
■道央道の滝川ICから国道38号、道道851号、道道291号線等を経由し、約1時間40分
■道東道の占冠ICから国道237号、道道291号線等を経由し、約1時間40分
バスでのアクセス
■上富良野駅前から上富良野町営バス「十勝岳線」に乗車し、約45分。終点の「十勝岳温泉凌雲閣」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2021.11.15 | 最終更新:2021.11.15 |カテゴリ: 北海道
| PAGE-SELECT | NEXT ≫