正統派から変わり種まで! 明石焼(玉子焼)で飲んだ!(明石焼きゴ@兵庫県明石市)
1.夜も営業している明石焼専門店「明石焼きゴ」
2.「明石焼きゴ」のメニュー
3.ビールが付くGOセットを食べてみた
4.正解率によって割引になる漢字テストが名物
5.「明石焼きゴ」へのアクセス
夜も営業している明石焼専門店「明石焼きゴ」
「明石焼きゴ」のメニュー
ビールが付くGOセットを食べてみた
正解率によって割引になる漢字テストが名物
「明石焼きゴ」へのアクセス
鉄道でのアクセス
■JRまたは山陽電鉄の明石駅から徒歩約5分
車でのアクセス
■第二神明道路の大蔵谷ICまたは玉津ICから約10分

にほんブログ村
|投稿:2022.10.02 | 最終更新:2022.10.02 |カテゴリ: 兵庫県
余部鉄橋「空の駅」 かつての鉄橋はエレベーターで登れる絶景の展望施設(兵庫県香美町)
1.旧余部橋梁を利用した展望施設、余部鉄橋「空の駅」
2.「空の駅」へのアクセスは道の駅「あまるべ」から
3.エレベーターで「空の駅」へ
4.「空の駅」から絶景を楽しむ
5.余部鉄橋「空の駅」へのアクセス
旧余部橋梁を利用した展望施設、余部鉄橋「空の駅」
「空の駅」へのアクセスは道の駅「あまるべ」から
エレベーターで「空の駅」へ
「空の駅」から絶景を楽しむ
余部鉄橋「空の駅」へのアクセス
車でのアクセス
■山陰近畿道の余部ICから約2分。道の駅「あまるべ」に駐車。
鉄道でのアクセス
■城崎温泉駅から約50分。
■鳥取駅から約1時間10分。
※鳥取から向かう場合、途中の浜坂駅で乗換になることが多いです。

にほんブログ村
|投稿:2022.03.10 | 最終更新:2022.03.10 |カテゴリ: 兵庫県
揖保乃糸資料館「そうめんの里」 そうめんを学び、そうめんを食べよう!(兵庫県たつの市)
1.揖保乃糸資料館「そうめんの里」の概要
2.資料館でそうめんの歴史や製造法について学ぼう
3.そうめん作りの実演は必見!
4.館内にあるレストラン「庵」では様々なそうめん料理が味わえる
5.土産屋でそうめんを買って帰ろう
6.揖保乃糸資料館「そうめんの里」へのアクセス・駐車場情報
揖保乃糸資料館「そうめんの里」の概要
■開館時間:9:00~17:00(最終入館時間:16:30)
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
■入館料:大人300円 中高生:200円 小人:100円
※資料館には入らず、売店またはレストランのみを利用する場合は入館料は不要です。
資料館でそうめんの歴史や製造法について学ぼう
そうめん作りの実演は必見!
館内にあるレストラン「庵」では様々なそうめん料理が味わえる
土産屋でそうめんを買って帰ろう
揖保乃糸資料館「そうめんの里」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■山陽道の山陽姫路西ICまたは龍野ICから約15分
■中国道の山崎ICから約25分
鉄道でのアクセス
■JR姫新線の東觜崎駅から徒歩15分

にほんブログ村
|投稿:2020.05.25 | 最終更新:2020.05.25 |カテゴリ: 兵庫県
出石そば(皿そば)は様々な食べ方が楽しめる人気の郷土料理(そば庄鉄砲店@兵庫県豊岡市)
出石そばの特徴
出石そばの食べ方
出石の人気店、「そば庄鉄砲店」
「そば庄鉄砲店」へのアクセス
車でのアクセス
■北近畿豊岡道の日高神鍋高原ICまたは八鹿氷ノ山ICから約20~30分
■山陰近畿自動車道の与謝天橋立ICから約50分
バスでのアクセス
■JR山陰本線の豊岡駅から全但バスの路線バスで約30分
■JR山陰本線の八鹿駅から全但バスの路線バスで約30分
■JR山陰本線の江原駅から全但バスの路線バスで約30分
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.12.20 | 最終更新:2019.03.20 |カテゴリ: 兵庫県
様々な「かつめし」がガッツリ食べられる店、いろはーず(兵庫県加古川市)
オシャレでガッツリ、加古川市名物、かつめし
かつめし発祥の店の流れを汲むレストラン、いろはーず
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2017.11.29 | 最終更新:2019.01.21 |カテゴリ: 兵庫県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫