奈良のご当地グルメ!?法隆寺のお膝元で竜田揚げを食べてみた(レストラン若竹@奈良県斑鳩町)
「竜田揚げ」の名前の由来は奈良県を流れる「竜田川」!?
レストラン若竹で竜田揚げを食べてみた
レストラン若竹へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西名阪道の法隆寺ICから約5分
鉄道でのアクセス
■JR関西本線(大和路線)の法隆寺駅から徒歩1分程度。
※大和路線の快速に乗れば、大阪駅から乗り換えなしで来ることができます。所要時間は40~50分。

にほんブログ村
|投稿:2020.02.23 | 最終更新:2020.02.27 |カテゴリ: 奈良県
面不動鍾乳洞はモノレールに乗って向かう楽しい鍾乳洞!(奈良県天川村)
モノレールに乗って面不動鍾乳洞へ!
モノレールの乗り方
①乗り場にモノレールがいない場合は、インターフォンで呼び出すこと
②係員がいない時には、プラットホームに立ち入らないこと
③料金は往復大人500円、子供300円(ペットは子供料金)
④上(モノレールの終点)にもトイレはあるということ
料金はモノレールの終点で支払う
面不動鍾乳洞は関西最大級の鍾乳洞
面不動鍾乳洞へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■京奈和道の御所南ICから国道309号線経由で約1時間
■京奈和道の五條ICから国道168号線経由で約1時間
※天川村周辺は、道幅が狭い県道が多いです。運転に自信がない方は、御所南ICから整備された国道309号線で向かうのが無難です。
バスでのアクセス
■近鉄吉野線の下市口駅から洞川温泉行のバスに乗り、約1時間。終点の洞川温泉で下車。

にほんブログ村
|投稿:2019.07.29 | 最終更新:2019.07.29 |カテゴリ: 奈良県
紀伊半島の秘境で野猿を楽しもう!(奈良県十津川村)
紀伊半島の秘境、十津川村で野猿を楽しむ
「野猿」へのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.08.17 | 最終更新:2019.02.21 |カテゴリ: 奈良県
衝撃の巨大さ!石舞台古墳で古代ロマンを感じる(奈良県明日香村)
飛鳥時代の遺跡が点在する明日香村
奈良県の中央部に位置する明日香村。インパクト抜群!巨岩によって組み上げられた石舞台古墳
各種情報

にほんブログ村
![]() | 価格:1,620円 |

|投稿:2016.12.24 | 最終更新:2018.03.29 |カテゴリ: 奈良県
大台ケ原を代表する絶景スポット!大蛇嵓(奈良県上北山村)
大台ヶ原屈指の絶景スポット、大蛇嵓
大駐車場のある大台ケ原ビジターセンターを起点に、様々なトレッキングコースが用意されているのですが、中でも人気が高いのが大蛇嵓(だいじゃぐら)。片道1時間程度という手軽さに加え、素晴らしい絶景が人気の要因です。

この辺りは多くのハイカーが景色を観るために滞留しているので、移動が非常に困難!狭い場所なので、譲り合って景色を楽しみましょう。

大台ケ原・大蛇嵓へのアクセス
車でのアクセス
車で向かう場合は、紀伊半島を南北に貫く国道169号線から大台ケ原ドライブウェイへと、長い山道をひたすら走る必要があります。登山やトレッキングの前後に長距離ドライブをすることになるので、こまめに休憩をとりましょう。

我々は午後に到着したのですが、既に帰路についた方がいたためか、チラホラと空きがでていました。
バスでのアクセス
奈良交通の路線バスが近鉄の大和上市駅から出ており、2時間弱で大台ケ原まで行くことができます。本数が少ないため、帰りのバスに乗り遅れないように余裕を持った計画を立てる必要があります。
駐車場から大蛇嵓への道

しかし、大蛇嵓の手前では足場の悪い場所が連続するので、油断は禁物です。また、分岐点が数か所あるのですが、その全てに大蛇嵓への道標が表示されているわけではないので、事前に地図を入手しておくことをおススメします。
各種情報

にほんブログ村
![]() | 【2500円以上送料無料】霧満ち、光溢れる大台ケ原/河本禎【RCP】 価格:2,625円 |

|投稿:2013.10.16 | 最終更新:2019.05.26 |カテゴリ: 奈良県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫