クセになる濃厚さ! 弘前で進化系「煮干しラーメン」を食べた(煮干結社 弘前店@青森県弘前市)
有形文化財のビルに店を構える煮干結社 弘前店
看板メニュー、「煮干番長」を食べてみた
煮干結社 弘前店のメニュー
煮干結社 弘前店へのアクセス
車でのアクセス
■東北道の大鰐弘前ICから国道7号線、県道260号線などを経由して約20分
■東北道の黒石ICから国道102号線、県道260号線などを経由して約25分
バスでのアクセス
■弘前駅前から弘南バスの路線バスに乗車し、約10分。「下土手町②」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2021.10.31 | 最終更新:2021.10.31 |カテゴリ: 青森県
「黒石焼きそば」と「つゆ焼きそば」が一度に食べられる!「化けやきそば」を食べてみた(すずのや@青森県黒石市)
黒石市のすずのやで化けやきそばを食べる
すずのやのメニュー
すずのやへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東北道の黒石ICから約10分
鉄道でのアクセス
■弘南電鉄の黒石駅から徒歩10分

にほんブログ村
|投稿:2021.08.09 | 最終更新:2021.08.09 |カテゴリ: 青森県
「まんじゅうふかし」で温まり、地球のパワーを感じよう(青森県青森市)
「まんじゅうふかし」とは?
実際に「まんじゅうふかし」で温まってみた
「まんじゅうふかし」の隣の地獄沼も必見!
「まんじゅうふかし」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東北道の黒石ICから国道394号線経由で約40分
■青森市街地から国道103号線経由で約50分
■上北道の東北ICから国道394号線経由で約1時間10分
バスでのアクセス
■青森駅からJRバス東北の「みずうみ号」の十和田湖行きに乗り、約1時間5分。「酸ヶ湯温泉」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2020.05.14 | 最終更新:2020.05.14 |カテゴリ: 青森県
「焼きイカ通り」で食べる焼きイカが絶品だった!(いかやの由利@青森県鰺ヶ沢町)
1.青森県鯵ヶ沢町でイカを食べるなら焼きイカ通り!
2.その場で炙ってくれる焼きイカは絶品!
3.日本海を臨む絶景テラスも魅力
4.イカのカーテンは必見!
5.焼きイカ通りへのアクセス・駐車場情報
青森県鯵ヶ沢町でイカを食べるなら焼きイカ通り!
その場で炙ってくれる焼きイカは絶品!
日本海を臨む絶景テラスも魅力
イカのカーテンは必見!
焼きイカ通りへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■津軽道のつがる柏ICから約40分
※「焼きイカ通り」は国道101号線よりも海側を通る青森県道3号線です。
※「焼きイカ通り」の各店舗の前に、駐車スペースがあります。
鉄道・バスでのアクセス
■JR五能線の陸奥赤石駅から徒歩25分(約1.9km)
■JR五能線の鯵ヶ沢駅前から弘南バスの深浦行き、または鰺ヶ沢町コミュニティバス「あじばす」に乗り、「鯵ヶ沢中学校前」で下車(所要時間約10分)
※五能線もバスも本数が限られているため、訪れる場合は計画的に!
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.28 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 青森県
ランプの宿青荷温泉は素晴らしい温泉とランプの灯りが魅力的な秘境の温泉旅館(青森県黒石市)
1.ランプの宿青荷温泉とは?
2.ランプの宿青荷温泉の風呂は全て源泉かけ流し
3.ランプの宿青荷温泉は電気も電波も無し!ランプの灯りで過ごす夜
4.ランプの宿青荷温泉の食事
5.ランプの宿青荷温泉へのアクセス
ランプの宿青荷温泉とは?
ランプの宿青荷温泉の風呂は全て源泉かけ流し
健六の湯
滝見の湯
混浴露天風呂・子宝の湯
内風呂
シャワーやシャンプー、ドライヤーなどは無し。純粋に温泉を楽しもう
ランプの宿青荷温泉は電気も電波も無し!ランプの灯りで過ごす夜
ランプの灯りが揺らめくシンプルな部屋
何もない夜を贅沢に過ごすのがランプの宿の醍醐味!
ランプの宿青荷温泉の食事
ランプの下でいただく夕食
朝食はご飯が進む!玉子とじが絶品!
日帰り客向けのランチも充実!
ランプの宿青荷温泉へのアクセス
車でのアクセス
■東北自動車道の黒石ICより国道102号線経由で約40分。
※道の駅「虹の湖」の先から国道を逸れ、山道を約6km走ります。山道はやや狭く、途中から砂利道となるので要注意です。
路線バス・シャトルバスでのアクセス
【黒石~道の駅「虹の湖」】
■黒石駅から弘南バス「黒石~温川線」に乗り、「虹の湖公園」停留所まで約45分。
【道の駅「虹の湖」~青荷温泉】
■道の駅「虹の湖」から青荷シャトルバスに乗車。
冬季のアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.11.10 | 最終更新:2019.03.27 |カテゴリ: 青森県
| PAGE-SELECT | NEXT ≫