まるで天国!白い砂の散歩道、エンジェルロード(香川県土庄町)
小豆島を代表する観光地、エンジェルロード
満潮時には海に沈んでいるけれど、干潮になると姿を現す景勝地。
エンジェルロードへの訪問は干潮の時間帯を選ぶべし!
各種情報

にほんブログ村
![]() | 価格:950円 |

|投稿:2016.11.28 | 最終更新:2018.03.29 |カテゴリ: 香川県
旅行記 冬の隠岐 【2-2】中ノ島~明屋海岸と隠岐神社~
2016年1月1日(金) |
海士町のんびりポタリングの旅
承久海道キンニャモニャセンターでのマッタリタイム
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
![]() | ママチャリ 26インチ 自転車.FINI 軽快車 変速なし 自転車 新車 完全組み立ててお届け(26PS) 価格:11,799円 |

|投稿:2016.11.25 | 最終更新:2019.02.19 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 冬の隠岐 【2-1】2016年 初日の出@隠岐
2016年1月1日(金) |
2016年 初日の出
これは…、また微妙な……。ちょうど太陽が昇る位置を覆い隠すように雲が出てしまっている。周辺の空は鮮やかに輝いており、ご来光という雰囲気だが…。曇天の多い日本海側ということを考慮して、及第点をあげたいところではあるが、水平線から上がってくる姿は見れていないので、今年は「×」だろう…(何の評価だ!)。
年 | 場所 | 結果 |
2009 | 本栖湖(山梨県富士河口湖町) | ○(晴天) |
2010 | 西表島(沖縄県竹富町) | ×(曇り) |
2011 | 吉野公園(鹿児島県鹿児島市) | ×(吹雪) |
2012 | 塩屋崎(福島県いわき市) | ×(薄曇り) |
2013 | 屋久島(鹿児島県屋久島町) | ○(晴天) |
2014 | 吉野公園(鹿児島県鹿児島市) | ×(曇り) |
2015 | 納沙布岬(北海道根室市) | ×(曇り) |
2016 | 隠岐 中ノ島(島根県海士町) | ×(薄曇り) |
人の優しさが身にしみる隠岐の元旦
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
![]() | カレンダー 2017 壁掛け 風景 大判サイズ 空 SORA カレンダー 2017年カレンダー 平成29年カレンダー 風景 カレンダー2017 カレンダー 2017 壁掛け 価格:1,944円 |

|投稿:2016.11.20 | 最終更新:2019.02.19 |カテゴリ: 旅行記
茅葺の宿場町でいただく個性派!高遠そば(三澤屋@福島県下郷町)
茅葺屋根の宿場町、大内宿で高遠そばを味わう
江戸時代に、会津若松と栃木県を結ぶ会津西街道沿いに開かれた宿場町で、現在も茅葺屋根の街並みが残されています。そんな大内宿の名物料理が、今回紹介する高遠そば。
個性的過ぎるそば、高遠そばは長ネギを使って食べる!
各種情報

にほんブログ村
![]() | 価格:864円 |

|投稿:2016.11.18 | 最終更新:2018.07.08 |カテゴリ: 福島県
旅行記 冬の隠岐 【1-3】西ノ島から中ノ島へ
2015年12月31日(木) |
西ノ島の史跡を巡る
我々は2時間半寝ているだけで、隠岐に到着した。しかし、当時の舟で島流しというのは、もはや死刑宣告に等しい程、危険な船旅だったに違いない。
年越しの舞台、中ノ島へ
何となく聞いてみた。
「観光協会は、今日までお仕事なんですか?」
10分程で但馬屋に到着。
「では、また明日の朝8時半に」と残してAさんは去って行った。
「良いお年を!」
地産地消の食事、女将さんによる踊り、但馬屋は素晴らしい宿!
うーむ、至福の時。
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
![]() | 【島根県】【隠岐郡隠岐の島町】【隠岐酒造】隠岐誉 大吟醸 斗瓶囲い720ml 価格:4,061円 |

|投稿:2016.11.15 | 最終更新:2019.02.19 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 冬の隠岐 【1-2】西ノ島 ~サザエカレーと国賀海岸~
2015年12月31日(木) |
まずは隠岐名物、さざえカレーを食らう
通天橋とか摩天崖とか馬とか・・・、国賀海岸は絶景の連続
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
![]() | 隠岐島海士町【島じゃ常識 さざえカレー(サザエカレー)】【楽ギフ_のし宛書】【RCP】【ご当地カレー/レトルトカレー】(島根県)【イベント/二次会】【ギフト/景品/賞品/贈答/お祝い/内祝い】 価格:545円 |

|投稿:2016.11.05 | 最終更新:2019.02.19 |カテゴリ: 旅行記
| PAGE-SELECT |