旅行記 2018年GWの小笠原【2-4】扇浦にある静かな宿「海渡」
2018年5月2日(火) |
木のぬくもりが温かいログハウス風の宿、「海渡」
扇浦地区を散歩
「海渡」のディナータイム
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.31 | 最終更新:2019.02.25 |カテゴリ: 旅行記
海と岩が織り成す大迫力の絶景!鬼ヶ城を歩こう!(三重県熊野市)
熊野地方随一の絶景スポット、鬼ヶ城
鬼ヶ城の歩き方
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.07.27 | 最終更新:2019.02.21 |カテゴリ: 三重県
旅行記 2018年GWの小笠原【2-3】シュノーケリングレッスン
2018年5月2日(火) |
製氷海岸でシュノーケリングレッスン
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.25 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 2018年GWの小笠原【2-2】父島で亀寿司と島寿司を食らう
2018年5月2日(火) |
父島の中心街、大村集落へ繰り出す
二見港周辺は島民憩いの場

【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.19 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記
日本一の落差を誇る巨瀑、称名滝(富山県立山町)
落差日本一!大迫力の滝、称名滝
季節限定で出現するハンノキ滝も必見!
称名滝へのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.07.17 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 富山県
旅行記 2018年GWの小笠原【2-1】父島に到着!
2018年5月2日(火) |
おがさわら丸の朝
遥々来たぜ、小笠原
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.12 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 2018年GWの小笠原【1-2】「おがさわら丸」での過ごし方②
2018年5月1日(月) |
退屈しのぎに船内探検
2等寝台
2等和室
エントランス
ショップドルフィン
自動販売機コーナー
荷物置場
トイレ・シャワールーム
キッズルーム・授乳室
おがさわら丸の夜
レストランChichi-jima
甲板で日の入を眺める
展望ラウンジHaha-jima
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.09 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記
富士宮焼きそば(お好み食堂伊東@静岡県富士宮市)
全国屈指の人気を誇るB級グルメ、富士宮焼きそば
- 市内にある4つの製麺会社で生産している専用麺を使用すること。
- 油かす(ラードを搾った後に残ったものを油で揚げたもの)を入れること。
- イワシのダシ粉をふりかけること。
- 富士宮の高原キャベツを使用すること。
富士宮焼きそばも食べられる鉄板焼き屋、「お好み食堂伊東」
お好み食堂伊東へのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2018.07.07 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 静岡県
旅行記 2018年GWの小笠原【1-1】「おがさわら丸」での過ごし方①
2018年5月1日(月) |
竹芝は大賑わい
24時間の船旅の始まり
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.05 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 2018年GWの小笠原【序章】小笠原旅行の準備
そうだ、小笠原へ行こう!
小笠原(父島)旅行の準備① フェリーと宿を予約する
小笠原(父島)旅行の準備② ツアーやレンタカーを予約する
小笠原(父島)旅行の準備③ 持ち物・予算
![]() | ●【第(2)類医薬品】 アネロン「ニスキャップ」 9カプセル 【エスエス製薬株式会社】 価格:590円 |

![]() | 【送料無料】 フジフイルム FUJIFILM 防水コンパクトデジタルカメラ FinePix(ファインピクス) XP120(ブルー) 価格:18,144円 |

【次の記事へ】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.03 | 最終更新:2019.05.26 |カテゴリ: 旅行記
旅行記 2018年GWの小笠原 【目次】
【序章】小笠原旅行の準備
【1日目 2018年5月1日(火)】 |
【1-2】「おがさわら丸」での過ごし方②
【2日目 2018年5月2日(水)】 |
【2-2】父島で亀寿司と島寿司を食らう
【2-3】シュノーケリングレッスン
【2-4】扇浦にある静かな宿「海渡」
【2-5】父島ナイトツアー
【3日目 2018年5月3日(木)】 |
【3-2】上陸!南島
【3-3】イルカと泳いでみた
【3-4】兄島海中公園でシュノーケリング
【3-5】ウェザーステーションで夕日を眺めた
【4日目 2018年5月4日(金)】 |
【4-2】雨の日の父島の過ごし方≪後編≫
【5日目 2018年5月5日(土)】 |
【5-2】大神山公園にて「おがさわら丸」を待つ
【5-3】「丸丈」にて父島の郷土料理を食べる
【5-4】感動!小笠原の見送り
【6日目 2018年5月6日(日)】 |

にほんブログ村
|投稿:2018.07.03 | 最終更新:2019.11.09 |カテゴリ: 旅行記
| PAGE-SELECT |