法体の滝は末広がりの流れが美しい秋田県を代表する滝(秋田県由利本荘市)
1.末広がりに流れ落ちる豪快な滝、法体の滝!
2.法体の滝は実は3段の滝!?滝の全貌が見られるのは展望台から!
3.法体の滝は水量が多い雪解けの時期(5月)がおススメ!
4.法体の滝へのアクセス・駐車場情報
末広がりに流れ落ちる豪快な滝、法体の滝!
法体の滝は実は3段の滝!?滝の全貌が見られるのは展望台から!
法体の滝は水量が多い雪解けの時期(5月)がおススメ!
法体の滝へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■日本海東北道の本荘ICから約1時間
■湯沢横手道路の雄勝こまちICから約1時間
※法体の滝の手前では、やや道が狭い区間が続きます。見通しは良いので、対向車が見えたらすれ違える場所で待ちましょう。
バスでのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.30 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 秋田県
「焼きイカ通り」で食べる焼きイカが絶品だった!(いかやの由利@青森県鰺ヶ沢町)
1.青森県鯵ヶ沢町でイカを食べるなら焼きイカ通り!
2.その場で炙ってくれる焼きイカは絶品!
3.日本海を臨む絶景テラスも魅力
4.イカのカーテンは必見!
5.焼きイカ通りへのアクセス・駐車場情報
青森県鯵ヶ沢町でイカを食べるなら焼きイカ通り!
その場で炙ってくれる焼きイカは絶品!
日本海を臨む絶景テラスも魅力
イカのカーテンは必見!
焼きイカ通りへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■津軽道のつがる柏ICから約40分
※「焼きイカ通り」は国道101号線よりも海側を通る青森県道3号線です。
※「焼きイカ通り」の各店舗の前に、駐車スペースがあります。
鉄道・バスでのアクセス
■JR五能線の陸奥赤石駅から徒歩25分(約1.9km)
■JR五能線の鯵ヶ沢駅前から弘南バスの深浦行き、または鰺ヶ沢町コミュニティバス「あじばす」に乗り、「鯵ヶ沢中学校前」で下車(所要時間約10分)
※五能線もバスも本数が限られているため、訪れる場合は計画的に!
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.28 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 青森県
大室山の楽しみ方!お鉢巡り・山焼きなど(静岡県伊東市)
1.絶景が楽しめる火山、伊豆の大室山
2.大室山山頂へはリフトで楽々アクセス
3.富士山や伊豆大島が見える!大室山山頂からの景色
4.伊豆半島の景色を眺めながらのお鉢巡り
5.2月に行われる大室山の山焼きも必見!
6.大室山へのアクセス・駐車場情報
絶景が楽しめる火山、伊豆の大室山
大室山山頂へはリフトで楽々アクセス
富士山や伊豆大島が見える!大室山山頂からの景色
伊豆半島の景色を眺めながらのお鉢巡り
2月に行われる大室山の山焼きも必見!
大室山へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
バスでのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.26 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 静岡県
赤べこ公園は赤べこファン垂涎の癒しスポット!(福島県会津若松市)
赤べこ公園は赤べこの遊具が魅力!
高さ2メートル!赤べこの体内に入れる赤べこ滑り台
赤べこの鼻から水を飲む!?赤べこ水飲み場
赤べこっぽくない!?スプリング遊具
謎のミニ赤べこ5体
赤べこ公園へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■磐越道の会津若松ICまたは新鶴ICから約10分
※新鶴ICはスマートインターチェンジなので、ETC搭載車のみ利用可。
バスでのアクセス
■会津若松駅前から会津バスの路線バス「坂下行き」に乗り、約20分で「高久下町」に到着。停留所から赤べこ公園までは徒歩約1分。
※バスは概ね1時間に1本間隔で走っています。
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.22 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 福島県
佐渡の絶景スポット、岩首の棚田(岩首昇竜棚田)への行き方(新潟県佐渡市)
まさに絶景!日本海に流れ込むような棚田、岩首昇竜棚田
岩首昇竜棚田の展望台への行き方
車でのアクセス
■両津港から岩首集落までは、海岸沿いの県道を通って約50分
■小木港から岩首集落までは、海岸沿いの県道を通って約50分
バス・徒歩でのアクセス
■両津港から路線バス「東海岸線」に乗車。「岩首」停留所で下車。
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.20 | 最終更新:2019.05.26 |カテゴリ: 新潟県
さんま寿司は紀伊半島南部に伝わる郷土料理(「徐福寿司」駅前店@和歌山県新宮市)
1.新宮駅前の徐福寿司でさんま寿司を食べよう!
2.さんま寿司は和歌山、三重、奈良県南部で愛されている郷土料理
3.徐福寿司のメニュー めはり寿司やバッテラも美味い!
4.徐福寿司へのアクセス
新宮駅前の徐福寿司でさんま寿司を食べよう!
さんま寿司は和歌山、三重、奈良県南部で愛されている郷土料理
徐福寿司のメニュー めはり寿司やバッテラも美味い!
徐福寿司へのアクセス
車でのアクセス
鉄道でのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.17 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 和歌山県
鳥取駅前でモーニングを食べるなら「すなば珈琲」がおススメ!(鳥取県鳥取市)
1.「スタバはないけどスナバはある!」 知事の発言から生まれた「すなば珈琲」
2.「すなば珈琲」鳥取駅前店にモーニングを食べに行ってみた
3.「すなば珈琲」鳥取駅前店へのアクセス・駐車場情報
4.ついでに「鳥取初のスタバ」にも行ってみた
「スタバはないけどスナバはある!」 知事の発言から生まれた「すなば珈琲」
「すなば珈琲」鳥取駅前店にモーニングを食べに行ってみた
店内は独特な世界観
モーニングセットは3種類から
「すなば珈琲」鳥取駅前店へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■鳥取道の鳥取ICから約10分
■鳥取砂丘から約15分
鉄道でのアクセス
■JR鳥取駅北口から徒歩1分
ついでに「鳥取初のスタバ」にも行ってみた
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.14 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 鳥取県
千葉のご当地弁当、“チャー弁”ことチャーシュー弁当を食べてみた(としまや おゆみ店@千葉県千葉市)
1.千葉県民のソウルフード、“チャー弁”ことチャーシュー弁当とは?
2.千葉市にある「としまや」おゆみ店でチャー弁を買ってみた
3.「としまや」のバーベキュー弁当も美味い!
4.「としまや」おゆみ店へのアクセス
千葉県民のソウルフード、“チャー弁”ことチャーシュー弁当とは?
千葉市にある「としまや」おゆみ店でチャー弁を買ってみた
「としまや」のバーベキュー弁当も美味い!
「としまや」おゆみ店へのアクセス
車でのアクセス
■京葉道路の蘇我ICから約5分
■千葉東金道路の大宮ICより約10分
バスでのアクセス
■JR蘇我駅東口から小湊鐡道が運行する路線バス「イオンタウンおゆみ野」行きに乗り、約10分。
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.12 | 最終更新:2021.03.04 |カテゴリ: 千葉県
山奥の秘湯に5つの露天風呂!新高湯温泉吾妻屋旅館 宿泊記(山形県米沢市)
1.新高湯温泉吾妻屋旅館ってどこにあるの?
2.新高湯温泉吾妻屋旅館のお風呂
3.新高湯温泉吾妻屋旅館の食事
4.新高湯温泉吾妻屋旅館での過ごし方
5.新高湯温泉吾妻屋旅館へのアクセス
新高湯温泉吾妻屋旅館ってどこにあるの?
(地理院地図より出典)
新高湯温泉吾妻屋旅館のお風呂
総ヒノキ造り、風情たっぷりの総檜風呂
個性豊かで野趣あふれる混浴露天風呂
ただし、女性専用時間(18:30~20:01)が設けられているため、混浴に抵抗がある女性はこの時間を利用すると良いでしょう。また、フロントで湯浴み着を借りることができるようです(レンタル:500円、購入:1,500円)。
新高湯温泉吾妻屋旅館の食事
夕食
朝食
新高湯温泉吾妻屋旅館での過ごし方
新高湯温泉吾妻屋旅館へのアクセス
車でのアクセス
■東北中央道の米沢八幡原ICまたは米沢中央ICから約40分。
バスでのアクセス
■JR米沢駅から山交バスの「白布・天元台行き」に乗り、終点の「湯元駅前」停留所で下車。
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.10 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 山形県
味噌王国、信州を代表する味噌グルメ!みそ天丼が美味い!(レストラン割烹いずみ屋@長野県諏訪市)
諏訪名物のご当地丼、みそ天丼
これがみそ天丼だ!
お得なみそ天丼セットもおススメ
上諏訪駅前の名店、いずみ屋
いずみ屋は地元民にも観光客にも人気の店
いずみ屋のメニュー
いずみ屋へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■中央道の諏訪ICから約15分
鉄道でのアクセス
■JR中央本線の上諏訪駅から徒歩1分
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.07 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 長野県
「岩下の新生姜ミュージアム」は展示もランチも楽しめるおススメスポット!(栃木県栃木市)
1.栃木市に来たら立ち寄りたい!「岩下の新生姜ミュージアム」
2.子どもから大人まで楽しめる!充実の展示室
3.「CAFE NEW GINGER」で新生姜グルメを味わう
4.ミュージアムショップで新生姜グッズ、お土産を買う
5.「岩下の新生姜ミュージアム」へのアクセス・駐車場情報
栃木市に来たら立ち寄りたい!「岩下の新生姜ミュージアム」
「岩下の新生姜ミュージアム」とは?
入った瞬間、新生姜一色!
子どもから大人まで楽しめる!充実の展示室
楽しく学べる!岩下の新生姜に関する展示
あなたも新生姜になれる!?世界一大きな新生姜ヘッド
フォトジェニックな空間!新生姜の部屋
子どもが楽しめる!アルパカ広場
是非とも体験したい!「岩下漬け」体験コーナー
最後に素晴らしい小ネタ。ジンジャー神社
「CAFE NEW GINGER」で新生姜グルメを味わう
ミュージアムショップで新生姜グッズ、お土産を買う
「岩下の新生姜ミュージアム」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東北道の栃木ICから約15分
鉄道でのアクセス
■JR・東武の栃木駅から徒歩約15分
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.01.03 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 栃木県
2019年初日の出@日立駅(茨城県日立市)
2019年1月1日 |
日の出の名所、日立駅
小木津駅から常磐線で日立駅へ
①目的地が駅なので、鉄道を利用しようと思ったため(1駅ですが…)。
②高速道路のインターチェンジから近いため。
③日立駅へ直接向かうよりも混雑が避けられるため。
④東京方面の駅からアプローチするより早く日立駅に到着するため。
日立駅で日の出が見られる場所は大きく分けて4つ!
海に浮かぶカフェ、シーバーズカフェ
通路の先は海!自由通路は大人気日の出スポット
意外な穴場!改札の内側の通路
やっぱり日の出を見るなら外!駅前広場
甘酒とホッカイロの振る舞いも
おわりに

にほんブログ村
|投稿:2019.01.01 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 雑記
| PAGE-SELECT |