伊豆の波勝崎苑モンキービーチ 野生の猿に会いに行こう!(静岡県南伊豆町)

1.バスを降りたら、そこは猿の楽園だった!
2.写真を撮ったり、エサやりをしたり、猿とのふれあいを楽しもう!
3.波勝崎苑の料金と割引クーポン情報
4.波勝崎苑の猿園を訪れる時の注意
5.波勝崎苑へのアクセス
バスを降りたら、そこは猿の楽園だった!
写真を撮ったり、エサやりをしたり、猿とのふれあいを楽しもう!
ただ、猿を見て癒されるのも良い!
檻の中からエサをあげることも可能
波勝崎苑の料金と割引クーポン情報
波勝崎苑の猿園を訪れる時の注意
①サルにさわらない
②顔を近づけない
③外では食べ物をやらない
④見廻品はしっかり持つ
⑤あちこちに猿の糞が落ちているので踏まないよう注意(万が一踏んだ時のことを想定すると、高い靴やサンダルは避けた方が良いかも)
⑥子連れの方は、子供から目を離さないよう注意!(野生動物なので、自分より弱いと見なした者には向かってくることがあります。実際に危害を加えられたというわけではないですが、猿に威嚇され、すっかり怯えてしまった子供を見かけました)
波勝崎苑へのアクセス
車でのアクセス
■伊豆縦貫道(天城北道路)の大平ICから国道136号線経由で約1時間半
■下田市内から国道136号線経由で約45分
■堂ヶ島から国道136号線経由で約30分
※国道136号線は概ね2車線ですが、松崎町と南伊豆町の間は、やや狭い箇所があります。
路線バスでのアクセス

にほんブログ村
|投稿:2019.02.26 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 静岡県
絶景スポット、ニライカナイ橋!展望台への行き方など(沖縄県南城市)
美ら海を一望!ニライカナイ橋は沖縄を代表する絶景スポット
ニライカナイ橋は駐停車禁止!絶景を楽しむなら展望台がおススメ
ニライカナイ橋展望台への行き方・駐車場情報
車での行き方
■那覇空港から那覇空港自動車道、沖縄県道86号線経由で約40分
カーナビの場合、「ニライカナイ橋」が目的地として設定できないことがあるようです。その場合は、近くにある「陸上自衛隊知念駐屯地」を目的地にすると良いでしょう。
スマートフォンでGoogleのナビ機能を使うというのも一つの手だと思います。
バスでの行き方
■那覇バスターミナルから志喜屋行きのバスに乗り、約1時間。「知念小学校前」停留所で下車し、ニライカナイ橋展望台まで約2km。
※バスは概ね1時間に1本程度。
■参考:東陽バス(トップ>時刻表>志喜屋線)

にほんブログ村
|投稿:2019.02.22 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 沖縄県
佐世保バーガーの名店、BigMan(ビッグマン)京町本店 メニュー、注文方法、アクセス情報を紹介(長崎県佐世保市)
佐世保バーガーの名店、BigMan(ビッグマン)京町本店
BigMan(ビッグマン)は佐世保有数の人気店!行列ができることも!
BigMan(ビッグマン)京町本店のメニュー
BigMan(ビッグマン)京町本店での注文方法
①店内のカウンターで注文・会計
②番号札を受け取る
③番号札を持って店の前で待つ(店の前にはベンチも設置されています)
④番号が呼ばれたら席につく(持ち帰りの場合は商品を受け取る)
調理風景を見ながら待つのも楽しい♪
一番人気メニューはベーコンエッグバーガー
BigMan(ビッグマン)京町本店へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西九州道の佐世保中央ICから約4分
■西九州道の佐世保みなとICから約7分
■ハウステンボスから国道205号線、西九州道経由で約30分
鉄道でのアクセス
■JR佐世保駅東口から徒歩10分程度
■松浦鉄道の佐世保中央駅から徒歩2分程度

にほんブログ村
|投稿:2019.02.18 | 最終更新:2019.08.05 |カテゴリ: 長崎県
イカの町、呼子!2月にイカの活造りを食べに行ってみた(いか本家本店@佐賀県唐津市)
佐賀県北部にある港町、呼子(よぶこ)。イカや朝市で有名な町なので、名前を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。
1.呼子のイカの旬は一年中!冬はアオリイカ(ミズイカ)が食べられる
2.人気店「いか本家本店」で「いか活造り定食」を食べてみた
3.「いか本家本店」の概要
4.「いか本家本店」のメニュー
5.「いか本家本店」へのアクセス・駐車場情報
呼子のイカの旬は一年中!冬はアオリイカ(ミズイカ)が食べられる
人気店「いか本家本店」で「いか活造り定食」を食べてみた
まずはゲソ!口の中で吸盤が吸い付く新鮮さ!
透き通る刺身は絶品!
余った刺身は天ぷらにしてもらおう
「いかしゅうまい」、「いかの皮」など、他のおかずも美味い!
「いか本家本店」の概要
休日は混雑必至!早めの時間に訪れるべし!
店内にはイカが元気に泳ぐ生簀がある!
2階席は広々とした座敷。窓からは呼子漁港が一望できる!
クレジットカード不可!お支払いは現金のみなので注意!
「いか本家本店」のメニュー
「いか本家本店」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西九州道の唐津ICから約40分
■長崎道の多久ICから約1時間
バスでのアクセス
■唐津線の終点、西唐津駅から昭和バスの呼子線に乗車。終点の「呼子」停留所に下車し、徒歩で約6分。

にほんブログ村
|投稿:2019.02.15 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 佐賀県
4泊6日!レンタカーで行くカナディアンロッキー!周り方(モデルコース)を紹介
カナディアンロッキーは4泊6日で十分楽しめる!
実際に旅をしてみましたが、カナディアンロッキーは6日あれば十分に楽しむことができます。6日であれば、GWやお盆休みに有給休暇を1日程度プラスすれば何とか確保可能ではないでしょうか。
レンタカーで周ることをおススメする4つの理由
①時間を自由に使える!
②観光ルートを自由に決められる!
③道が少ないため、道に迷うリスクが低い!
④旅行中はそこまで英語漬けにならなくてOK!
時間を自由に使える!
観光ルートを自由に決められる!
道が少ないため、道に迷うリスクが低い!
旅行中はそこまで英語漬けにならなくてOK!
4泊6日で行くカナディアンロッキーの旅 モデルプラン
1日目:初日の移動は控えめに。カルガリー空港からバンフへ
2日目:カナディアンロッキー入門編、バンフ周辺の絶景を巡る
3日目:氷河観光&カナディアンロッキーを縦断してジャスパーへ
4日目:最終日はジャスパーからカルガリーへのロングドライブ
5・6日目:あとは日本に帰るだけ
おわりに

にほんブログ村
|投稿:2019.02.12 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 雑記
宍道湖を見ながらしじみ汁を食べるなら道の駅「秋鹿なぎさ公園」!朝食営業も(島根県松江市)
1.目の前は宍道湖!景色が楽しめる道の駅「秋鹿なぎさ公園」
2.道の駅2階にある「展望喫茶フォーシーズン」は朝食利用も可
3.宍道湖名物、しじみ汁が美味い!
4.道の駅「秋鹿なぎさ公園」へのアクセス
目の前は宍道湖!景色が楽しめる道の駅「秋鹿なぎさ公園」
道の駅2階にある「展望喫茶フォーシーズン」は朝食利用も可
宍道湖名物、しじみ汁が美味い!
道の駅「秋鹿なぎさ公園」へのアクセス
車でのアクセス
■松江市街地から国道431号線経由で約20分
■山陰道(無料区間)の松江西ICから約20分
■山陰道の宍道ICから約30分
鉄道でのアクセス
■一畑電車の秋鹿町駅から徒歩10分
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.02.07 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 島根県
URL変更のお知らせ + 独自ドメイン移行後、一時的に画像が表示されなくなった話
【重要】URL変更のお知らせ
(旧)http://49memory.blog.fc2.com/
(新)https://47memory.com/
独自ドメイン移行で焦った話。記事中の画像が表示されなくなった!?
画像が表示されなくなった記事。手っ取り早い対処法は?
|投稿:2019.02.05 | 最終更新:2019.02.05 |カテゴリ: 雑記
コタン温泉コタンの湯は屈斜路湖と白鳥が見られる絶景露天風呂!(北海道弟子屈町)
1.コタン温泉コタンの湯は、屈斜路湖が眼前に広がる絶景露天風呂
2.コタン温泉コタンの湯は料金が無料。設備が最低限の混浴露天風呂
3.冬は白鳥にも会える!
4.コタン温泉コタンの湯へのアクセス
コタン温泉コタンの湯は、屈斜路湖が眼前に広がる絶景露天風呂
コタン温泉コタンの湯は料金が無料。設備が最低限の混浴露天風呂
冬は白鳥にも会える!
コタン温泉コタンの湯へのアクセス
車でのアクセス
■中標津空港から車で約1時間10分。
■女満別空港から車で約1時間。
■釧路空港から車で約1時間30分。
バスでのアクセス
各種情報

にほんブログ村
|投稿:2019.02.02 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 北海道
| PAGE-SELECT |