伊豆南部の人気スポット、「龍宮窟」と「サンドスキー場」はセットで訪れたい!(静岡県下田市)
1.隣あっている観光スポット、「龍宮窟」と「サンドスキー場」
2.龍宮窟、サンドスキー場へのアクセス・駐車場情報
3.龍宮窟 波の浸食作用で創り出されたハート形の洞穴
4.サンドスキー場 世にも珍しい砂のゲレンデで存分に楽しもう!
5.最後に
隣あっている観光スポット、「龍宮窟」と「サンドスキー場」
龍宮窟、サンドスキー場へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■下田市街地から国道136号線などを経由して約10分
■伊豆縦貫道の月ヶ瀬ICから国道414号、136号線などを経由して約1時間30分
バスでのアクセス
■伊豆急下田駅から「田牛行き」の路線バスに乗り、約20分。「龍宮窟」停留所で下車。
※路線バスの本数は1日5往復程度と少ないので、利用する場合は事前に時刻を調べておきましょう。
龍宮窟 波の浸食作用で創り出されたハート形の洞穴
①洞窟の中へ下りていき、龍宮窟を内部から見るルート。
②龍宮窟を一周し、上から龍宮窟を見下ろすルート。
①龍宮窟を内部から見てみよう
②龍宮窟を上から見てみよう
サンドスキー場 世にも珍しい砂のゲレンデで存分に楽しもう!
最後に
伊豆の波勝崎苑モンキービーチ 野生の猿に会いに行こう!(静岡県南伊豆町)

にほんブログ村
|投稿:2020.02.27 | 最終更新:2020.02.27 |カテゴリ: 静岡県
奈良のご当地グルメ!?法隆寺のお膝元で竜田揚げを食べてみた(レストラン若竹@奈良県斑鳩町)
「竜田揚げ」の名前の由来は奈良県を流れる「竜田川」!?
レストラン若竹で竜田揚げを食べてみた
レストラン若竹へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西名阪道の法隆寺ICから約5分
鉄道でのアクセス
■JR関西本線(大和路線)の法隆寺駅から徒歩1分程度。
※大和路線の快速に乗れば、大阪駅から乗り換えなしで来ることができます。所要時間は40~50分。

にほんブログ村
|投稿:2020.02.23 | 最終更新:2020.02.27 |カテゴリ: 奈良県
流氷だけじゃない!流氷シーズンの紋別観光のモデルコースを紹介!
1.紋別に着いたら、まずオホーツク流氷科学センターで学ぶ
2.カニの爪の前で記念撮影
3.ガリンコ号で流氷観光
4.オホーツクタワーから流氷を眺める
5.出塚水産で朝食 揚げたてのカマボコを食べる
6.オホーツクとっかりセンターでアザラシに癒される
7.海洋交流館(ガリンコステーション)でお土産を買う
8.「まりーさんの木」でランチ カニチャーハンを食べる
9.2月上旬はもんべつ流氷まつり開催
10.冬の紋別観光にはシャトルバス「ガリヤ」号を上手に活用しよう!
1.紋別に着いたら、まずオホーツク流氷科学センターで学ぶ
オホーツク流氷科学センターの概要
2.カニの爪の前で記念撮影
「カニの爪」の概要
■見学可能時間:24時間・年中無休
※夜間はライトアップ有り
3.ガリンコ号で流氷観光
ガリンコ号の概要
■運航時間:9:00~15:00(時期・曜日によっては朝、夕方の便があります)
■料金:大人3,000円 小人1,500円
※オホーツクタワーとのセット料金・JAF割引有り。
■予約方法:乗船の3か月前から電話予約開始
■電話番号:0158-24-8000
4.オホーツクタワーから流氷を眺める
オホーツクタワーの概要
5.出塚水産で朝食 揚げたてのカマボコを食べる
出塚水産の概要
■営業時間:8:30~18:00
■電話番号:0158-23-2012
※海洋交流館(ガリンコステーション)や流氷科学センターからは3km程度離れています。車がない場合は、バスかタクシーで移動するのがベターです。
6.オホーツクとっかりセンターでアザラシに癒される
オホーツクとっかりセンターの概要
7.海洋交流館(ガリンコステーション)でお土産を買う
8.「まりーさんの木」でランチ カニチャーハンを食べる
「まりーさんの木」の概要
■営業時間:9:00~17:00
■定休日:日曜日
■電話番号:0158-23-1511
番外:2月上旬はもんべつ流氷まつり開催
冬の紋別観光にはシャトルバス「ガリヤ」号を上手に活用しよう!
ガリヤ号の概要
■運行期間:1月下旬~2月末(もんべつ流氷まつり期間中は増便)
■運賃:大人200円(小人100円)・1DAYチケットは500円
■問い合わせ先:北紋バス(0158-24-2165)
■参考:紋別市ホームページ(TOP>交通・アクセス)

にほんブログ村
|投稿:2020.02.20 | 最終更新:2020.02.20 |カテゴリ: 北海道
枕崎の新名物!「枕崎鰹船人めし」を食べてみた(だいとく@鹿児島県枕崎市)
「枕崎鰹船人めし」とは?
枕崎市の名店「だいとく」で「枕崎鰹船人めし」を食べてみた
「だいとく」のメニュー
「だいとく」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■九州道の鹿児島ICから指宿スカイライン、県道経由で約1時間
■指宿温泉から国道226号線経由で約1時間
鉄道でのアクセス
■JR指宿枕崎線の枕崎駅から徒歩6分(約500m)
バスでのアクセス
■鹿児島中央駅から枕崎駅までバスで1時間半~2時間
■鹿児島空港から枕崎駅までバスで約1時間45分

にほんブログ村
|投稿:2020.02.16 | 最終更新:2020.02.16 |カテゴリ: 鹿児島県
たった三歩で三県に行ける! 「三県境」へのアクセス方法を紹介!(埼玉県加須市・群馬県板倉町・栃木県栃木市)

歩いて行ける「三県境」ってどこにあるの?
「三県境」の玄関口は道の駅「きたかわべ(かぞわたらせ)」
「三県境」へのアクセス方法
「三県境」の楽しみ方
最後に

にほんブログ村
|投稿:2020.02.12 | 最終更新:2020.02.12 |カテゴリ: 埼玉県
対馬・壱岐旅行記 【終章】 壱岐郷ノ浦港から博多港へ
2019年8月18日(日) |
早朝の郷ノ浦港
フェリーきずなの船内はこんな感じ
フェリーきずなで郷ノ浦から博多へ

にほんブログ村
|投稿:2020.02.06 | 最終更新:2020.02.06 |カテゴリ: 旅行記
対馬・壱岐旅行記 【3-8】 郷ノ浦の夜 「味よし」と「味処 角丸」で飲む
2019年8月17日(土) |
今夜の宿 壱岐マリーナホテル
郷ノ浦の市街地を歩く
郷ノ浦の居酒屋 1軒目:味よし
郷ノ浦の居酒屋 2軒目:味処 角丸
対馬・壱岐旅行記 【終章】 壱岐郷ノ浦港から博多港へ

にほんブログ村
|投稿:2020.02.02 | 最終更新:2020.02.06 |カテゴリ: 旅行記
| PAGE-SELECT |