チャツボミゴケ公園の穴地獄!色鮮やかなコケと渓流が織り成す絶景!シャトルバス・遊歩道の情報も紹介(群馬県中之条町)
チャツボミゴケ公園への行き方
車での行き方
■関越道の渋川伊香保ICから中之条、草津温泉経由で約1時間40分
■上信越道の碓氷軽井沢ICから軽井沢、草津温泉経由で約1時間40分
■草津温泉から約10km。車で30分。
メインの見どころ、「穴地獄」まではシャトルバスと徒歩で移動
「穴地獄」までの遊歩道
チャツボミゴケの群生地、「穴地獄」を歩く

にほんブログ村
|投稿:2020.03.29 | 最終更新:2020.03.29 |カテゴリ: 群馬県
門司港駅近くで焼きカレーを食べるならココ! 「BEAR FRUITS 門司港本店」(福岡県北九州市)
1.門司港駅前の好立地!焼きカレーの名店「BEAR FRUITS」
2.「BEAR FRUITS」のメニュー
3.実食!「BEAR FRUITS」の焼きカレー
4.「BEAR FRUITS」へのアクセス
門司港駅前の好立地!焼きカレーの名店「BEAR FRUITS」
「BEAR FRUITS」のメニュー
実食!「BEAR FRUITS」の焼きカレー
「BEAR FRUITS」へのアクセス
鉄道でのアクセス
■門司港駅北口から徒歩1分
車でのアクセス
【本州(下関・広島)方面から訪れる場合】
■関門橋を渡った後、門司港ICで下りる。ICから5~10分。
【九州(小倉・福岡)方面から訪れる場合】
■九州道の門司ICで下りる。ICから10~15分。

にほんブログ村
|投稿:2020.03.23 | 最終更新:2020.03.24 |カテゴリ: 福岡県
肘折温泉の共同浴場「上の湯」 赤い湯の花が舞う極上湯(山形県大蔵村)
肘折温泉とは?
肘折温泉「上の湯」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東北中央道の舟形ICから県道と国道458号線を経由して約40分
バスでのアクセス
■山形新幹線の終点駅、新庄駅から大蔵村営バス「肘折ゆけむりライン」に乗り、約1時間。終点の「肘折温泉待合所」で下車。
肘折温泉の共同浴場「上の湯」に入ってみた
■営業時間:8:00~18:00(冬期は~17:00)
■入浴料:大人250円 子供:100円
肘折温泉の温泉街を散策するのも良し

にほんブログ村
|投稿:2020.03.16 | 最終更新:2020.03.16 |カテゴリ: 山形県
北勝水産のBIGホタテバーガー サロマ湖産の巨大ホタテを味わい尽くせ!(北海道佐呂間町)
1.サロマ湖畔にある北勝水産
2.北勝水産のイートインメニュー
3.これがBIGホタテバーガーだ!
4.もう1つのハンバーガー、鮭バーガー(サーモンバーガー)も魅力的!
5.北勝水産へのアクセス・駐車場情報
サロマ湖畔にある北勝水産
北勝水産のイートインメニュー
これがBIGホタテバーガーだ!
もう1つのハンバーガー、鮭バーガー(サーモンバーガー)も魅力的!
北勝水産へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■北見市内・網走市内・紋別市内から約1時間

にほんブログ村
|投稿:2020.03.13 | 最終更新:2020.03.13 |カテゴリ: 北海道
天龍峡大橋「そらさんぽ天龍峡」 飯田に誕生した新たな絶景スポット(長野県飯田市)
1.天龍峡大橋・「そらさんぽ天龍峡」とは?
2.「そらさんぽ天龍峡」の営業時間(通行可能時間)
3.出発地点は三遠南信自動車道の天龍峡パーキングエリア
4.「そらさんぽ天龍峡」を歩いてみた
5.「そらさんぽ天龍峡」からは飯田線、川下りの舟を見られる!
6.天龍峡大橋・「そらさんぽ天龍峡」へのアクセス
天龍峡大橋・「そらさんぽ天龍峡」とは?
天龍峡大橋とは?
「そらさんぽ天龍峡」とは?
「そらさんぽ天龍峡」の営業時間(通行可能時間)
3月〜10月:6:30〜18:00
11月〜2月:7:30〜16:30
※天候によっては変動あり
出発地点は三遠南信自動車道の天龍峡パーキングエリア
「そらさんぽ天龍峡」を歩いてみた
「そらさんぽ天龍峡」からは飯田線、川下りの舟を見られる!
天龍峡大橋・「そらさんぽ天龍峡」へのアクセス
車でのアクセス
■中央道の飯田山本ICを出て、三遠南信道で8分。
※飯田山本ICの料金所を出たら、そのまま直進すると三遠南信道に入ることができます。
※天龍峡ICおよびPAの前にはラウンドアバウトがあるので、標識に従ってPA方面へ曲がってください。
JR飯田線の天竜峡駅からのアクセス
■天竜峡駅から約800m。徒歩で約10分。
※PA前のラウンドアバウトは自動車専用のため、歩行者は別の入口からPAに入場することになります。

にほんブログ村
|投稿:2020.03.11 | 最終更新:2020.03.11 |カテゴリ: 長野県
決め手は割りスープ!新潟濃厚味噌ラーメンは後を引く美味さ!(東横 紫竹山店@新潟県新潟市)
1.新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、「東横」
2.これが新潟濃厚味噌ラーメンだ!
3.割りスープを入れて楽しむのが新潟流
4.東横はつけ麺も美味しい
5.東横 紫竹山店へのアクセス・駐車場情報
新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、「東横」
これが新潟濃厚味噌ラーメンだ!
割りスープを入れて楽しむのが新潟流
東横はつけ麺も美味しい
東横 紫竹山店へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■日東道の新潟亀田ICから約10分
■国道8号線新潟バイパスの紫竹山ICから約5分
新潟駅からのアクセス
■新潟駅南口から約1.7km。徒歩で約20分。
■新潟駅南口から新潟交通の路線バスに乗り、「紫竹山」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2020.03.07 | 最終更新:2020.03.08 |カテゴリ: 新潟県
佐賀県唐津市の観音の滝へ行ってみた 遊歩道の情報・行き方も紹介
1.佐賀県唐津市(旧七山村)にある観音の滝は日本の滝百選に選ばれた名瀑
2.観音の滝へのアクセス・駐車場情報
3.観音の滝の遊歩道
4.観音大橋から眺める観音の滝
5.唐津市は他にも見どころがたくさん!
佐賀県唐津市(旧七山村)にある観音の滝は日本の滝百選に選ばれた名瀑
観音の滝へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西九州道の浜玉ICから国道323号線経由で約15分
■長崎道の佐賀大和ICから国道323号線経由で約40分
※途中、国道323号線から外れますが、分岐点には観音の滝を示す標識が建てられています。
バスでのアクセス
①唐津バスセンターから昭和バス七山線の路線バスに乗り、「滝川」で下車。
※筑肥線の東唐津駅、虹の松原駅、浜崎駅からも乗車可。
②「滝川」から大屋敷線のバスに乗り換え、「観音の滝」で下車。
観音の滝の遊歩道
観音大橋から眺める観音の滝
唐津市は他にも見どころがたくさん!
鏡山展望台は虹の松原や唐津城を一望する絶景スポット!(佐賀県唐津市)
イカの町、呼子!2月にイカの活造りを食べに行ってみた(いか本家本店@佐賀県唐津市)

にほんブログ村
|投稿:2020.03.04 | 最終更新:2020.03.04 |カテゴリ: 佐賀県
中津川の新名物「とりトマ丼」が絶品だった!(神戸館@岐阜県中津川市)
中津川の新ご当地グルメ、「とりトマ丼」とは?
・トマトと米を必ず使用する
・トマトと鶏肉の調理法は問わないが、丼状にする
・食材はなるべく地元産のものにこだわる
中津川市内のレストラン「神戸館」で「とりトマ丼」を食べてみた
「神戸館」のメニュー
「神戸館」へのアクセス・駐車場情報
中津川駅からのアクセス
■中津川駅から約1.5km(徒歩で20分程度)
車でのアクセス
■中央道の中津川ICから約10分

にほんブログ村
|投稿:2020.03.01 | 最終更新:2020.03.01 |カテゴリ: 岐阜県
| PAGE-SELECT |