本土最南端、佐多岬 遊歩道と展望台、アクセス方法などについて紹介(鹿児島県南大隅町)
最北端:宗谷岬(北海道)
最南端:佐多岬(鹿児島県)
最東端:納沙布岬(北海道)
最西端:神崎鼻(長崎県)
本土最南端、佐多岬
佐多岬への遊歩道
佐多岬の展望台
九州最南端の神社、御崎神社
佐多岬へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東九州道の鹿屋串良JCTから県道68号線、国道269号線などを通って約1時間40分
■鹿児島市内から桜島フェリーで桜島へ。桜島から国道220号、269号線などを通って約3時間
※桜島フェリーは15分おきに運航(夜間は減便)
観光周遊バスでのアクセス
路線バスでのアクセス

にほんブログ村
|投稿:2021.01.30 | 最終更新:2021.01.30 |カテゴリ: 鹿児島県
唐沢そば集落で長芋入りのやまっちそばを食べてみた(山法師@長野県山形村)
唐沢そば集落にある蕎麦の名店、山法師
山形村名物のやまっちそばを食べてみた
山法師のメニュー
山法師へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■長野道の松本ICから国道158号、県道25号線などを通って約20分
■長野道の塩尻北ICから県道27号、25号線などを通って約25分
バスでのアクセス
■アルピコ交通の波田駅から松本市コミュニティバスのC線またはD線に乗車し、約8分。「唐沢」停留所で下車。
徒歩でのアクセス
■アルピコ交通の波田駅から約3.2km。徒歩で45分程度。

にほんブログ村
|投稿:2021.01.24 | 最終更新:2021.01.24 |カテゴリ: 長野県
熱々でボリューム満点! 夕張名物のカレーそばを食べてみた(吉野家@北海道夕張市)
夕張市街地にある人気店、吉野家
実食!夕張名物カレーそば
吉野家のメニュー
吉野家へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■道東道の夕張ICから国道452号線、道道38号線などを経由して約25分
■道央道の岩見沢ICから道道30号、道道3号線などを経由して約45分
バスでのアクセス
【新夕張駅からアクセスする場合】
■JR石勝線の新夕張駅前から夕張市石炭博物館行きのバスに乗り、約40分。「本町4丁目・夕張市役所」停留所で下車。バス停から徒歩1分以内。
【札幌から高速バスで行く場合】
■札幌駅前ターミナルから北海道中央バスの高速バス「高速ゆうばり号」に乗り、約1時間40分。終点の「レースイリゾート」で下車。バス停から徒歩15分。

にほんブログ村
|投稿:2021.01.13 | 最終更新:2021.01.13 |カテゴリ: 北海道
伊尾木洞 長閑な農村にある異世界のような洞窟 駐車場・アクセス情報を紹介(高知県安芸市)
伊尾木洞とは?
伊尾木洞の駐車場

伊尾木洞を散策してみた
- 洞内の通路が水で浸かっている場合もあること
- 伊尾木公民館で長靴を貸し出していること(2020年現在、新型コロナウイルスの影響で停止中)
- マムシが出るのでサンダル履きは危険であること
- 自然保護のための募金をお願いしたいこと
伊尾木洞を訪れる際の服装・靴
伊尾木洞へのアクセス
車でのアクセス
■高知東部道の芸西西ICから国道55号線経由で約25分
■高知市内から高知東部道、国道55号線経由で約1時間
■室戸岬から国道55号線経由で約1時間
鉄道でのアクセス
■後免駅から土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に乗車し約40分。伊尾木駅で下車し、そこから徒歩7分程度

にほんブログ村
|投稿:2021.01.09 | 最終更新:2021.01.09 |カテゴリ: 高知県
浜松餃子 変わり種メニューもある人気店、浜太郎餃子センターで食べた!(静岡県浜松市)
1.浜松市北区郊外にある浜松餃子の専門店「浜太郎餃子センター」
2.実食!浜松餃子
3.変わり種餃子もおススメ
4.「浜太郎餃子センター」のメニュー
5.「浜太郎餃子センター」へのアクセス・駐車場情報
浜松市北区郊外にある浜松餃子の専門店「浜太郎餃子センター」
実食!浜松餃子
変わり種餃子もおススメ
「浜太郎餃子センター」のメニュー
「浜太郎餃子センター」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東名高速の浜松西ICから約10分
■東名高速の三方原スマートICから約15分
■新東名高速の浜松SAスマートICから約15分
鉄道でのアクセス
■天竜浜名湖鉄道の金指駅から徒歩20分
バスでのアクセス
■浜松駅前15番のりばから遠鉄バスの路線バス(奥山線、伊平線または引佐線)に乗車し、約35分。「祝田」停留所で下車。

にほんブログ村
|投稿:2021.01.03 | 最終更新:2021.01.03 |カテゴリ: 静岡県
| PAGE-SELECT |