fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 香川県 > 熱々のうどんに絡む濃厚な卵!「なかむら」の釜玉うどんが美味過ぎる!(香川県丸亀市)

熱々のうどんに絡む濃厚な卵!「なかむら」の釜玉うどんが美味過ぎる!(香川県丸亀市)

香川県と言えば讃岐うどん。多くの人気店が県内各地に点在しており、はしごをする観光客も増えています。

うどんの食べ方(かけ、ぶっかけ、釜揚げ、ざるなど)、店のスタイル(セルフ、製麺所、食堂など)も多種多様。それぞれの店でそれぞれの楽しみ方ができます。

讃岐うどんの中でも人気が高いのが、アツアツの釜揚げうどんに生卵を落とした釜玉うどん。今回は香川県中央部の丸亀市飯山(旧飯山町)にある讃岐うどんの人気店、「なかむら」を紹介したいと思います。






これが「なかむら」の釜玉うどんだ!

釜玉うどん

こちらが「なかむら」の釜玉うどんです。

ツヤツヤと輝くうどんが黄身に絡んで、見るからに美味そうなビジュアル。

食べる前に専用の醤油をかけますが、かげ過ぎないよう注意しましょう。

食べてみると、うどんのコシが非常に強いことに衝撃を受けます。インターネットでの口コミで「グミのような食感」という表現をよく見ますが、的を射ていると思います。とにかく非常に噛み応えのある麺です。

そこにネットリとした卵と醤油が絡み、絶妙なハーモニーを奏でているのです。

なお、うどんに乗っているのはセルフで取ったゲソ天。こちらもサクサクした食感で美味しいので、オススメです。


「なかむら」は香川県内屈指の人気店!行くなら行列覚悟で!

「なかむら」は丸亀市内、いや香川県内でも屈指の人気店。休日ともなると長蛇の列ができることもしばしば。

なかむらの行列

混むという噂を聞いていたので、開店時間(9:00)の30分前に到着。しかし開店前だというのに、この行列!!

駐車場前では警備員が交通整理をしている状態でした。停めてある車は県外ナンバーが多く、この店の人気ぶりが伺えますね。


「なかむら」での釜玉うどんの注文方法

「なかむら」はセルフ方式の店。釜玉うどんを注文する際にも手順があります。
なかむらの卵

店に入ると、卵が大量に入った籠が置かれています。釜玉うどんを注文する場合は、店員にその旨を伝えたうえで、自分で卵を丼に割り入れるのです。そして卵を溶いたうえで店員に丼を渡すと、茹でたてのうどんを入れてくれます。

あとはネギ、生姜などの薬味、天ぷらを自分で取り、レジへ向かいます。

以上が一連の流れです。

後ろに大勢の人が並んでいると、プレッシャーを感じてしまいますが、焦らず行きたいところですね。


「なかむら」へのアクセス

車でのアクセス

瀬戸中央道の坂出ICから約10分

高松道の善通寺ICから約15分


土器川の土手の上を通る香川県道195号線を通ってアクセスします。駐車場は店の東西にあり、全部で28台が停められるそうです。

バスでのアクセス

JR予讃線丸亀駅から丸亀市コミュニティバスレオマ宇多津線」に乗車。「高柳」停留所で下車し、徒歩10分程度。



各種情報

食べログ : 店舗情報、口コミはこちらから!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2013.11.25 | 最終更新:2019.03.27 |カテゴリ: 香川県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/105-728d1855

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT