fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 岩手県 > 滝観洞は探検気分が味わえるワイルドな鍾乳洞!アクセス情報・注意点など(岩手県住田町)

滝観洞は探検気分が味わえるワイルドな鍾乳洞!アクセス情報・注意点など(岩手県住田町)

岩手県と言えば鍾乳洞。日本三大鍾乳洞の1つである龍泉洞、日本一の長さを誇る安家洞が有名ですが、是非ともオススメしたい鍾乳洞があります。

それが岩手県住田町にある滝観洞(ろうかんどう)。観光化された龍泉洞や安家洞と比べ、そこまで整備されておらず、ワイルドな探検気分を味わうことができるのが魅力です。また、理由は後述しますが、暑い夏には特におススメですね。

この記事では滝観洞の魅力、アクセス情報などをお伝えしたいと思います。






気分は探検家!?滝観洞はワイルドで楽しい鍾乳洞

滝観洞

滝観洞に入るにあたっては、ヘルメット、ジャンパー、長靴が貸し出されます。整備状態がワイルドな滝観洞では、これくらいの装備がないと危ないということでしょう。否が応でも冒険気分が高まります。

装備のレンタルは無料ですが、入洞料がかかります。入洞料は以下のとおりです。

〇大人:1050円

〇中高生:700円

〇小学生:500円


洞窟入り口付近

装備を身に着け、いざ入洞!

いきなり地の底へと続くような階段を下っていきます。天井が低いため、頭上には注意。デコボコした足下にも注意を払う必要があります。

洞内には川が流れており、それに沿って作られた道を歩き、上流へ。水は驚く程澄んでいます。この水は「いわての名水20選」にも選ばれているのだとか。


滝観洞

途中、水の中をバシャバシャと進む箇所もあります。夏に来たら気持ち良いでしょうね。


かなり狭い

さらに屈まないと通れない程狭い場所も!

なかなか通り抜けるのが大変ですが、冒険という感じで楽しいですね。

また、この洞窟は映画「八つ墓村」のロケ地にもなりました。確かに雰囲気のある洞窟だと思います。




クライマックス!洞窟の中の滝、天の岩戸の滝は大迫力だった!

しばらく歩くと、奥の方から轟音が聞こえてきます。いよいよクライマックスです。

天の岩戸の滝

滝です!

そこだけ一際天井が高くなっており、その裂け目から、物凄い量の水が滝となって降り注いでいます。天の岩戸の滝と名づけられたこの滝は、落差約30mあり、鍾乳洞の中にある滝としては国内第3位の落差を誇ります。

滝を見ているだけで水飛沫を被り、非常に気持ち良いです。また、洞内なので、音が反響し、あたりは轟音のみで支配されてしまっています。

この滝の上流にも鍾乳洞が広がっており、探検隊によって滝観洞の未知の部分が徐々に明かされていますが、一般の見学通路はここまで。元来た道を引き返すことになります。


如何でしたでしょうか。お手軽に冒険気分が味わる滝観洞。洞内は涼しく、さらには滝の飛沫まで浴びることができます。暑い夏におススメしたい鍾乳洞です。




滝観洞へのアクセス・駐車場情報

車でのアクセス

釜石道の滝観洞ICから5分以内

※東和ICよりも東側は無料で通行可能です。

無料の駐車場が約80台分整備されています。


鉄道でのアクセス

JR釜石線の上有住駅から徒歩5分程度


駅から近くて便利ですが、釜石線の本数は概ね1時間に1本以下。また、一部を除けば快速列車は上有住駅を通過しますので、ご注意ください。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2013.06.23 | 最終更新:2019.05.27 |カテゴリ: 岩手県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/11-f288b4f3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT