fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 宮城県 > 滝壺が温泉!?吹上温泉峯雲閣は野趣溢れる露天風呂が人気!(宮城県大崎市)

滝壺が温泉!?吹上温泉峯雲閣は野趣溢れる露天風呂が人気!(宮城県大崎市)

鬼首温泉郷にある一軒宿の秘湯、吹上温泉峯雲閣

宮城県北部に位置する大崎市鳴子温泉川渡温泉中山平温泉など、泉質自慢の温泉地を抱え、年間を通じて多くの観光客が訪れます。

その大崎市の北の端、秋田県との県境付近にあるのが鬼首温泉郷。今回は鬼首温泉郷にあり、露天風呂が魅力的な吹上温泉峯雲閣を紹介します。


趣きあるお宿

こちらが吹上温泉峯雲閣

高原リゾートや間欠泉など、観光地が多い鬼首温泉ですが、ここはそんな喧騒から離れた秘湯という雰囲気。そして、非常に趣深い建物です。今回は日帰り入浴で訪れたのですが、宿泊してのんびり過ごすのも良いですね。

なお、日帰り入浴時間は10~13時のみと、非常に短時間なので要注意。日帰り入浴を考えている方は、このことを念頭に置いて旅行計画を立てる必要があります。


滝壺に入浴!吹上温泉峯雲閣の露天風呂はワイルド過ぎる!

さて、この温泉の目玉でもある露天風呂に行ってみましょう。

極楽露天風呂 

こちらが露天風呂(混浴)です。他のお客さんがいなかったので、この広い露天風呂を独り占め。露天風呂の脇には川が流れており、滝も見えています。滝を眺め、川のせせらぎを聞きながらの入浴はこのうえなく心地よいです。

滝壺が湯船!

なんと、滝壷に入浴することも可能です!

実はこの川は上流に源泉が湧いており、この滝に温泉が流れ込んでいるのです。この滝壷は「仙人風呂」と名付けられています。今回は冬だったので非常にぬるかったのですが、適温の日や、熱くて入れない日もあるとか。

自然の川なので、入りやすいように整備されているわけもなく、底には石や木の枝が沈んでいます。しかし、このワイルドさこそがこの温泉の魅力!存分に味わいましょう。


なお、露天風呂と滝壺の「仙人風呂」は混浴ですが、女性は湯浴み着やバスタオルを巻いて入ることができるそうです。


吹上温泉峯雲閣へのアクセス

車でのアクセス

車やバイクの場合、宮城県と秋田県とを結ぶ国道108号線でアクセスすることになります。カーブが多くて走りにくかった鳴子温泉~鬼首温泉の間も、バイパスが整備されて、冬期でも安心して通れるようになりました。


鬼首まで来たら、「鬼首温泉郷」や「間欠泉」、「吹上温泉」の看板が出てきますので、看板に従って国道108号線、県道171号線を進んでください。鬼首温泉周辺は、冬期間以外は一方通行の規制がかかっているので、標識に従って走行しましょう。

鬼首名物の間欠泉を横目に、山の奥へと進んでいくと、吹上温泉峯雲閣に到着します。


路線バスでのアクセス

最寄り駅であるJR陸羽東線の鳴子温泉駅から「大崎市鳴子温泉地域市営バス」(ホームページ)に乗れば、約30分で間欠泉に到着します。バス停から峯雲閣は徒歩5分程度。バスの本数が1日5本と限られており、やや不便です。


各種情報

鳴子温泉郷観光協会 : 鳴子は全国屈指の温泉郷。せっかくなので、ハシゴしたい!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2013.06.25 | 最終更新:2019.02.21 |カテゴリ: 宮城県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/14-e8b8627b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT