fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 秋田県 > B級グルメの代表格、横手焼きそばを名店で食べる(元祖神谷焼きそば屋@秋田県横手市)

B級グルメの代表格、横手焼きそばを名店で食べる(元祖神谷焼きそば屋@秋田県横手市)

B級グルメの王道!横手焼きそば

B級グルメの祭典、B-1グランプリで優勝1回、準優勝1回。輝かしい功績を残した横手焼きそば。群馬県の太田焼きそば、静岡県の富士宮焼きそば紹介記事)と並んで、日本三大焼きそばの1つとも言われています。

現在ではスーパーマーケット等にも売られ、全国で圧倒的な知名度を誇っています。

今回は、そんな横手焼きそばを発祥店である「元祖神谷焼きそば屋」で食べてきたので、その魅力を紹介したいと思います。


横手焼きそば

こちらが横手焼きそば

今更説明する必要はないと思いますが、目玉焼きが乗っているのが横手焼きそば最大の特徴。黄身を割って麺に絡めて食べれば、とてもマイルドな味わいになります。ソース焼きそば独特の辛味はなく、全体的に甘めな味付けなのですが、それがまた玉子と合いますね。

忘れてはならないのが、福神漬け。焼きそばと言えば紅生姜ですが、福神漬けが乗るのが横手流。紅生姜とは違いトゲがなく、甘めの味付けにはマッチします。

横手焼きそば

卓上には「七味にんにく」と「にんにく胡椒」が置かれています。途中でこれらをふりかけて、味変を楽しむのも良いですね。

メニュー@元祖神谷焼きそば屋

メニューはご覧のとおり。

(豚肉)、ホルモン玉子野菜の4つの具材の組み合わせで、全部で8とおりのメニューがあります。横手焼きそばっぽさを出すのであれば、「玉子」が入ったメニューを注文しましょう。今回は「ホルモン玉子野菜」を選びました。


元祖神谷焼きそば屋へのアクセス

車でのアクセス

元祖神谷焼きそば屋

元祖神谷焼きそば屋」は、車でのアクセスには便利な場所にあります。秋田自動車道横手ICから約2km。国道13号線から入ってすぐの場所にあります。住宅街にあり、場所がやや分かりにくいため、カーナビをお持ちでない方は事前に場所を調べてから来ることをおススメします。一応、近くを走る国道13号線沿いには看板が立てられています。

駐車場は店の周りに約10台分。人気店ですので、休日などの混雑時には少し手狭になるかもしれません。


鉄道でのアクセス

「元祖神谷焼きそば屋」は、店のすぐ近くを鉄道が通っているものの、ちょうど駅の中間点に位置するため、鉄道で訪れるのはやや不便。

最寄り駅であるJR奥羽本線柳田駅から1.5km程度。線路に並行する国道13号線を歩けば、約20分で到着します。国道は歩道もしっかりと完備されているため、天気に恵まれればそこまで苦ではないでしょう。


バスでのアクセス

横手駅から路線バスで訪れることも可能です。「元祖神谷焼きそば屋」の最寄りのバス停は「中野団地入口」。横手駅東口から「中野団地入口」へ向かう路線は、「横手・湯沢線」または「横手・小安線」。どちらに乗っても10分程度で「中野団地入口」に行くことができます。土日は1~2時間に1本程度です。


各種情報

食べログ : 店舗情報と口コミはこちらをチェック! 
横手やきそば暖簾会 : 横手焼きそばについて知りたければこちら!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2013.06.26 | 最終更新:2018.10.12 |カテゴリ: 秋田県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/16-e17eaed3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT