fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 福島県 > 三条の滝(福島県桧枝岐村)

三条の滝(福島県桧枝岐村)

日本の滝100選に名を連ね、「直瀑としては日本最大級」と言われる滝があります。
それが今回紹介する三条の滝
福島県と新潟県の県境を流れる只見川本流にかかる滝で、落差は100メートル、幅は30メートルと言われています。

そんな最大級の滝は、尾瀬ヶ原のすぐ下流の山深い谷に位置しており、訪れるのも一苦労。
尾瀬へのトレッキングの途中に寄るのが良いでしょう。

御池駐車場

さて、三条の滝や尾瀬ヶ原へ向かうルートは複数ありますが、今回は三条の滝へのアプローチが比較的短い御池からのルートを紹介します。
御池は尾瀬観光の福島県側の玄関口となる場所で、大きな駐車場があり、登山口へはシャトルバスが運行されています。
シャトルバスに乗れば、尾瀬沼や尾瀬ヶ原への近道となるのですが、三条の滝へのルートはそちらではありません。

駐車場から燧裏林道を通り、只見川本流を目指します。
尾瀬ヶ原が燧ケ岳の南側斜面に位置するのに対し、燧裏林道はその名のとおり北側斜面を通るルート。
南側に比べ人影もまばらなルートです。

燧裏林道の木道

林道と言っても、木道や階段を中心とする、ただの登山道。
我々が訪れたのは5月末だったので、残雪が行く手を阻みます。
ルートが不鮮明であったり、踏み抜き等の危険もあるため、残雪期は避けるのが無難でしょう。

何だかんだで、三条の滝の入口まで約3時間半かかりました。

急な階段

三条の滝手前で、写真のような急な階段が始まります。
下の方から凄まじい水音が聞こえてきますが、逸る気持ちを押さえ、慎重に下ります。
鎖に掴まりながら下る箇所もあるので、譲り合いの精神を大切にしましょう。

急な階段を下れば、いよいよ展望台です。


三条の滝

三条の滝です。
このスケール、この水量、辺り一帯に響く轟音。
圧倒されます。
言葉で表現するのは困難です。
ただ、ただ、凄いです。


拙い言葉で表現しても凄まじさは伝わらないと思いますので、動画を用意しました。
しかし、動画でも全然伝えきれません。
こればっかりは現地に行かないと、分かりませんね。


さて、三条の滝を心行くまで鑑賞したいのですが、ここは深山幽谷の地。
日が暮れるまでここにいるというわけにもいきません。
名残惜しい気持ちを押さえ、さらに先、尾瀬ヶ原を目指しましょう。

各種情報
尾瀬保護財団 : 三条の滝を含む、尾瀬周辺の情報が網羅されています。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

尾瀬と周辺の山をあるく

価格:1,512円
(2014/10/30 00:46時点)
感想(1件)

関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2014.10.30 | 最終更新:2018.06.15 |カテゴリ: 福島県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/174-9c16833d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT