温泉が滝を流れ落ちる!川原毛大湯滝の行き方・持ち物など(秋田県湯沢市)
当ブログでは、ワイルドな野湯を幾つか紹介してきましたが、今回はその中でも特に荒々しい野湯を取り上げます。
秋田県湯沢市にある川原毛大湯滝。温泉が流れ落ちる、全国的にもかなり珍しい滝です。
この記事では川原毛大湯滝へのアクセス方法や訪れる際の持ち物などをお伝えしたいと思います。
温泉が滝となって流れ落ちるワイルドな野湯、川原毛大湯滝
こちらが川原毛大湯滝です!
ご覧ください!この荒々しさ!その名のとおり見た目は滝なのですが、ただの滝ではありません。
温泉が流れ落ちており、滝壺で入浴することができる野湯でもあるのです。
温泉自体は滝の上流で湧き出しています。湧き出した地点での温度は、なんと96度!そんな激熱なお湯が沢を流れ、水と混ざり合い、ちょうど適温となって流れ落ちているのが川原毛大湯滝なのです。まさに奇跡のような野湯ですね。
なお、温度調整などしていない「100%自然の温泉」なので、適温で入浴できるのは7~9月の間のみ。また、冬季は積雪のため訪れることはできません。
滝壺に入ってみると、なかなか良い湯加減!これは良い!
しかし、この温泉は世界でも屈指の強酸性温泉。飛沫が目に染みるため、滝に近づくととても目を開けていられません。
複雑な流れが特徴的なこの滝。場所によっては2段に分かれているところがあり、崖の中腹にある滝つぼにも入浴することができます。
ここの滝つぼは決して広くはないですが、高い位置にあるため眺めは格別です。取っ掛かりが多く、比較的登りやすい崖ではありますが、自身が転落したり、石を落下させて他人を怪我させないよう注意しましょう。
川原毛大湯滝へのアクセス
川原毛大湯滝へのアクセスは、少し大変。山道を進んだ先にある駐車場から、遊歩道を15分程歩かなくてはなりません。
まずは駐車場までのアクセスについて、お伝えします。
車でのアクセス・駐車場情報
■湯沢横手道路の須川ICから約40分
須川ICから、秋田県道51号線で小安峡方面へ進み、途中で県道から分かれて山の中へ分け入っていきます。分岐点には案内標識があり、しっかり「川原毛大湯滝」と書かれているので、分かり易いかと。
駐車場は約50台分。比較的広めですが、夏場のハイシーズンは混雑することもあるでしょう。
駐車場にはトイレがあります。川原毛大湯滝周辺にはトイレは無いため、ここで済ませておきましょう。
乗合タクシーでのアクセス
元々は、近くの泥湯温泉まで路線バスが運行されていましたが、残念ながら廃止となってしまいました。そのため、車やバイクでない方は予約制の乗合タクシーを利用する必要があります。
乗合タクシーで、川原毛大湯滝の上流にある川原毛地獄までは行くことができます。川原毛地獄から川原毛大湯滝は、徒歩40分程度です。
■参考:こまちシャトル
駐車場から滝まで
川原毛大湯滝駐車場から川原毛大湯滝までは徒歩で約15分。
整備された遊歩道が続きますが、アップダウンがあるので歩きやすい靴がベストです。
駐車場から滝に向かう途中、ご覧のような沢を渡ります。この沢の下流に川原毛大湯滝があるのです。湧き出したばかりの温泉が流れており、湯気と硫黄の香りが立ち上っています。先述したように源泉の温度が96℃あり、浸かったら火傷では済みません。落ちたりしないよう、注意して進みましょう。
川原毛大湯滝を訪れる際の持ち物
川原毛大湯滝は通常の温泉施設とは違う野湯です。通常の温泉に行く際の荷物に加え、持って行った方が良いものを書き記しておこうと思います。
持ち物① 水着
川原毛大湯滝で入浴する場合は、水着を持っていかれることをおススメします。イメージとしては、「温泉入浴」というよりも「川遊び」に近いです。当然混浴ですね。
簡素ではありますが、男女別の脱衣所が整備されています。水着の着用が義務付けられているわけではありませんが、訪れる人が多いので、水着がおススメです。
持ち物② ゴーグル
先述しましたが、川原毛大湯滝を流れ落ちるお湯は強酸性です。滝壺には飛沫が発生していますが、目に入ると物凄く染みます。快適に過ごすためには、ゴーグルがあった方が良いでしょう。
持ち物③ 貴重品を入れる袋
当然ながら貴重品を入れるロッカーはありません。訪れる人多いため、貴重品を脱衣所に置いておくのは危険です。貴重品は袋などに入れて、目の届くところにおいておくのが良いと思います。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本一低い山、大潟富士で楽しい登山を!(秋田県大潟村)
-
寿司屋で味わう素朴な郷土料理、大曲納豆汁(鮨 弁天@秋田県大仙市)
-
温泉が滝を流れ落ちる!川原毛大湯滝の行き方・持ち物など(秋田県湯沢市)
-
B級グルメの代表格、横手焼きそばを名店で食べる(元祖神谷焼きそば屋@秋田県横手市)
-
秋田県のメインページ
-
|投稿:2015.03.13 | 最終更新:2019.05.17 |カテゴリ: 秋田県