月山湖大噴水(山形県西川町)
噴水。
日本全国の公園にある、ごくありふれたものですが、今回紹介する噴水は一見の価値があると思います。
場所は山形県西川町。
寒河江ダムによって生まれた月山湖の湖上にあります。
それでは実際にご覧ください。
大迫力の噴き出しっぷりです!!
高さ112mまで噴き上げる、日本一、世界第4位の大噴水です。
112mというのは通常運転時で、本気を出すと149mまで噴き上げられるそうで、能力的には世界第2位を誇ります。
この大迫力の噴水は、10時から17時の間は1時間毎に噴き出すので、気軽に見ることができます。
また、季節によって噴き出し方が変わるのも憎い演出ですね。
ちなみに、噴き上げる高さ「112m」ですが、「112」という数字にまつわる面白い話があります。
- 月山湖大噴水の高さが112m。
- 寒河江ダムの高さ(堤高)が112m。
- ダム建設のために移転された方々の戸数が112戸。
- ダムの横を通る国道がR112。
- 寒河江ダムの竣工式の日時が11月2日、11時20分。
これだけ一致するのも、珍しい話ですね。
最後に、動画も撮ったのでご覧ください。
各種情報 |


![]() | 価格:945円 |

- 関連記事
|投稿:2013.06.29 | 最終更新:2022.07.12 |カテゴリ: 山形県