旅行記 8月のベトナム 【2-4】ホーチミンの屋台で飲む
混沌の街、ホーチミンの夜に繰り出す
8月13日(水) |

17:30
猛暑のメコンデルタツアーを終え、宿に帰還した我々。部屋を冷房でキンキンに冷やし、それぞれのベッドで休息をとる。一泊600円、色々と足りない設備はあるけれど、冷房があって本当に良かった。
しばらくトドのようにベッドに横たわっていたが、ベトナムさんがそう易々と眠らせてくれるわけがない。
ホーチミンの夜はこれからだ!
18:30
名残惜しくも、涼しい部屋を脱し、暑さの余韻が残る夜の街に飛び出す。バイクの川と化した大通りを何とか渡り、ごった返す歩道を進んでゆく。途中、見るからにリッチなホテルを何軒も横目に見ながら、「このホテル1泊分の値段で、我々のホテルは何泊できるんだろう」などと雑談をしながら歩いてゆく。
向かった先はホーチミン最大の市場、ベンタイン市場。食料、衣類、雑貨、土産…なんでも揃うとのことだが……閉店のお時間…。
ここ、ベンタイン市場周辺の道路は、夜になるとナイトマーケットと呼ばれる屋台が数多く出店することで有名だ。洋服屋や土産屋、そして我々の目当てでもあるベトナム料理の屋台などなど…。事前情報によると19時頃に開店するそうなので、外に出て待つことにする。
それにしても、ナイトマーケットが出店するはずの道路を見ても、屋台の「や」の字も見当たらない。ただの道路だ。開店30分前だが、間に合うのか?
心配してもしょうがないので、近くの広場に腰かけて夜の街を観察。広場ではパフォーマンスなのかただの練習なのか、カンフーをやっている集団。激しい動きについていけないが、懸命に頑張る子供が何だか微笑ましかった。
カンフー集団の隣では、蹴鞠(セパタクローほど激しくはない)に興じる若者もおり、なかなかカオスな状況。
ちなみに回れ右をすると、そこはバイクの海。一回、若者が蹴ったボールが飛び込んでいったが、特に慌てることもなくボール救出に向かっていた。クラクションは鳴らされたものの、特にトラブルに発展することもなく……、うーん、みんな大雑把なんだなあ…。
そんなカオスな様子を動画に収めてみたので、ご覧いただきたい。
18:50頃だったか。突如として原付の集団がベンタイン市場に集結し始める。
しかもテントを引きずって…だ…!!
何を言っているのか分からないと思うが、まさしく言葉どおりである。
バイクに乗ったまま、片手でキャスター付きのイベント用テントを引っ張ってくる集団。
一瞬目を疑った。
畳んだ状態で車などで運んできて、現地で組み立てるというのが通常だろう。まさか組み立てられた状態で運んでくるとは夢にも思わなかった。日本でこんなことをやったら、即御用だろう。
そんなこんなで、通りはあっという間にナイトマーケットと化した。一瞬の出来事だったので、動画や写真に収めなかったことが悔やまれる。
ホーチミンの屋台で、ベトナム料理を食らう
一瞬にして出来上がったベトナム料理屋台。腹をすかせた人々が、餌を投げ込まれた鯉のごとく群がり、やはり一瞬にして満員になる。どうやら人気店のようだ。
まずはビールで乾杯。
グビッグビッ!
うまい!!
ホーチミン市の旧名を冠したサイゴンビール。ベトナムでよく見かけるビールの一つだ。スッキリとした味わいで、この暑さに相応しいさわやかなビールである。
なお、事前情報によると、冷蔵庫の普及率が低いベトナムではビールを冷やすために氷を入れることが多いとのこと。その情報どおり、ビールと一緒に氷が出されたのだが、氷は水道水を使っている場合が多いため、日本人はお腹を下すことがあるらしい。…しかしまあ、冷えてなきゃビールがうまくない!という酔っ払い特有のいい加減な判断で、アイスインビールをガブガブと飲む。
お次はこれ。この店の名物であるエビのココナッツジュース蒸し。ココナッツの実に、大量のエビが洗濯物のように干されている。昼間に食べたエレファントイヤーフィッシュのインパクトにも負けない、豪快な盛り付けだ。
…で、燃やす!
ココナッツもエビも丸ごと炎上。燃え盛る炎の勢いの割には、火が通っているか微妙であるが、まぁ、パフォーマンスのようなものなのだろう。酔っ払いのおっさん3人でシャッターを切りまくる。
店員さんが一尾一尾、殻を剥いてくれて、最終的にはこうなる。ライムと塩をかけて食べてみると、美味い!ココナッツジュースの味はよく分からんけど、エビが美味い!
その他にも色々なベトナム料理を食べた。フォーと並んでベトナムを代表する料理、生春巻。炒め物は中華料理の流れを汲んでいそうなものが多かったが、様々な香草が入り、ベトナムらしさを感じさせた。噂に聞くパクチーは……食べられないこともなかったが、特に乗っていなくてもいいなぁ…。
珍しいものとしては、カエルのフライを食べてみた。バターの風味が強いせいかもしれないが、臭みはまったくなく、淡白で鶏肉のような味わい。ただ、やたらと骨が多く、食べるのにえらく苦労した。
たらふく食べ、ビールも好きなだけ飲んだところでベンタイン市場を後にする。
22時にはホテルに着き、シャワーを浴びて就寝。
何?せっかくの海外なのに寝るのが早いって?いやいや、明朝のことを考えるとこれでも遅いくらいだ。
明日朝の出発時刻は…。
午前3時30分である。
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
![]() | セパタクローボール Marathon社製 MT.909 女子用 黄×赤 競技用 公認球 マラソン 価格:3,240円 |

- 関連記事
-
-
旅行記 8月のベトナム 【3-2】マーブルマウンテン(五行山)①
-
旅行記 8月のベトナム 【3-1】ホーチミンからダナンへ
-
旅行記 8月のベトナム 【2-4】ホーチミンの屋台で飲む
-
旅行記 8月のベトナム 【2-3】エレファントイヤーフィッシュ
-
旅行記 8月のベトナム 【2-2】メコンデルタを行く
-
|投稿:2015.12.03 | 最終更新:2019.02.17 |カテゴリ: 旅行記