旅行記 冬の隠岐 【2-1】2016年 初日の出@隠岐
2016年1月1日(金) |
2016年 初日の出
あけましておめでとうございます。
6:50
日本海の真っ只中、隠岐諸島の海士町にて新たなる年を迎えた。こんな早朝から出かけてる目的はただ一つ。初日の出だ。
2009年から毎年欠かさず見に行っている初日の出。天気に恵まれなかった年が多かったが、今年はどうか。
宿から出ると、そこは静かな入り江。海は静かだが、ちょっと雲が多いか…?
ここは西向きの海岸なので、拓北君のスマートホンの地図を頼りに、事前に目を付けていた港を目指す。
なお、写真に写る、湾をショートカットする近代的な橋は北分大橋と言い、平成4年に架けられたらしい。
7:20
田畑に沿った道を2km程歩いて、お目当てに港に到着。新年早々、良い運動になった気がする。
ここは中ノ島の北海岸にある漁港。東側にも水平線が広がっており、日の出を見るにはおあつらえ向きの場所だ。あとは日の出が見られるかどうか…。上空は雲が立ち込めているが、水平線の辺りは晴れているか…?
7:30
日の出。
これは…、また微妙な……。ちょうど太陽が昇る位置を覆い隠すように雲が出てしまっている。周辺の空は鮮やかに輝いており、ご来光という雰囲気だが…。曇天の多い日本海側ということを考慮して、及第点をあげたいところではあるが、水平線から上がってくる姿は見れていないので、今年は「×」だろう…(何の評価だ!)。
これは…、また微妙な……。ちょうど太陽が昇る位置を覆い隠すように雲が出てしまっている。周辺の空は鮮やかに輝いており、ご来光という雰囲気だが…。曇天の多い日本海側ということを考慮して、及第点をあげたいところではあるが、水平線から上がってくる姿は見れていないので、今年は「×」だろう…(何の評価だ!)。
なお、2009年から続く散々たる結果は下表のとおりだ。
年 | 場所 | 結果 |
2009 | 本栖湖(山梨県富士河口湖町) | ○(晴天) |
2010 | 西表島(沖縄県竹富町) | ×(曇り) |
2011 | 吉野公園(鹿児島県鹿児島市) | ×(吹雪) |
2012 | 塩屋崎(福島県いわき市) | ×(薄曇り) |
2013 | 屋久島(鹿児島県屋久島町) | ○(晴天) |
2014 | 吉野公園(鹿児島県鹿児島市) | ×(曇り) |
2015 | 納沙布岬(北海道根室市) | ×(曇り) |
2016 | 隠岐 中ノ島(島根県海士町) | ×(薄曇り) |
うーむ、順番で行けば、2017年の初日の出は見られそうだが…、果たして。なお、異彩を放つ2011年の鹿児島での吹雪は、旅の続行自体が危ぶまれるような、悲惨な状況であった。
人の優しさが身にしみる隠岐の元旦
さて、例年よりはマシなのだからと、自分を慰めつつ宿に戻る。空はスカッと晴れており、初日の出が見られなかったのが嘘のようだ。
宿の前の入り江はとても穏やかで、今年初の陽光を浴びて綺麗に輝いている。初日の出は見られなかったものの、新年早々こんなに美しい景色を見られたのだから、今年は良いことがありそうだ。
8:05
但馬屋にて、2016年最初の朝食。本日も地産地消な食事。但馬屋は養鶏まで手掛けており、写真には写っていないが、新鮮な生卵まであった。
また、岩海苔と餅が入ったシンプルな雑煮も登場。帰宅後調べたところ、これが隠岐流のお雑煮だそう。ご当地の雑煮をいただけるなんて、年末年始に旅をしている者にとっては喜ばしい限り。最近では、元旦から営業している店を探すことすらままならず、ファミレスやコンビニでお茶を濁すことが多かったので尚更だ。朝から残さず、モリモリいただいた。
「お昼は大丈夫?おにぎりでも作ろうか?」朝食が終わったばかりだが、女将さんが早くもお昼ご飯の心配をしてくれる。聞くと、元旦から営業している食堂は無さそうであったので、お言葉に甘えることにした。
ありがたい…!!
8:30
昨日約束した時刻に、Aさんが車で迎えに来てくれる。元旦から……、本当にありがたい!!年始早々感謝しっぱなしだ。
菱浦港に建つ「承久海道キンニャモニャセンター」に到着。こちらも西ノ島の別府港同様、船やバスのターミナルだけでなく、観光協会、漁協の直売店、食堂などが入った複合施設だ。
この後、島前から島後へ向かう船がやってくるのは13:20。中ノ島を満喫できるのは、あと4時間余りだ。レンタサイクルで島内を散策することにした。せっかくの正月だ。せかせかせず、のんびりと旅をするのも良いだろう。
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
![]() | カレンダー 2017 壁掛け 風景 大判サイズ 空 SORA カレンダー 2017年カレンダー 平成29年カレンダー 風景 カレンダー2017 カレンダー 2017 壁掛け 価格:1,944円 |

- 関連記事
-
-
旅行記 冬の隠岐 【2-3】島後~壇鏡の滝と油井前の洲~
-
旅行記 冬の隠岐 【2-2】中ノ島~明屋海岸と隠岐神社~
-
旅行記 冬の隠岐 【2-1】2016年 初日の出@隠岐
-
旅行記 冬の隠岐 【1-3】西ノ島から中ノ島へ
-
旅行記 冬の隠岐 【1-2】西ノ島 ~サザエカレーと国賀海岸~
-
|投稿:2016.11.20 | 最終更新:2019.02.19 |カテゴリ: 旅行記