まるで天国!白い砂の散歩道、エンジェルロード(香川県土庄町)
小豆島を代表する観光地、エンジェルロード
満潮時には海に沈んでいるけれど、干潮になると姿を現す景勝地。
そんな時間限定の観光地が、全国各地にあります。今回紹介する、エンジェルロードはその中でも知名度、人気がともに高いスポットです。
エンジェルロードは、瀬戸内海に浮かぶ小豆島にあります。小豆島へは高松港(香川県)、岡山港(岡山県)、神戸港、姫路港(兵庫県)などから船でアクセスすることができます。
小豆島の西部、土庄町の数百メートル沖に余島という小島があり、小豆島とは砂州で繋がっています。満潮時には砂州は海面下に沈んでいるのですが、干潮時には姿を現し、余島まで歩いて渡れるようになるのです。この砂州がエンジェルロードであり、現在では小豆島を代表する観光地になっています。
エンジェルロードへの訪問は干潮の時間帯を選ぶべし!
エンジェルロードまたの名を天使の散歩道。その名のとおり、紺碧の海の中を伸びる白い砂の道は、非常に美しく、観る者に感動を与えます。
干潮の時間帯は一日二度ありますが、なるべく観光客が少ない時間帯を狙うのがおススメ。エンジェルロードの場合、干潮時刻の前後3時間に、砂州が現れるそうです。
写真は朝の7時50分の様子です。観光客はほぼおらず、ゆったりと落ち着いて散策することができます。
一方こちらは混雑時。15時30分の様子です。人気スポットであるため(またこの時はお盆休みであったため)、多くの観光客で賑わっています。朝の時間帯は静かですが、土産屋は開いていないことが多いので、観光地らしい雰囲気をお求めの方はこちらの方がおススメです。
余島から小豆島方面を振り返って撮影。余島は立入禁止となっているため、観光客はここで引き返すことになります。
ここに立って、寄せては返す波を見ているだけで癒されますね。ただ、あまり長く滞在すると、砂州が沈んでしまうのでご注意を。
各種情報
小豆島旅ナビ : 小豆島の観光情報はこちらから。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
![]() | 価格:950円 |

- 関連記事
-
-
讃岐うどんの新鋭、「おうどん瀬戸晴れ」で絶品ぶっかけうどんを食べた(香川県高松市)
-
まるで西洋の古城!?豊稔池ダムの魅力・アクセス情報など(香川県観音寺市)
-
まるで天国!白い砂の散歩道、エンジェルロード(香川県土庄町)
-
骨付鳥(蘭丸@香川県高松市)
-
銭型砂絵(香川県観音寺市)
-
|投稿:2016.11.28 | 最終更新:2018.03.29 |カテゴリ: 香川県