fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 愛知県 > 味噌煮込みうどん(山本屋本店エスカ店@愛知県名古屋市)

味噌煮込みうどん(山本屋本店エスカ店@愛知県名古屋市)

“名古屋めし”の代表格、味噌煮込みうどん


名古屋を中心とする中京圏で親しまれているグルメは、「名古屋めし」と呼ばれ、広く知られています。 きしめんひつまぶし味噌カツ小倉トースト手羽先あんかけスパゲッティ天むす台湾ラーメンなどなど。ここでは挙げきらないほどのグルメがひしめき合う、全国屈指のグルメタウンなのです。

その中で、今回紹介するのは味噌煮込みうどん。名古屋めしの中でも、比較的メジャーな存在と言えるでしょう。ただ、味噌煮込みうどんは「名古屋めし」という言葉が誕生した2000年代初頭以前から、名古屋名物として有名です。起源は諸説ありますが、早くても明治時代から食べられていたようです。


駅チカの名店、山本屋本店の味噌煮込みうどん


今回は、味噌煮込みうどんの名店として知られる山本屋本店エスカ店を紹介します。エスカ店は名古屋駅の地下街「エスカ」に店を構えているので、旅行者には非常に行きやすい店だと思います。

山本屋本店エスカ店

名古屋名物の飲食店やお土産屋さんが軒を連ねる地下街の一角にありました。山本屋本店エスカ店です。


メニューは味噌煮込みうどんとツマミ各種、酒。食事だけでなく、晩酌までできそうなラインナップ。味噌煮込みうどんは基本のものから、名古屋コーチン入り、天ぷら入り、豚ロース入りなど数種類ありますが、今回はスタミナもつ入りをオーダー。


味噌煮込うどん

こちらがスタミナもつ入り味噌煮込うどん。グツグツと音を立てながら、土鍋で登場!!土鍋で煮立て、そのままアツアツの状態で提供するのが、味噌煮込みうどんの大きな特徴の1つです。また、取り皿として使えるよう、付属の蓋には空気穴がありません。


味噌煮込うどん

取り皿…いや蓋を外すと、アツアツのうどんが姿を現します!!味噌煮込みうどんの定番の具材である生卵蒲鉾に加え、たっぷりのニラ、そしてプリップリのホルモンがゴロゴロ入っています。これは美味しそう!!アツアツをいただきます。

食べてみると、意外や意外、鰹節の風味!!赤味噌のインパクトが強いですが、出汁は鰹節でとるのが主流のようですね。なお、山本屋本店のつゆには、赤味噌に白味噌を混ぜ、マイルドにしているようです。

麺は比較的固め。これも味噌煮込の特徴ですね。通常、うどんには塩を混ぜ込むことが多いのですが、味噌煮込の場合はつゆの味が濃いため、塩は混ぜないそうです。

具材も味噌味が良く染みて美味い!!冬なのに汗をかきかき平らげました。これは温まりますねぇ。


名古屋駅チカの名店。旅行、ビジネス、乗り換えのついで…などなど、名古屋を訪れた際には是非とも立ち寄りたい店です。


各種情報

煮込みうどん 山本屋本店 : 公式サイト。季節ごとの期間限定メニューも要チェック。
なごやめし : まだまだあるぞ、名古屋めしの公式サイト。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほ

んブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

まっぷる 名古屋'17【電子書籍】[ 昭文社 ]

価格:648円
(2016/12/27 22:12時点)
感想(0件)

関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2016.12.27 | 最終更新:2018.07.08 |カテゴリ: 愛知県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/249-ae7fe411

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT