fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 旅行記 9月のアイスランド【3-1】シンクヴェトリルでギャオを観る

旅行記 9月のアイスランド【3-1】シンクヴェトリルでギャオを観る

2016年9月18日(日)

レイキャビクから一歩郊外に出ると、そこは絶景だった


アイスランド2日目。本日は朝からツアーに参加する。

首都レイキャビクから然程遠くないエリアに、アイスランドを代表する観光地が点在している。そのエリアは「ゴールデンサークル」と呼ばれ、アイスランド観光の目玉とされている。それは行くしかないでしょう、と2日目に日帰りツアーを予約していたのだ。

8:30
朝食を食べて出発だ。


ツアーの出発地

9:10
今回はバスターミナルではなく、郊外のツアー会社オフィスからの出発だ。様々なツアーが催行されており、次々とバスが発車していく。ゴールデンサークルのツアーはやはり人気で、バスはほぼ満席だ。

郊外へ向けて走る

郊外へと向かうハイウェイのような道を疾走。しばらくは郊外型の大型店舗や住宅街が続く。ただし、日本のようなゴミゴミとした市街地ではなく、自然と隣り合わせのスッキリとした風景。多少不便かもしれないが、住みやすそうだ。


ダイナミックな車窓

9:50

首都からわずか30分程で、このようなダイナミックな風景が現れる。バスから降りて写真の一枚でも撮りたいが、「こんな景色など掃いて捨てるほどある!」と言わんばかりにバスは高速で走り抜ける。

この辺りから、バスは内陸へ向かう。

ダイナミックな車窓

スケールが大きな景色の中、のびのびと草を食む馬。身体が小さいので、写真は上手く撮れなかったが、アイスランドで最もよく見た家畜はであった。

車窓を彩るのはひたすら荒野、牧草地…、そして遠くには切り立った山。シンプル、そして雄大だ。


シンクヴェトリル国立公園のギャオ


シンクヴェトリルに到着

10:15

最初の目的地、シンクヴェトリル国立公園に到着。バスへの集合時間を確認し、外へ繰り出す。

シンクヴェトリル国立公園。ゴールデンサークルの一角を成す観光地で、世界遺産にも登録されている。広大な荒野の中に、駐車場、トイレ、遊歩道がキチンと整備されており、誰でも安心して観光を楽しむことができる。


シンクヴァトラヴァトン湖

駐車場の裏には、さりげなく美しい湖が広がっている。シンクヴァトラヴァトン湖。アイスランド最大の湖だ。鏡のように静かな湖面。ため息が出るほどに美しい。

ギャオ

視線を180度移すと、シンクヴェトリル国立公園のメインディッシュ、地理や地学の教科書でも見たことのある地形が目の前に!ギャオギャウ)だ。

プレートが生まれる大地の裂け目、それがギャオだ。通常は「海嶺」と呼ばれ、海底にあるものだが、アイスランドでは地表に顔を出している。世界でも稀有な場所なのだ。

ギャオ

大地の裂け目の中へ。ここはユーラシアプレート北米プレートが生まれ、別れて行く場所。向かって右側がユーラシア、左側が北米プレートだ。ここで別れたプレートは地球を半周し、日本のフォッサマグナで再び出会う。そんな途方もなく長く、大スケールな物語の出発点がこの場所なのだ。

実際、この裂け目は毎年数ミリずつ幅が広がっているらしい。地理・地学好きにはたまらない場所だ。


ギャオと団体さん

ふと日本語が聞こえ、振り返ってみると、添乗員付きツアーの団体さん!軽妙な語り口でギャオについて説明する若い添乗員と、ぞろぞろと列を成す中高年。

添乗員は、バックパッカー風の青年。趣味をそのまま仕事にしたような雰囲気で、羨ましいような大変なような…。お客様はがやがやがやがや…。途端に日本語が溢れ返って、異国情緒が薄れる…。


シンクヴェトリルの絶景

急な日本語の襲来を振り切るように、景色を眺める。ギャオも良いが、その周りに広がる風景もまた掛け値なしに素晴らしい!


トイレのゲート

バスへの集合の前にトイレに寄る。すると驚くべき光景が!

トイレの入口にゲートがあり、お金を払わないと入れないようになっているのだ。日本でも山や観光地などには有料トイレがあるが、お金を入れないと物理的に入れないというのは初めてだ。一瞬失われた異国の雰囲気を感じながら用を足し、バスへと戻った。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

>週刊奇跡の絶景 Miracle Planet 2017年15号 ヴァトナヨークトル氷河:スーパーブルー アイスランド / 週刊 奇跡の絶景 Miracle Planet 【雑誌】

価格:637円
(2017/3/17 00:09時点)
感想(0件)

関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2017.03.17 | 最終更新:2019.02.20 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/259-c391135c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT