fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 旅行記 9月のアイスランド【4-4】セリャラントスフォス

旅行記 9月のアイスランド【4-4】セリャラントスフォス

2016年9月19日(月)

ホットドッグと北の海


15:15
大興奮のヨークルスアゥルロゥン観光を終え、あとはレイキャビクに帰るだけ…と思いきや、このツアーにはもう一つ目的地がある。

それはアイスランドで最も美しいとも言われているセリャラントスフォスという滝。とても楽しみなのだが、気がかりなのは時間だ。この滝はかなりレイキャビク側に戻ったところにあるはずだが、日没には間に合うのだろうか?


N1

18:10
「心配するな」と言わんばかりに、国道をぶっ飛ばす観光バス。途中で休憩も挟みつつ、凄まじいペースでアイスランド最南端の村、ヴィークに到着。ここでもガソリンスタンドN1で休憩する。

N1のホットドッグ

N1に来たからにはやはりホットドッグだ。先ほど食べたもの程ではないが、こちらのホットドッグも美味しい。
寒かったので、ココアも飲んだ。

寒々しい海岸

ホットドッグを食べた後、すこし時間が余ったので、N1の裏の海岸に行ってみる。海岸に着いた瞬間、思わず息を呑む。

これまでアイスランドで見てきた海は、レイキャビク市内で見た穏やかな内湾だけであった。こんなにも荒々しく寒々しい海は初めて見たと思う。まさしく北の果ての海。一度入ったら生きて帰れる気がしない。


絶景の滝、セリャラントスフォス


セリャラントスフォス

19:40
このツアー最後の目的地、セリャラントスフォスに到着。辺りは薄暗くなり始めており、まさに夕暮れ時という時間だ。

セリャラントスフォス。落差は約65メートル。スパッと切れ落ちた断崖から真っすぐに水を落とす美しい滝だ。休憩時間はあまりないので、早歩きで散策を開始する。

セリャラントスフォス

この滝は、崖が大きく窪んでおり、水流の裏側に入ることができる“裏見の滝”。今歩いている遊歩道を進めば、滝の裏側(写真に写っている人達がいる辺り)まで行くことができるのだ。このことは事前に知っていたのだが、実際に目の当たりにするとテンションが上がるというものだ。

逸る気持ちを抑え、ゆっくりと滝の裏側へ。遊歩道は細く、ぬかるんでいるため、足下に細心の注意を払いながら…。


セリャラントスフォス

これは凄い。雲が立ち込めているのが残念だが、夕暮れの空をバックに止めどなく流れ落ちる水のカーテン。

絶景の連続だった本日のツアーの締めに相応しい景色だ。


アイスランド129

滝の裏側を抜け、そのまま対岸へ。遊歩道は滝壺を360度囲むように整備されているようだ。あらゆる角度から眺められる滝というのも、珍しいかもしれない。

対岸の遊歩道はややアップダウンが激しい。バスの出発時刻が迫っているので、息を切らしながらも急いで進む。



なお、ここで同じツアーに参加していた日本人のご婦人と話す機会があった。聞けば、彼女は日本発のツアーに参加してアイスランドを巡ったのち、ツアーを途中で離脱して単身でノルウェーに向かうのだそうだ。時間があればそんな自由な旅も良いな…と考えながら、バスに乗り込んだ。


宇宙一美味しいホットドッグ


Baejarins Beztu Pylsurのホットドッグ

22:10
14時間にも及ぶ長い長いツアーを終えた我々は、その足でレイキャビクで最も有名なホットドッグ屋へ。

こちらはBaejarins Beztu Pylsurというホットドッグ屋さん。屋台といった風情で、店の前で立ったままホットドッグを食べるというスタイルだ。「宇宙一美味い」とか「クリントン元大統領が絶賛した」などなど・・・、事前情報でハードルが上がりまくっていたが、食べてみると「そこまでか!?」という味。

確かに美味しいけど、今朝N1で食べたホットドッグには及ばないかなぁ。


‎ホットドッグを食べ終え、ホテルへと戻る。空を見上げると分厚い雲。今日もオーロラは見えなかった。


アイスランド131

23:40
シャワーを浴びた後は晩酌。Gullというアイスランドでは比較的メジャーなビールだ。ちなみにコチラ、アルコールが2.25%のライトビール。通常のビールが4~5%だから相当薄いわけだ。

アイスランドでは、お酒は政府専売制となっており、限られた店でしか買うことができない。普通のスーパーマーケットなどでは、ライトビールしか売っていないのだ。どこか物足りない薄いビールと共にレイキャビクの夜は更けていった。

いよいよ明日はアイスランドで過ごせる最後の日だ。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

世界一の写真集 世界一の名景・絶景60 [ ピーピーエス通信社 ]

価格:1,944円
(2017/6/14 23:00時点)
感想(2件)

関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.14 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT

先日は轟の滝へのコメントをありがとうございました。私もアイスランドの様々な滝を見せて頂きました。スケールは勿論の事、大陸的で本州ではなかなか見れない景色ですね。長野県の百選、米子大瀑布も雄大ですので、未訪なら是非。

| maruichi | 2017/06/17 19:43 | URI | ≫ EDIT

コメントありがとうございます。
滝好きとして、アイスランドは憧れの地だったので、感無量でした。スケールが大きな大陸的な滝も良いですが、やはり日本の滝も侮れないと思います。
米子大瀑布はとてもお気に入りの滝です。スケールはさることながら、美しさも兼ね備えた素晴らしい滝ですね。順不同に記事を書いているのですが、そのうち記事にしようと思っております。

| 代官 | 2017/06/19 00:24 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/269-2b37b533

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT