浄蓮の滝で“山の伊豆”を味わう!(静岡県伊豆市)
「伊豆と言えば海!」

にほんブログ村
そんなイメージを持っている方が多いと思いますが、伊豆半島は、山や川、そして滝もまた魅力です。実際、伊豆半島の内陸部を縦断する国道414号線沿いには、著名な観光地が並び、休日ともなると観光バスやマイカーで賑わいます。
伊豆内陸部随一の観光名所
伊豆半島の山河を満喫できる国道414号線を通る観光客が必ず寄ると言っても過言ではない景勝地があります。それが今回紹介する浄蓮の滝。日本の滝百選に選ばれている他、石川さゆりの名曲「天城越え」の歌詞にも登場する有名な滝です。
滝の駐車場は、いつも観光客で賑わい、土産屋が軒を連ねています。休憩がてら、滝に寄り、ついでに買い物をしていく人も多いようです。
滝へは、良く整備された階段を下っていきます。滝まで5分程度と距離は短いですが、階段が急なので、歩きやすい靴で行くことをおススメします。
端正な姿の名瀑
階段を下り、水音が近づいてくると、すぐに滝が見えてきます。
浄蓮の滝。伊豆半島を流れる狩野川の支流、本谷川にある落差25メートルの滝です。大きさは控えめですが、「THE 滝」という感じの端正な姿。比較的至近距離から見ることが出来るのも、この滝の魅力です。滝の前に立つと、水飛沫が舞い、涼しさを感じることができます。滝壺の青さもまた目に涼やかです。
さらに岩肌を注目してみると、独特の模様が。溶岩質の崖に見られる柱状節理ですね。
近くから見るのも迫力があって良いですが、少し離れて眺めるのも、また絵になります。
滝壺を含め、滝周辺の川にはニジマスやアマゴが放流されており、釣り場としても知られています。竿や餌などの釣り道具は貸してくれるので、観光ついでに釣りというのも良いですね。
滝の下流には、沢に沿ってワサビ田が広がっています。清流で栽培されたワサビは、この辺りの特産品。階段を登り、駐車場に戻ると、土産屋でワサビ製品を買うことが出来ます。名物のワサビソフトクリームで、さらなる“涼”を得るのも一興ですね。
各種情報
伊豆市観光協会 : 観光都市、伊豆市を調べるならコチラ。
あまご倶楽部 : 浄蓮の滝での釣り情報有り。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大室山の楽しみ方!お鉢巡り・山焼きなど(静岡県伊東市)
-
富士宮焼きそば(お好み食堂伊東@静岡県富士宮市)
-
浄蓮の滝で“山の伊豆”を味わう!(静岡県伊豆市)
-
がわ(しろわ茶屋@静岡県御前崎市)
-
大井川に架かる「塩郷の吊橋」(久野脇橋)でスリル満点な空中散歩を!(静岡県川根本町)
-
|投稿:2017.08.16 | 最終更新:2019.01.28 |カテゴリ: 静岡県