旅行記 11月の宮古島 【2-1】待望の晴天
2017年11月5日(日) |
奇岩がアクセント!定番の観光地、砂山ビーチ
ぐずついた天気が続いた昨日。鬱憤が溜まってしまっているが、本日の午後からようやく晴れるらしい。
2日目となるホテル共和の朝食バイキングをバクバクと食らい、ガソリン満タン!出発!
なお、ホテル共和のバイキングは連泊者に配慮されたメニューで、おかずのラインナップが前日とやや異なる。嬉しい配慮だ。左下の白い物体は、宮古島産のアロエ。ツルンとして美味い。
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)
本日の宮古島観光第一弾は平良市街から程近い砂山ビーチ。宮古島観光の定番中の定番のビーチだ。
駐車場からビーチまでは小高い丘を越えてゆく。途中に急な砂の斜面があり、足が砂まみれになるので注意が必要だ。
8:00
こちらが砂山ビーチだ。四方を岩、丘、海で囲まれたプライベートビーチのような雰囲気が魅力なのだが、何よりも観光客を惹きつけるのが、このトンネルのような奇岩。長年に渡る波の浸食作用によって造り上げられた自然の芸術作品だ。
依然として天気はドンヨリ。波も荒れ模様。自然のトンネルの中を容赦なく暴れまわる波を、しばしボーっと眺めていた。
昨日のリベンジ。東平安名崎は晴れるのか!?
天気が回復に向かうという予報なので、昨日曇天だった観光地のリベンジをすることにする。とりあえずは東へ。
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)
9:25
19時間半ぶりとなる東平安名崎。ここは是非とも晴天時の絶景を拝みたかったのだが…、早すぎたようだ…。
ちなみに…。
これが昨日。
そしてこれが今日。
…。再現VTRを見せられているようですな…。
ニンニク風味のパンチが効いた宮古そば!丸吉食堂
10時を過ぎ、晴れ間がチラホラと見え始めた。運転席から見る景色も心なしか昨日よりも明るい気がする。晴れた瞬間に室内にいるのも勿体ないので、早めに昼食を摂ることにしよう。
10:30
宮古そばの名店、丸吉食堂。飾り気のない外観だが、こういう店こそ味にこだわっているものだ。期待しつつ、10時半の開店と同時に入店。
丸吉食堂のソーキそば。沖縄そばと言えば、アッサリ味という印象があるが、こちらのそばはコッテリ。スープには豚骨、鶏ガラ、鰹だしを使っているそうで、奥深い味わいだ。そして何より個性的なのが、ニンニクを効かせてあること。パンチがある仕上がりになっている。
また、とろっとろに煮込まれたソーキも絶品。
この店のメニューは私がいただいたソーキそばの他は、てびちそば、三枚肉そば、宮古そばの3種のみ。まさにそばを味わうための店と言えよう。
こちらが食後に出される黒糖アイスキャンディー。温かく、コッテリしたそばを食べた後の口をクールダウンさせるには最適である。
晴天を求めて来間島へ
腹を満たした後は、心を満たしたい!絶景を求めて来間島へ向かう。
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)
11:30
来間島随一の観光スポット、竜宮城展望台。その名の通り、竜宮城を模したデザインだ。
竜宮城の最上階に上ると、そこには絶景が広がっていた。海、宮古島、そして渡ってきた来間大橋を一望することができる。全体的に平坦な宮古島エリアにおいて、このように高い場所から景色を見ることができる展望台は貴重な存在だ。
空には依然として分厚い雲が立ち込めており、海の青さが際立たないのが残念だ。あと少し…!
180度視線を移すと、来間島の集落を俯瞰することができる。ノンビリとした雰囲気が漂う来間島だが、橋が繋がったことにより、多くの観光客が流入することとなった。その結果、リゾート開発の手が伸びてきている。島の雰囲気も徐々に変わっていってしまうのかもしれない。
なお、来間大橋から展望台に向かうためには、集落の中の狭い路地を通る必要がある。島の住民の生活道路であり、比較的車の往来や通行人が多いので、運転には注意されたい。
竜宮城展望台を後にし、来間島の西部に位置する長間浜へと向かう。
…すると…。
晴れたぞおおおおおお!!!!
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
|投稿:2017.12.13 | 最終更新:2019.02.27 |カテゴリ: 旅行記
COMMENT
こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
丸吉食堂のそば、是非おススメしたい一品です。
勿論黒糖アイスキャンディーも魅力的です♪
ガイドブックにも載っている有名店なので、もしかすると昼時には混雑するのかもしれません。
雨の宮古島のことばかり書いてきましたが、やっぱり宮古島は晴れてこその島だと思います。
| 代官 | 2017/12/14 23:48 | URI |
こんばんは
代官様
丸吉食堂のソーキそば、旨そうですね
かつお出汁が効いているところが沖縄そばの魅力ですが、こってりしていてニンニクが効いていると聞くと、麺食いとしては絶対に食べてみたくなって仕方がありません^^;
黒糖アイスキャンディーもナイスな存在ですね
そんな素晴らしいお店を見つけられる嗅覚は流石ですね(^^)
ようやく晴れた宮古島、次回の記事も楽しみにしております(^^♪
| ぬぱぱ | 2017/12/14 22:13 | URI |