fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 旅行記 11月の宮古島 【2-2】東洋一のビーチ、与那覇前浜

旅行記 11月の宮古島 【2-2】東洋一のビーチ、与那覇前浜

2017年11月5日(日)

宮古列島屈指の穴場ビーチ、長間浜

長間浜への道
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

11:50
来間島西部にある長間浜に到着。穴場として知られるビーチで、ご覧のように細い農道を通ってアクセスしなくてはならない。事前に下調べをしていなかったため、少々迷ってしまった。



上のストリートビューで示した交差点にささやかな看板が立っているので、それに従って細い道を海側へと進もう。一応島の一周道路沿いにあるのだが、曲がりくねっていたり、交差点が多かったりと意外と分かりにくい。

長間浜の駐車場

駐車スペースは6~7台分といったところか。オフシーズンにもかかわらず、意外と多くの車が停まっていた。.

それにしても、青空って良いものだ。

長間浜

薄暗い森を抜けると、美しいビーチが現れる。

長目浜

青い空、青い海、白い砂浜。使い古された安っぽい表現だが、そんな言葉がしっくり来る美しい風景。1日半“おあずけ”を食らった晴れたビーチなのだから、殊更美しく見えるというものだ。

波打ち際でチャプチャプと足を付けたり、ヤドカリを探したり、砂浜を歩いたり、思い思いに過ごした。



来間大橋

再び来間大橋を渡り、来間島を後にする。昨日の朝、雨混じりの強風の中走ったが、晴れたらこうも違うものか。走っていて非常に気持ちが良い。


曇天の来間大橋

なお、こちらが昨日の様子。リベンジして本当に良かった。


与那覇前浜は、やはり東洋一のビーチだった!

与那覇前浜
(写真にカーソルを合わせると、前日の写真になります)

12:15
人っ子一人いなかった昨日とうってかわって、駐車場が満車の与那覇前浜ビーチ。波浪警報が出ていたので、泳いでいる者はほとんどいなかったが、多くの人がようやく晴れた空を祝うように波と戯れていた。

与那覇前浜
(写真にカーソルを合わせると、前日の写真になります)

そうそう、この青が見たかったんだ。完璧な快晴とは言い難いが、この絵画のようなグラデーションは東洋一のビーチと呼ぶに相応しい。

写真にカーソルを合わせると、昨日の様子をご覧いただけるが、正に雲泥の差。諦めずに再訪して本当に良かったというものだ。


伊良部大橋を一望!牧山展望台

本日の宿泊地は宮古島のお隣、伊良部島。昨日も渡った伊良部大橋を渡り、伊良部島へ。本日の午後は伊良部島を重点的に観光する予定だ。

牧山展望台
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

13:25
伊良部島の玄関口にある立ち寄りスポットがコチラ、牧山展望台。2015年に開通した伊良部大橋を一望できるという、近年注目されているスポットだ。

駐車場や公衆トイレもキッチリと整備されており、観光客受け入れ体制は万全という感じがする。

牧山展望台より

展望台からの景色はご覧のとおり。感動せずにはいられない。

「空も海もキレーだなー」、「伊良部大橋長いなー」など、幼稚な感想しか書けないが、この景色に多くの言葉は不要だろう。伊良部島に訪れた際は、真っ先に立ち寄って欲しいスポットだ。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサードリンク



 
関連記事

|投稿:2017.12.16 | 最終更新:2019.02.27 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/318-40463b2c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT