fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 旅行記 11月の宮古島 【2-3】伊良部島&下地島周遊ドライブ①

旅行記 11月の宮古島 【2-3】伊良部島&下地島周遊ドライブ①

2017年11月5日(日)

伊良部島&下地島ドライブに出発!

伊良部島&下地島地図

宮古島の西側に位置する伊良部島下地島。ご覧のとおり、地図上で見ると2つの島は繋がっているように見えるが、実際のところは幅数十メートルの海峡が間に存在する。両者の間には6本の橋が架かっており、自由に行き来することが可能だ。

現在地は伊良部島の南東に位置する牧山展望台。これから伊良部島の北海岸沿いを反時計回りに進み、島内の景勝地に立ち寄りつつ下地島を目指そうと思う。

実際に伊良部島内を車で走ってみたが、集落内部の一部区間を除いて、2車線幅が確保されており、運転に苦労することはなかった。


死と隣り合わせの展望台!?知る人ぞ知る絶景スポット、三角点

三角点の入口
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

14:10
伊良部島外周道路をマッタリと走っていると、路肩に数台の車が停まっているのを発見。地図を確認しても、特に名所らしき表記はない。

これは何かある!」と直感し、車を停めて周囲を歩き回ってみると…。


三角点の入口

森の中へと分け入っていく小道を発見!海の方に向かって伸びているようだが…。

恐る恐る小道へと踏み入れる。宮古諸島にはハブは生息していないが、それでも整備されていない森に入るのは勇気が要る。亜熱帯の植物が元気よく生い茂り、時には屈まないと通れない箇所もある。足元も悪いので、注意が必要だ。

小道に入って1分程で視界が開けた。



伊良部島の三角点

絶…句…!!

森を抜けると、目の前の地面は切れ落ちていた。

高さ50メートルは優に超える断崖絶壁!。遥か眼下に広がる珊瑚礁の海!

美しさに感動する前に、あまりの高さに足がすくんでしまう。

伊良部島の三角点

この天然の展望台には僅か5~6人が入るスペースしかない。ちょっとでも油断をすれば、強風に吹かれ、体ごと空中に投げ出されそうだ。大袈裟ではなく死と隣り合わせの展望台。そこからの眺めは圧倒される程の美しさだった。



なお、この場所はガイドブックやパンフレットには載っていない。危険な場所であるため、大っぴらに紹介することもできないのだろう。

我々も現地で初めて知った場所なのだが、調べてみると近年SNSを中心に話題になっているスポットらしい。気になる方は「伊良部島 三角点」と検索してみよう。訪れる場合は、事故には細心の注意を払い、あくまで自己責任で。


伊良部島北海岸は絶景スポットの連続

伊良部島の外周道路

思わぬ絶景スポットに巡り合うことができたが、車窓からも美しい景色を楽しむことができる。交通量の少ない道を、美しい海岸を眺めながらノンビリとクルージング。至福の時だ。

フナウサギバナタ展望台

14:20
こちらはキチンとガイドブックでも紹介されている“公式の展望台”、フナウサギバナタ展望台。渡り鳥であるサシバを模したインパクトのある展望台だが、眺めは「三角点」のインパクトには及ばなかった。


白鳥崎
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

14:30
伊良部島の最北端、白鳥崎。こちらは、景色は勿論磯遊びも楽しむことができる。潮だまりを観察してみると、小さな魚がウヨウヨと泳いでいた。

なお、足元は先が尖った岩場なので、サンダル等で進入するのは危険だ。


佐和田の浜
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

14:50
特異な風景が印象的な佐和田の浜。18世紀に発生した大津波により海底にあった岩石が押し流され、このような風景が出来上がったのだそうだ。その津波は、伊良部島、下地島にも大きな被害を及ぼしたらしい。美しい風景は思い出として残るが、その裏にある悲しい過去もまた風化させてはならないだろう。

この時間は干上がってしまっているが、満潮の時間帯に訪れれば、また違った光景が見られるのだそうだ。


さて、次は下地島へと進んでゆこう。


  【前の記事へ】  / 【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサードリンク



 
関連記事

|投稿:2017.12.18 | 最終更新:2019.02.27 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT

こんばんは

代官様

「伊良部島 三角点」素晴らしい絶景ですね!
珊瑚礁の海岸でしょうか
沖縄県でなければ見ることができない彩りですね
是非是非、いつの日か行ってみたくなりました(^^)

| ぬぱぱ | 2017/12/19 22:22 | URI |

コメント、ありがとうございます。

ぬぱぱ様

コメントいただきありがとうございます。

私も下調べ不足で、現地でたまたま巡り合った絶景なのですが、非常に良かったです。
予備知識がなかった分、感動も大きかったですね。

あの美しい彩りは珊瑚礁の海ならではだと思います。
宮古を訪れた際には、外せないスポットだと思いますよ!

| 代官 | 2017/12/19 23:44 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/319-58685289

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT