信州名物おやきを囲炉裏端で味わう!(いろは堂@長野県長野市)
長野市鬼無里にある「いろは堂」のおやきは個性派かつ絶品!
おやきと言えば、長野県の郷土料理として知られている野菜や餡子などが入ったお饅頭のような食べ物。地域や店によって製法は様々で、焼いたもの、蒸したもの、灰の中で蒸し焼きにしたものなどがあります。
今回紹介するいろは堂のおやきは、油で揚げてから窯で焼くという一風変わったおやき。
外側はカリッ、中はふんわり、食べてみるとジューシー!この食感と味わいは、揚げてから焼いているいろは堂のおやきの特徴です。揚げてはいるのですが、意外とアッサリしているので、3~4個くらいはペロリと食べられますね。
おやきの中身も様々。野菜ミックス、切り干し大根、かぼちゃなどお馴染みの野菜から、野沢菜、ぶなしめじ、あざみなど信州ならではの具材まで揃っており、目移りしてしまう程。また、季節限定メニューもあり、春は「のびろ」や「こごみ」、夏は「なす」や「ささぎ」、秋は「舞茸」、冬は「じゃがいも」などがメニューに加わります。
古民家風の店内は雰囲気抜群!なんと囲炉裏を囲んでおやきを食べることができるのです。テイクアウトも可能なのですが、時間が許せばこの風情のある店内でいただきたいものです。
また、店内にはセルフサービスの浅漬けが用意されています。おやきも美味しいですが、こちらも良い漬かり具合!
漬物の他にもそば茶が用意されており、まるで田舎のおばあちゃんの家に行ったかのような雰囲気を味わうことができます。
名店いろは堂。アクセスは大変だけど行く価値アリ!
いろは堂は長野市街地から国道406号線の山道を40分程進んだところにある旧鬼無里村にあります。国道は改良工事が徐々に進んではいるものの、狭い箇所もあるので通行には注意が必要です。
長野駅前から路線バス(土・休日は6往復)でアクセスできるので、運転に自信のない方はこちらを利用すると良いでしょう。
また、長野駅前と駅ナカに支店があるので、時間がない方もいろは堂のおやきを食べることが可能です。ただお店の雰囲気は本店が圧倒的に良いので、時間に余裕がある方は是非とも本店に足を運んでみてください。
各種情報
いろは堂 : いろは堂の公式ホームページです。
信州おやき調査隊 : 長野県内のおやきの店を探すならコチラ!
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
悪路の先に待つ絶景!「天空の池」への行き方(長野県大鹿村)
-
焼きそば風かラーメン風か?ローメンは奥が深い!(長野県伊那市)
-
信州名物おやきを囲炉裏端で味わう!(いろは堂@長野県長野市)
-
絶景も食事も魅力!大王わさび農場の楽しみ方(長野県安曇野市)
-
安養寺ラーメン(七代目 助屋@長野県佐久市)
-
|投稿:2017.12.30 | 最終更新:2019.01.18 |カテゴリ: 長野県