2018年初日の出@鹿島灘海浜公園(茨城県鉾田市)
2018年1月1日 |
あけましておめでとうございます。
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は毎年旅に出ていたのですが、今年は嫁の実家でノンビリと過ごしています。寝正月も良いものですね。
私は2009年から毎年初日の出を見ることを恒例にしているのですが、今年も見てまいりました。今回はその模様をサクッとお送りします。
鹿島灘海浜公園で初日の出を拝む
5:50
嫁の実家から車を30分程走らせ、やってきたのは茨城県鉾田市にある鹿島灘海浜公園。日の出の約1時間前ですが、駐車場は既に大混雑!警備員が出動する程の人気です。広い駐車場があるのですが、そこだけでは車が収容しきれず、芝生広場までもが開放されていました。
近隣に人気の初日の出スポットである犬吠埼や大洗磯前神社などがあるので、ここは空いているだろうと思っていたのですが、アテが外れました。
駐車場から歩いて5分程で海岸に到着します。砂浜海岸の一部が階段状に護岸されていて、先客の皆さんがそこにスタンバイしていました。我々もここで日の出を待ちます。
気温は-1℃。普段暮らしている松本市よりも大分温かいですが、寒空の下でじっと待つというのはなかなか堪えました。座って待っている人もいましたが、コンクリートもヒンヤリとしているので、敷物は必須だと思います。
この日は波浪注意報が出ていました。なかなか迫力のある波。波打ち際には近づかず、護岸の上でじっと待ちます。
波打ち際で遊んでいる人もいました。この辺りは実際に死亡事故も発生している海岸。とても危険です。
荒波の向こうに煙突。鹿島の工業地帯でしょうか。見づらいですが、煙突の先から炎も噴き出しています。
6:58
日の出時刻は6:48の予定でしたが、水平線辺りに雲がかかっていたため、少々遅れて太陽が顔を出しました。寒々しい荒波の向こうから現れた陽光。歓声があがります。
7:00
太陽が完全に顔を出しました。心が洗われるような美しさ!初日の出にはパワーをもらえるような…そんな感じがしますね。
寒い中待った甲斐がありました。
駐車場では豚汁などの販売も!
駐車場では、豚汁やもつ煮の販売が行われていました。冷たくなった体を温めるにはもってこいですね。
しかし考えることはみんな同じだからか、豚汁売り場の前には長蛇の列!鉾田のブランド豚である「こころ豚」を使用しており、是非とも食べたかったのですが、この列を見て断念。鯖寿司だけを購入しました。
こんなこともあろうかと、インスタントの味噌汁と水筒を持参していたので、これでお茶を濁します。うーむ…温かくて美味しい!染みるなー。
そんなこんなで、めでたく2018年の初日の出を拝むことができました。
今年もいっぱい旅をして、グルメやスポットの紹介、旅の記録をお送りしたいと思いますので、当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2019年初日の出@日立駅(茨城県日立市)
-
JALのマイレージサービス、「どこかにマイル」を申し込んでみた
-
2018年初日の出@鹿島灘海浜公園(茨城県鉾田市)
-
ふるさと納税と郷土料理自炊で旅気分を!(熊本編)
-
アイスランド旅行をしようと考えている方に伝えたい7つのこと
-
|投稿:2018.01.01 | 最終更新:2019.12.22 |カテゴリ: 雑記
COMMENT
あけましておめでとうございます
03様
あけましておめでとうございます。コメントいただき、ありがとうございます!
鹿島灘海浜公園は、以前昼間に訪れて景色が良かったこと、駐車場が広かったこと、初日の出スポットとしては穴場だろうと思ったことから、訪れてみました。
空いているかと思いきや、県外ナンバーの車も多く、大賑わいでした。近くの大竹海岸も混んでいたようでした。
拙い旅行記ばかりになってしまいますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
| 代官 | 2018/01/03 17:58 | URI |
代官様
はじめまして。そしてあけましておめでとうございます。
いつもブログ拝見させていただいています!
初日の出の記事楽しく読まさせていただきました。というのも、地元が出てきたのでびっくりしました。
鹿島灘海浜公園とはなんとも通な場所を選びましたね。一時期鉾田に住んでいましたが、海浜公園の初日の出は考えてもみませんでした。すごい混んでいるのですね。
今年もいろいろな旅のお話、勝手に参考にさせていただきますのでよろしくお願いします!
| 03 | 2018/01/03 15:13 | URI |