fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 石川県 > 冒険心をくすぐられる景勝地、巌門(石川県志賀町)

冒険心をくすぐられる景勝地、巌門(石川県志賀町)

能登金剛を代表する景勝地、巌門

日本海に向かってニョッキリと伸びる能登半島。半島の西海岸にあたる石川県志賀町には、風光明媚な景勝地が数多く存在しています。この一帯は、北朝鮮の有名な景勝地である金剛山に因み、「能登金剛」と名付けられています。

カルスト地形の岬として有名な「関野鼻」、映画『ゼロの焦点』の舞台として有名な「ヤセの断崖」、美しい砂浜がある「増穂浦」など、「能登金剛」には魅力的な景勝地が目白押し。その中でも、今回紹介する「巌門」は特に人気のスポットです。


遊歩道を通って絶景を見に行こう!

能登半島を代表する景勝地だけあり、巌門には広大な駐車場(乗用車100台)が完備されています。

巌門への遊歩道

遊歩道もよく整備されており、多くの人が気軽に訪れることができます。ただ、海岸に下りたりする関係上、階段が少し多いので歩きやすい靴が必要だと思います。一本道ではないので、ご自身の体力に合わせてコース選びをすることも可能です。

巌門の海岸

遊歩道を進むと、このような美しい海岸に降り立つことができます。夏場の波が穏やかな時には磯遊びなどもできそうですね。

視線を上に移すと、険しい岩の上に生えた松林と遊歩道の橋。絵になりますねぇ。


巌門の海岸

その橋から同じ場所を見下ろすと、このような景色を観ることができます。高い場所から見ると、また印象がガラッと変わりますね。

磯の中にコンクリートで護岸された場所が見えますが、これは船着場。ここから遊覧船が出航しているようです。


巌門観光のハイライト、巌門洞窟と巌門

巌門観光の本番はここから。

巌門洞窟

巌門洞窟」と示された道へと進みます。何やら道が地中へと延びているようですが…。

巌門洞窟

なんと遊歩道がそのまま洞窟の中へと続いているのです!事前知識がなかったので、この洞窟の出現には驚きました。天井が低いため、頭上に注意しつつ、先に進みます。


巌門洞窟

洞窟は短いのですぐに抜けてしまいますが、暗く狭いので冒険心がくすぐられます。洞窟を抜けるとさらなる驚きの場面が!


巌門

穴を抜けるとそこにも穴が…!!

巨大な岩に空けられた大きな穴。日本海の荒波によって長年かけて穿たれた自然の芸術品です。穴は、幅6メートル、高さ15メートル、長さ60メートルにも及ぶ大規模なもの。

こうして見ている間も、穴の中まで波が押し寄せては激しく岩肌を洗っており、自然の力強さを感じることができました。


遊覧船から巌門を眺めることも!

巌門やその周辺の海岸を巡る遊覧船も運航されています。冬期間を除き、4隻の遊覧船が随時運航されており、20分間のクルーズを楽しむことができます。海上からこの海岸美を見るのも良いのではないでしょうか。

料金や営業時間等は能登金剛遊覧船のホームページをご覧ください。


各種情報

志賀町観光協会 : 志賀町で海の絶景を心行くまで楽しもう。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサードリンク



 
関連記事

|投稿:2018.01.16 | 最終更新:2019.01.17 |カテゴリ: 石川県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/330-c01361f7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT