fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 新潟県 > 星峠の棚田は箱庭のような美しさ!展望台・アクセス情報など(新潟県十日町市)

星峠の棚田は箱庭のような美しさ!展望台・アクセス情報など(新潟県十日町市)

人気急上昇中の絶景スポット、星峠の棚田

新潟県十日町市松代・松之山地区。『にほんの里100選』にも指定されたこの地域は平地の少ない丘陵地帯であるため、数多くの棚田が点在しています。観光用に「棚田MAP」も作成されており、のんびりと棚田巡りを楽しむことができます。

そんな松代・松之山地区で特に有名なのが、今回紹介する星峠の棚田です。

星峠の棚田

こちらが星峠の棚田。緩やかな斜面に200もの棚田が密集する様は圧巻!周囲を山々に囲まれ、箱庭のような美しさですね。6月に訪れたのですが、新緑も綺麗です。

星峠の棚田

6月、9月の早朝には雲海が発生し、幻想的な光景が拝めるのだとか。是非とも見てみたいものですね。


星峠の棚田_現在地

上の2枚の写真は、地図の「現在地」にあたる場所から撮影したもの。星峠の棚田には合計3ヶ所の展望台がありますが、ここが一番近くから棚田を眺めることができる展望台。棚田が迫ってくるような近さから眺めることができるのがこの展望台の魅力でしょう。


星峠の棚田
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

2つめの展望台は、大型車専用駐車場から階段を登ったところにあります。

こちらの展望台は、高い場所から棚田を俯瞰することができます。


星峠の棚田
(写真にカーソルを合わせると、現在地が表示されます)

一番奥の展望台からは棚田だけではなく、遥か遠くまで広がる森林や越後駒ヶ岳などの山々を見渡すことができます。私の場所取りが悪く、棚田が木々に隠れてしまっていますが、こちらもまた魅力的です。

3ヶ所の展望台にはそれぞれ違った良さがあるので、全て周ってみることをおススメします。なお、展望台以外の場所は基本的には私有地なので、展望台以外の場所での撮影は慎みましょう。


星峠の棚田は季節ごとの美しさが楽しめる!

星峠の棚田

星峠の棚田

こちらは5月初旬に訪れた時の写真。田植えもまだ行われておらず、「遅い春の到来」といった雰囲気。たった一ヶ月で随分と雰囲気が変わるものですね。

このように、星峠の棚田は季節や時間によって様々な顔を見せます。また別のシーズンに訪れてみたいものです。


星峠の棚田へのアクセス、注意事項

2017年現在、星峠の棚田に公共交通機関で訪れることはかなり困難です。星峠集落まで十日町市営バスが走っているものの、日曜日は運休、土曜日も2往復のみと、観光で使うのは現実的ではありません。

基本的にはマイカー等でアクセスする必要があるのですが、棚田への道は1.5車線幅のやや狭い道なので、運転には十分に注意が必要です。また駐車場が多いわけではないので、繁忙期は駐車場待ちになることがあるかもしれません。訪れる際は、そういった事態も想定し、時間に余裕を持って訪れることをおススメします。


各種情報

十日町観光協会 : 棚田マップはこちらから!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサードリンク



 
関連記事

|投稿:2018.01.18 | 最終更新:2019.03.17 |カテゴリ: 新潟県

COMMENT

こんばんは

代官様

いつも楽しみに拝見させていだたいております

まつだいには、真冬の芝峠温泉に2度ほど行ったことがありますが「星峠の棚田」には行ったことがありません
新緑の棚田は素晴らしい眺めですね(^^)
代官様の写真、とても綺麗です

是非訪れてみたくなりました

| ぬぱぱ | 2018/01/18 23:44 | URI |

こんばんは

ぬぱぱ様

コメントいただき、ありがとうございます。
芝峠温泉は私も雲海目当てで訪れたことがあるのですが、残念ながら雲海に巡り合ったことはありません…。

星峠の棚田は今年も訪問したいと考えています。
次こそ早朝の雲海を狙い、冷えた体を温泉で温めたいものですねぇ。

| 代官 | 2018/01/19 00:57 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/331-111a545d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT