大分の郷土料理「りゅうきゅう」を大人気居酒屋で味わう(こつこつ庵@大分県大分市)
大分の海の幸を味わうなら「りゅうきゅう」がおススメ!
豊後水道に面し、豊かな漁場を抱える大分県。全国的にも有名な関サバ、関アジを初めとして、カンパチ、鯛、伊勢エビなど、豊富な種類の魚介類が水揚げされています。
大分県を旅する際には、是非ともこれら豊後水道の恵みを堪能したいもの。そこで今回は大分の魚を味わうには最適な郷土料理を紹介します。
それがこちら。「りゅうきゅう」という名前の料理です。
ぶつ切りの刺身を醤油ベースのタレに漬け込み、薬味と共に食べるというシンプル極まりない料理。良い素材を味わうなら、調理はシンプルなのが一番ですね。元々は、獲れた魚を保存するため、漁師が考案した料理とのこと。現在では、大分県内の居酒屋などで人気メニューとして定着しています。
今回は大分市内にある郷土料理を出す居酒屋、「こつこつ庵」にて「りゅうきゅう」をいただきました。こちらはカンパチの「りゅうきゅう」。ネットリとしたカンパチの身と甘みの効いたタレとの相性が抜群です。
さらにこちらは、贅沢にも関サバを使った「りゅうきゅう」。新鮮な関サバはやはりプリップリで歯応えがありますねぇ。タレ、薬味を絡めて食べるとこれまた絶品!
「こつこつ庵」では、関サバ、関アジ、カンパチ、鯛の「りゅうきゅう」をいただくことができます。
大分の郷土料理が盛りだくさん!こつこつ庵のメニューが魅力的すぎる!
今回お邪魔した「こつこつ庵」は「りゅうきゅう」だけでなく、様々な郷土料理を味わうことができる人気店。
「りゅうきゅう」と並ぶ大人気メニュー、関サバと関アジの刺身。お願いしてハーフ&ハーフにしていただきました。大分らしく、カボスを搾っていただきます。
サバもアジも新鮮で、プリプリとした食感がたまりません。
メニューを見ると、その他にも目移りしてしまいそうな程の郷土料理がズラリ。
カンパチのワタをポン酢で和えた「わた酢」(左上)。焼酎のアテに最高ですね。
大分と言えば「とり天」(右上)は外せませんね。唐揚げとは一味違うので、是非試して欲しい一品です。
そして変わり種、「椎茸ぎょろっけ」(左下)。大分県津久見市名物のぎょろっけ(魚のすり身を揚げたもの)と、これまた大分名産の椎茸を合わせたもの。ジューシーで美味しいです。
椎茸と言えばもう一品、「椎茸豆腐」(右下)。椎茸の旨味と味噌ダレと揚げ豆腐の相性が抜群です。
料理だけでなく、焼酎のメニューも豊富です。大分県内各地の焼酎が揃っているので、店員さんにオススメなんかを聞いてみたりして、心行くまで食事を楽しみましょう。
なお、こつこつ庵は大分市内屈指の人気店。私はこれまで3回訪問する機会がありましたが、いつも観光客や地元民で賑わっており、満席で入ることができなかったこともありました。訪れる際には、是非とも早めの予約をおススメします。
各種情報
食べログ : 口コミ、店舗情報はこちらから。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大分名物、とり天を定食でいただいた!かしわめしも選択可!(民芸茶屋 味蔵@大分県別府市)
-
壁湯温泉旅館福元屋 宿泊記(大分県九重町)
-
大分の郷土料理「りゅうきゅう」を大人気居酒屋で味わう(こつこつ庵@大分県大分市)
-
宇佐のマチュピチュ(大分県宇佐市)
-
原尻の滝は「日本のナイアガラ」の名に相応しい大迫力の滝だった(大分県豊後大野市)
-
|投稿:2018.02.20 | 最終更新:2019.03.13 |カテゴリ: 大分県
COMMENT
初めまして
nobotyan様
初めまして。コメントいただきありがとうございます。
なるほど、飛び鉋という技法なのですね。
やはり食にこだわりがある店は、器も素晴らしいものを使っているのですね。
もっとしっかり見れば良かった…。
| 代官 | 2018/02/21 23:01 | URI |
こんばんは
代官様
こつこつ庵、とっても懐かしいです
20年程前にまだ3歳だった長男と2人で九州旅行をしたときに立ち寄ったことがあります
余りに美味しくて3歳児に関アジの握りをほとんど食べられてしまった記憶があります(^^ゞ
その頃は「りゅうきゅう」というメニューがあったかどうだか分かりませんが食べてません
いつか、もう一度こつこつ庵に行って「りゅうきゅう」を食べてみたくなりました
| ぬぱぱ | 2018/02/21 23:02 | URI |
こんばんは
ぬぱぱ様も行かれたことがあるのですね。
関サバ、関アジは本当に美味しいですね。
私は海なし県育ちなので、初めて食べた時には、「これが新鮮なサバなのか!」と感動した記憶があります。
「りゅうきゅう」をご飯に乗せた「りゅうきゅう丼」などもあるので、是非とも食べてみてください!
| 代官 | 2018/02/22 01:09 | URI |
初めまして (^^)/
那須のオジサンです。
前段の、飛び鉋の器は良いですねぇ。
| nobotyan | 2018/02/21 19:54 | URI |