fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 宮崎県 > クルスの海!馬ヶ背!日向市の海岸は絶景の連続!(宮崎県日向市)

クルスの海!馬ヶ背!日向市の海岸は絶景の連続!(宮崎県日向市)

大分県中南部から宮崎県北部まで続く日豊海岸。リアス式海岸や小さな離島が点在する風光明媚な海岸として知られています。

日豊海岸の最南端にあたる宮崎県日向市にも人気の景勝地があります。それが今回紹介する「クルスの海」と「馬ヶ背」です。

海に現れた「叶」の文字!「願いが叶うクルスの海」

クルスの海」は近年注目度が急上昇中の景勝地。「願いが叶うクルスの海」とも呼ばれています。

クルスの海

十文字になった珍しい海!長年の浸食によって、このような海岸が出来上がったのでしょう。複雑な海岸線を持つ日豊海岸ですが、ここまで特異な景色は他では見られないと思います。

まるで海が十字架のように見えることから、「クルスの海」と呼ばれるようになったそうです(「クルス」とはポルトガル語で「十字架」を意味します)。

クルスの海

また、漢字の「」を横倒しにしたようにも見えることから、「願いが叶うクルスの海」と呼ばれるようになり、願掛けスポットとしても持てはやされるようになったようです。

クルスの海に向かう遊歩道

「クルスの海」の展望台へはご覧のような遊歩道を通ってアクセスします。駐車場からは50メートルほどの距離なので、まさに目と鼻の先と言えるでしょう。


大迫力の柱状節理!馬ヶ背

「クルスの海」のような「願掛け」とか「パワースポット」とか「恋人の聖地」とか、2次的な要素抜きで、単純に「景色の豪快さ」一本で勝負しているのが、次に紹介する「馬ヶ背」です。

馬ヶ背

「馬ヶ背」を訪れた観光客を、まず出迎えてくれるのがこちらの景色。鋭利な刃物で切ったような断崖絶壁!高さ70メートルにも及ぶ柱状節理の大断崖です。

馬ヶ背

さらに遊歩道を進むと、視界いっぱいに大海原が広がります。海に向かって細く突き出した岬へ向かって真っすぐ伸びる遊歩道!まるで海に吸い込まれていくかのよう。

非常に清々しい道ですが、時折強い風が吹くので、帽子などを飛ばされないよう注意を払う必要があります。

馬ヶ背

この辺りは、幾つもの岬がフォークのように何本も海に向かって伸びています。馬ヶ背の先端から左右を見れば、隣の岬を眺めることができます。

よーく目を凝らすと、こちらも物凄い柱状節理!これ程大規模な柱状節理は、日本国内ではなかなかお目にかかれないレベルだと思います。この海岸は約1500万年前の噴火による溶岩が冷えて固まり、それが波に浸食されることによって形成されたそうです。

馬ヶ背に向かう遊歩道

「馬ヶ背」までは、写真のような整備された遊歩道を歩いてアクセスします。駐車場から徒歩6~7分。「クルスの海」程ではありませんが、駐車場から近く、お手軽に行くことができる絶景スポットですね。


まとめて訪れたい「クルスの海」と「馬ヶ背」

日向市を代表する絶景スポットである「クルスの海」と「馬ヶ背」。この2つの景勝地は隣り合っており、車で5分程の距離にあります。日向市を訪れた際には2つまとめて訪れるのがおススメです。

公共交通機関で行くことは困難であるため、自家用車またはレンタカーで訪れるか、最寄りの日向市駅からタクシーを利用するのが良いでしょう。


各種情報

日向市観光協会 : 日向市を巡るモデルコースも掲載。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.04.06 | 最終更新:2019.01.15 |カテゴリ: 宮崎県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/357-b1fc4b85

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT