カナディアンロッキードライブ【3-1】絶景のドライブルート、アイスフィールド・パークウエイ
2017年8月11日(金) |
ジャスパーを目指して北上!
6:15
日も明けきらない早朝に、二晩お世話になったバンフの宿を出発。今日はカナディアンロッキーを縦断し、バンフから約290km北にある町、ジャスパーを目指します。
レイクルイーズまでは「トランス・カナダ・ハイウェイ」を進みます。今日はスケジュールに余裕がないため、旧道の「ボウ・バレー・パークウェイ」には入らず、ひたすらハイウェイを走行。
ハイウェイの随所で見られるトンネルのような構造物。ハイウェイによって生息地を分断されてしまった野生動物を通すために作られているそうです。
7:10
レイクルイーズにて、国道1号線「トランス・カナダ・ハイウェイ」を離れ、国道93号線「アイスフィールド・パークウエイ」に入ります。この道はレイクルイーズからジャスパーへと至る一般道。景色が優れており、カナディアンロッキー観光の目玉とされています。
「アイスフィールド・パークウエイ」はご覧のとおりの二車線幅の道。動物の飛び出しなどがあるかもしれないので、時速60kmくらいでマッタリ走ります。速い車もいますが、見通しの良い場所が多く、すぐに抜かしてくれるため、煽られる心配もありません。
7:30
道路沿いの湖の畔で小休止。断崖絶壁に囲まれた細長く、美しい湖。
名前はボウ湖と言ったでしょうか。この辺りは本当に湖が多いです。全てに立ち寄るためには1週間ほど必要かもしれません。
ボウ湖の少し先で「アイスフィールド・パークウエイ」の最高地点(標高2070メートル)であるボウ峠を通過します。道自体は険しくはないのですが、標高が高いので、夏と言えども早朝は降雪や凍結の可能性があるので注意が必要です。
ボウ峠を越え、気持ちよく下って行きます。
湖、川、山、森…。景色は目まぐるしく変わり、決して飽きることはありません。
貴重な補給ポイント、クロッシング
8:05
クロッシングに到着。ここはバンフとジャスパーのちょうど中間点にあたる場所にあり、この辺りでは大変貴重な補給ポイントでもあります。ガソリンスタンドとレストハウス、宿泊施設などがあり、ここを通るほとんどの車が立ち寄っていました。
特にガソリンスタンドは前後100kmの区間にはほとんどないため、心許ないと思ったらここで必ず給油する必要があります。
朝と言うことで、レストハウスは本格的な営業を開始してはいませんでしたが、軽食や飲み物などの販売は始まっていました。
我々は、朝食を持ってきていたので、こちらはスルー。
駐車場にベンチがあったため、そこで朝食をいただきます。朝食は昨夜バンフのスーパーマーケットで買っておいた寿司。カリフォルニアロールっぽいのですが、何故かシャリの周りに七味唐辛子がまぶされています。
食べてみると激辛!ヒィヒィ言いながら平らげました。朝食にはかなりハードだ…。
「アイスフィールド・パークウエイ」のハイライト
クロッシングを出発。これからバンフ国立公園からジャスパー国立公園へと入っていきます。両国立公園の境界に立ちはだかるサンワプタ峠は「アイスフィールド・パークウエイ」の中でも特に景観が美しい区間。景色に目を奪われてしまいそうですが、まだまだ先は長いので、気を引き締めて走ります。
川に沿って緩やかに登っていきます。氷河を源流に持つ川。時期によっては水量が増えるのか、川幅は広めです。
度肝を抜かれるような断崖があったり。
ドライブをしつつ、景色の良い場所に車を停めて写真を撮る。そんなことを繰り返しながら、少しずつ北へと進みます。
8:55
いよいよサンワプタ峠に差し掛かります。バンフを出発して初めての峠道らしい峠。ダイナミックなカーブを描きながら登っていきます。
9:05
サンワプタ峠手前の駐車場。ここからの景色は本当に綺麗なので、是非ともここで休憩することをおススメします。
荒涼とした山岳地帯を伸びる直線道路。手が届くような距離に連なる美しい峰々。険しい稜線に切り取られた青空。
陳腐な言葉で表現するのが申し訳なくなる程、素晴らしい景色です。夜に訪れて満天の星空を楽しむのも良いかもしれませんね。
さて、サンワプタ峠を越えれば、最初の目的地はもうすぐ。
こんな素晴らしい道を自分の運転で走れるなんて、ドライブ好きとしてこの上ない幸せですなぁ。
9:20
長い長い移動の末、最初の目的地である「アイスフィールドセンター」に到着。
本日のメインイベント、氷河観光です!
【前の記事へ】 / 【次の記事へ】 |
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
カナディアンロッキードライブ【3-3】コロンビア大氷原観光 ~アサバスカ氷河(後編)~
-
カナディアンロッキードライブ【3-2】コロンビア大氷原観光 ~アサバスカ氷河(前編)~
-
カナディアンロッキードライブ【3-1】絶景のドライブルート、アイスフィールド・パークウエイ
-
カナディアンロッキードライブ【2-5】バンフでジビエバーガーを食らう
-
カナディアンロッキードライブ【2-4】エメラルド湖
-
|投稿:2018.05.09 | 最終更新:2019.11.09 |カテゴリ: 旅行記
COMMENT
こんばんは
まめ様
コメントいただきありがとうございます。
カナディアンロッキーに行かれたのですね!
バンフからジャスパーへ向かうルートは、運転好きであれば
何度でも走りたい道ですよね。
| 代官 | 2018/05/15 21:22 | URI |
こんにちは。
15年前にほぼ同じルートを走りました。
バンフの街並みも、何も変わってない気がします。
また行きたくなるレポートでした。
ありがとうございます。
| まめ | 2018/05/15 14:07 | URI |