fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 香川県 > まるで西洋の古城!?豊稔池ダムの魅力・アクセス情報など(香川県観音寺市)

まるで西洋の古城!?豊稔池ダムの魅力・アクセス情報など(香川県観音寺市)

西洋の古城を思わせる石積みのダム、豊稔池ダムは一見の価値アリ!

香川県観音寺市にある豊稔池ダム。灌漑のために建設された山中の小さなダムですが、近年多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

豊稔池ダム

人気の理由は、ヨーロッパの古城を思わせる石積みと独特なフォルム!

複数のアーチが連なるこのダムは、マルチプルアーチダムという型式。谷の幅が広く単一のアーチでは建設することができない場合に建設されるものですが、単一のアーチダムよりも安定性に劣り、地震に弱いとされています。マルチプルアーチダムは日本では2ヶ所でしか建設されておらず、石積みのものとなると、国内では豊稔池ダムのみとなっています。

そんな全国的に見ても貴重な建造物であることから、当ダムは国の重要文化財に指定されています。

豊稔池ダム

豊稔池ダムの下流は親水公園のように整備されており、比較的ダムの近くまで近寄ることができます。間近から眺めるダムは、規模以上に迫力を感じます。重厚な石積み造りの堤体は年月が経ったことにより、まさに遺跡の域に達していますね。

なお、毎年7月に池の水を抜くために放水ショーが行われ、豪快な放水を観ることができるそうです。今回は静かな流れしか見られなかったのですが、機会があればそんな姿も見てみたいものですね。

豊稔池ダムへのアクセス

豊稔池ダムへは、観音寺市街地から県道9号線を通ってアクセスします。乗り合いバスで行くこともできますが、豊稔池の近くを通る便は一日二便のみと、観光で使うのはやや不便だと思います。


上のストリートビューをご覧ください。豊稔池ダムへは、県道9号線から南へ分岐する細い小道を下っていく必要があります。県道9号線はそこそこの道幅がありますが、この小道は結構狭いため、運転には細心の注意を払う必要があります。ダムの手前に6~7台停めることができる駐車場がありますので、そちらを利用しましょう。


なお、県道9号線をダムの上流方面に少し進むと、もう1つの駐車場もあります。ダムまでは少し歩くことになりますが、運転に自信のない方はこちらを利用するのも良いと思います。

各種情報

かんおんじ観光ガイド : 食も見どころも沢山の観音寺市!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.05.12 | 最終更新:2019.03.11 |カテゴリ: 香川県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/366-1e54f3c5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT