fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > カナディアンロッキードライブ【3-7】ジャスパーでサーモンを食らう

カナディアンロッキードライブ【3-7】ジャスパーでサーモンを食らう

2017年8月11日(金)

長閑なリゾート地、ジャスパー

コンノート通り@ジャスパー

19:20
夕食を求め、ジャスパーの街へ繰り出します。…とは言っても、今夜の宿であるSawridge Inn & Conference Centreは街の外れにあるため、市街地までは1km程度歩いて行く必要があります。

ジャスパーのメインストリート、コンノート通りをひたすら歩いていきます。通り沿いにはリゾートホテル、レストラン、住宅街…。静かな環境が保たれたエリアです。

ジャスパーの街並

15分程でジャスパーの中心街に到着しました。前日まで宿泊していたバンフよりも高い建物や人が少なく、長閑な印象。日本のリゾート地で例えるならば、バンフが軽井沢、ジャスパーが白馬といったところでしょうか(分かりにくい…?)。

実はこの時お目当ての店に向かったのですが、非常に混雑しており、「20分くらい後にもう一度来てくれ」と言われたため、ブラブラと散歩をしておりました。

ジャスパー駅

中心街にあるジャスパー駅です。カナダ大陸横断鉄道の駅で、西海岸のバンクーバーと東海岸のトロントを結ぶ観光列車、カナディアン号が停車します。覗いてみましたが、今日は貨物列車しか見られませんでした。それもそのはずで、カナダの鉄道は主に貨物輸送を担っており、長距離旅客輸送は航空機や長距離バスにシフトしてしまっているそうです。

そんなわけなので、駅もこじんまりとしており、人気もなく静まり返っていました。


鉄道旅行はマイノリティになっているカナダですが、先述したカナディアン号などの観光列車の旅は、調べれば調べるほど魅力的ですなー。



ジャスパーのパブでサーモンを食らう

Jasper Brewing

19:50
今夜の夕食はこちら、Jasper Brewingというパブにお邪魔しました。カナダ料理は勿論、地ビールを豊富に取り扱う店のようです。

店内もテラスも大賑わいです。

ビール@Jasper Brewing

ビールは数が多すぎて良く分からなかったので、フィーリングで注文。

かなり個性的なビールが出てきました。飲んでみるとどこかフルーティーなお味。ビールというよりビアカクテルのような…。カナダの別の町で飲んだ時もこんなビールが出てきましたが、カナダではこういった「ビールに一手間加えたお酒」が人気なんでしょうかねぇ。

サーモン@Jasper Brewing

パスタ@Jasper Brewing

お食事は、私がサーモン、嫁がタコのパスタを注文。

サーモンには味噌ベースのソースがかけられ、それが野菜とともにご飯の上に鎮座しているという謎の料理。言うなれば「カナダ風ちゃんちゃん焼き丼」。サーモンもソースもまぁまぁ美味しいのですが、パサパサとした米が残念でした。米の種類が日本とは違うので、仕方ないとは思うけれど…。

パスタは少しいただきましたが、美味しかったと記憶しています。


ジャスパーの夜は更けて

アイスクリーム屋@ジャスパー

20:55
夕食後、まだ食べられそうだったので近くにあるアイスクリーム屋へ。おおよそ「おやつの時間」とは呼べないような時間帯ですが、結構な賑わいです。

アイスクリーム屋@ジャスパー

豊富な種類のアイスの中から、「カナダっぽい」という理由で、メープルフレーバーのアイスをいただきました。カナダのメープルは意外にも甘さが控えめで美味しいですね。

ほろ酔い状態で食べるアイスクリームは、また格別です。


アイスクリームを食べた後は、スーパーマーケットに出向き、翌日の朝食を買い込みました。


散歩道

コンノート通りではなく、線路沿いの小径を歩いて帰ります。この道はホテルのフロントの日本人青年から教えてもらったおススメの散歩道。なるほど、確かに少し大通りから離れているので、静かな環境の中での散歩を楽しむことができますね。

この日も犬の散歩やランニングをする地元住民とすれ違いました。暮れなずむジャスパーの街並を眺めながら、酔いを醒ましつつホテルへと戻りました。


ジャスパーの星空

23:20
ようやく日も暮れて辺りが暗闇に包まれた頃、私は1人で三脚を担いでホテルの裏に行ってみました。カナディアンロッキーの満天の星空を撮影するため、スーツケースに三脚を忍ばせていたのです。

私の写真の腕では伝えきれないのですが、素晴らしい星空が広がっていました。ホテルの裏手は、街灯の光も届かない絶好の星空撮影スポットです。たまに通りかかる人の目からは不審者に見えたかもしれませんが…。

「オーロラなんかも出ないかなー」と欲を出して粘ってみましたが、さすがにそんなに上手くはいかないですね。冷え込んできたので、慌ててホテルに戻りました。

さて、明日は今日まで3日間一緒に旅してきたレンタカーを返却する日。すなわちレンタカーショップがあるカルガリーまで1日で戻る必要があります。ひたすら運転ばかりの日になりそうなので、寝ることにしましょう!


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.05.31 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/373-5ec4e3e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT