fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 茨城県 > スタミナラーメン(ラーメン現代@茨城県ひたちなか市)

スタミナラーメン(ラーメン現代@茨城県ひたちなか市)

茨城県で人気のガッツリ系ソウルフード、スタミナラーメン

スタミナラーメン茨城県水戸市ひたちなか市を中心に食べられている、茨城県のご当地ラーメンです。

元々は1970年代、勝田市(現在のひたちなか市)にあるラーメン屋「大進」の店主により考案されました。当時捨てられることが多かったレバーと茨城県内で安く手に入る野菜をふんだんに使い、「学生に安くて栄養があるものを」という思いから誕生したそうです。

基本的にはレバーと野菜が入った甘辛い餡が乗ったあんかけラーメンなのですが、熱々の醤油ラーメンの上に餡が乗る通常のスタミナラーメンと、冷やした麺の上に直接餡をかける「スタミナ冷やし」の大きく分けて2種類が存在します。

現在では茨城県内の40店舗以上で提供されているスタミナラーメン。今回は発祥の地、ひたちなか市にある人気店、「ラーメン現代」にお邪魔しました。

勝田駅前の人気店、ラーメン現代

スタミナラーメン

まずこちらが熱々な方のスタミナラーメン。この店では「スタミナウマニメン」という名前で提供されています。

丼が巨大ですねぇ。これだけのボリュームがあってたったの680円。学生のために考案されたメニューだけあってコスパは非常に良いです。

スタミナラーメンの肝でもある餡の中にはキャベツや人参、カボチャなどの野菜、ウズラの卵、そして揚げたレバーが入っています。餡は甘辛くてパンチの効いた味。白飯にもビールにも合いそうです。これが醤油ラーメンの上に乗っているので、当然熱々!食べたのは冬だったのですが、汗が止まりませんでした。


スタミナ冷やし

そしてこちらがスタミナ冷やし。こちらもまた凄いボリューム!今回は名前に惹かれて「肉スタミナ冷やしメン」を注文しました。こちらはレバーの代わりに豚バラが入っています。レバーが苦手な方はこちらを頼むと良いでしょう。

餡の下には冷たい太麺!熱々の餡に冷たい麺を絡めて食べます。美味い!味も良いですが、何より喉ごしが良いですね。スタミナラーメンにはない清涼感を感じることができます。冷やしと言えども、こちらも食べ進めているうちに汗だくになってしまいました。


ラーメン現代

今回訪れたラーメン現代は勝田駅前の繁華街にある昔ながらのラーメン屋。駅前という場所柄、駐車場はないため、車で訪れる場合には駅前のコインパーキングに停める必要があります。


メニュー@ラーメン現代

スタミナラーメン以外にもラーメンメニューは豊富。そのほとんどが600円~700円台で食べることができます。

メニュー@ラーメン現代

町の老舗食堂らしく、定食や丼物も提供されています。


勝田は、常磐線の特急(「ひたち」または「ときわ」)を利用すれば東京から1時間余りで行くことができます。夏バテなどで疲れた時は、スタミナをチャージするためにフラッと訪れるのも良いかもしれませんね。

各種情報

食べログ : 店舗情報、口コミはこちらから。
ひたちなか市観光協会 : ガッツリ食べた後は観光もしたい!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.06.20 | 最終更新:2019.01.14 |カテゴリ: 茨城県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/379-9b351b18

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT