夏限定のスイーツ、水信玄餅 行列を避けるなら金精軒韮崎店がおススメ!(山梨県韮崎市)
夏季限定のスイーツ、金精軒の水信玄餅
桔梗屋と並び、信玄餅で名を馳せる山梨県の和菓子屋、金精軒。山梨県北部の北杜市を本拠地とし、信玄餅や大吟醸粕てらなど人気の和菓子を売り出していますが、近年発売したスイーツが爆発的な人気を誇っています。
それがこちら、水信玄餅です。6月から9月までの土日限定で売り出されている和菓子です。
「信玄餅」という名前が付いていますが、餅ではなく水菓子。「南アルプスの天然水」の取水地として知られる北杜市白州(旧白州村)で汲み上げた水を寒天で固めただけというシンプルなお菓子です。そこに信玄餅と同じように黒蜜ときな粉がかかっているのです。
非常に柔らかいチャプチャプとした食感がウリであるため、日持ちしない上に、運搬すると崩れてしまいます。そのため、食べるためには期間中に山梨県内にある金精軒の店舗に行く必要があるのです。しかも大量生産することが難しいため、品切れになってしまうこともしばしば。
このようにハードルが高い水信玄餅ですが、現地に行ってまで食べる価値があると思います。猛暑が続くこの夏、是非おススメしたい一品です。
北杜市にある金精軒台ケ原本店は行列必至!
金精軒の本店は山梨県北杜市にあります。
9月上旬の11時頃に訪問したのですが、ご覧のように大行列!水信玄餅に有りつけるまで30分程並びました。何とか食べることはできましたが、もう少し到着が遅れていたら、品切れになっていたかもしれません。
混雑を避けたい方は金精軒韮崎店がおススメ!
「出来れば暑い中待ちたくない」という方には金精軒韮崎店をおススメします。店があるのは北杜市のお隣の韮崎市。中央自動車道の韮崎ICまたは須玉ICから程近い場所にあります。
2017年の7月末の11時頃に訪問したのですが、ほとんど待たずに食べることができました。店舗で購入し、隣接した仮設テントでいただきました。
なお、韮崎店はリニューアル工事のため2018年9月末までは仮設店舗で営業しているようです(上の写真は旧店舗時代のものです)。仮設店舗は場所がやや異なるようなので、公式ホームページにて確認をしてから訪問することをおススメします。
冷たい緑茶とともにいただく水信玄餅。まずはそのまま何も付けずに食べ、喉ごしを楽しみます。次は黒蜜ときな粉をまぶし…。
美味い!本体部分は水の味しかしないのですが、この食感と喉ごしだけで何個も食べられそうな勢い。そこに黒蜜ときな粉という黄金コンビが加われば、美味くないわけがありません。
一気に食べてしまうのは名残惜しいので、チビチビといただきました。
記録的な猛暑が続いている今日この頃ですが、山梨まで足を伸ばして、ささやかな“涼”を味わうのも良いですね。水信玄餅で体の中から涼を感じた後は、清里など近隣の高原に行くのもおススメです。
各種情報
金精軒 :最新情報はこちらからチェック。
ほくとナビ : 北杜市の高原まで足を伸ばすのも一興。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
山梨名物ほうとう 石和温泉の名店で食べてみた(赤富士@山梨県笛吹市)
-
吐竜の滝でお手軽トレッキング!アクセス・駐車場情報など(山梨県北杜市)
-
夏限定のスイーツ、水信玄餅 行列を避けるなら金精軒韮崎店がおススメ!(山梨県韮崎市)
-
美しくも力強い名木。日本三大桜の一角、神代桜(山梨県北杜市)
-
青春のトマト焼そば(御食事処 末広@山梨県中央市)
-
|投稿:2018.08.05 | 最終更新:2019.03.11 |カテゴリ: 山梨県