fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 埼玉県 > 日本一の川幅を再現したB級グルメ!川幅うどん(手打ちそば馬力屋@埼玉県鴻巣市)

日本一の川幅を再現したB級グルメ!川幅うどん(手打ちそば馬力屋@埼玉県鴻巣市)

埼玉県鴻巣市を流れる荒川は川幅日本一!川幅グルメも!

JR高崎線沿い、東京のベッドタウンとして知られる埼玉県鴻巣市。実は計8つもの日本一を持つ凄い都市なのです。「日本一高いピラミッドひな壇」や「日本一長い水道橋」、「ポピーの栽培面積日本一」など、興味深い記録が色々とありますが、市を挙げて盛り上げている「日本一」があります。

川幅日本一

川幅日本一!

鴻巣市とその隣の吉見町の間を流れる荒川。東京都民にはお馴染みの荒川ですが、この辺りでは川幅がなんと2.5kmもあるそうです。通常時の川の幅は数十mで、それ程広くは見えないのですが、国土交通省が堤防と堤防の間を「川」と定めているため、このような記録が生まれたようです。

つまり、物凄く広ーい河川敷を持っているということですね。

荒川
(荒川上流河川事務所ホームページより引用)

河川敷は田畑として利用されていますが、あくまで堤防の中。川が増水すると、日本一の川幅が牙を剥くことになるのです。


…話が逸れてしまいましたが、鴻巣市ではこの日本一をPRすべく、「こうのす川幅グルメ」を売り出しています。今回はその先駆けとなった「こうのす川幅うどん」を紹介します。


太いながらもつるっとした喉ごし!鴨汁でいただく「川幅うどん」

今回は鴻巣市内にある「手打ちそば馬力屋」にお邪魔しました。店は「日本一の川幅」を誇る荒川から程近い場所にあります。

蕎麦や鴨を使った一品料理も出しているお店。この店では自慢の鴨汁を使った川幅うどんをいただくことができます。

川幅うどん

…というわけで、「川幅鴨汁うどん」(1,000円)を注文しました。

おお!確かに麺が幅が広いぞ!そして平たい!また、馬力屋のオリジナルで、麺が末広がりになっているのだそうです。縁起が良いですなー。

川幅うどん

近くから見ると凄い迫力。このド迫力の麺を、鴨のダシが効いたつけ汁にくぐらせながらいただきます。

幅広の麺はコシがあって食べごたえ十分!見た目のインパクトばかりが目立ちますが、本当に美味しいですね、この麺。それもそのはずで、開発段階で、見た目だけでなく味や喉ごしにも配慮して、程良い広さの麺を追求したのだそうです。

つけ汁は麺のインパクトに負けないよう、少し濃い目。麺に絡まると良い塩梅です。ゴロンと入った鴨肉は噛み応えがあるもの。そして鴨と言えば、長ネギ!相性抜群ですよね。

〆の蕎麦湯

〆として、蕎麦湯が登場しました。蕎麦屋さんならではのサービスですね。

つけ汁に投入すると、非常にマイルドになって飲みやすくなります。鴨の味を楽しみつつ、飲み干してしまいました。


「手打ちそば馬力屋」へのアクセス

車でのアクセス

手打ちそば馬力屋

馬力屋は比較的郊外にある店なので、車で訪れるのが便利。駐車場も15台程の広さがあります。

高速道路の場合は、圏央道桶川北本ICまたは桶川加納ICが便利です。前者の場合は、距離は近いものの道が狭い箇所があることがネック。後者の場合は、道が分かりやすいものの、混雑することが多いことがネック。どちらも一長一短だと思います。

交通量の多い市街地を走るよりも、距離はありますが、関越道東松山ICからアクセスするのも一つの手です。川幅日本一の荒川を渡ることができるうえ、途中で道の駅「いちごの里よしみ」に立ち寄ることができます。その名の通り、いちごやいちご製品が充実した道の駅。おススメですよ。


鉄道でのアクセス

鴻巣までは、東京やさいたま市、群馬県からJR高崎線で一本。鴻巣駅西口から1km程歩ければ、馬力屋に到着します。


まだまだある!川幅グルメ!

「川幅グルメ」はうどんだけではありません。鴻巣市内の様々な飲食店がそれぞれ「川幅グルメ」を提供しており、「川幅どら焼き」や「川幅ケーキ」などのお菓子から、「川幅ロースカツ」、「川幅鉄火丼」などの変わり種も!

鴻巣市観光協会のホームページにて「川幅グルメマップ」が公開されているので、食べ歩きをしたい方は必見です。


各種情報

食べログ : 口コミ、店舗情報はこちらから。
鴻巣市観光協会 : 川幅グルメマップは必見!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.09.29 | 最終更新:2019.01.12 |カテゴリ: 埼玉県

COMMENT

こんばんは^^

ここ、川幅日本一は以前から訪れてみたいと考えていました。
年一で、行田の蓮を見に行く時がチャンスだったのですが、
暑い時期、あの橋を歩いて渡るのは危険と感じて、行けず仕舞でした。

これからの季節、チャンスですね^^
うどんとセットで楽しんでみたいです

| くろすけ | 2018/09/29 17:52 | URI |

こんにちは!

くろすけ様

川幅日本一の区間、私も車で通過したことはあるのですが、じっくりと歩いて見たことはないですねぇ。
長閑な田園風景が広がっており、ここが川になることは俄かには想像しがたい場所でした。

ぜひぜひ「川幅グルメ」を楽しんで来てください!

| 代官 | 2018/09/30 13:13 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/414-62b9c181

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT