fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 石川県 > 金沢名物の謎の洋食、ハントンライス(ホームくっくわかばやし@石川県金沢市)

金沢名物の謎の洋食、ハントンライス(ホームくっくわかばやし@石川県金沢市)

懐かしくも新しい洋食。金沢名物ハントンライス

加賀の小京都」とも呼ばれる観光都市であり、石川県の県庁所在地である金沢市治部煮蕪寿しなど、伝統的な加賀料理が有名ですが、金沢カレーなど洋食文化も根付いています。

今回は金沢カレー程の知名度はありませんが、金沢市で愛される洋食、ハントンライスを紹介します。ハントンライスを出す定食屋「ホームくっくわかばやし」にお邪魔しました。


ハントンライス

こちらがハントンライスです。

パッと見ただけでは正体が不明な洋食。その正体を食べながら明かしていきましょう。

見た目は少しカラフルなオムライス。トロっとした半熟の玉子の上にはマグロのフライタルタルソースがオン!玉子の下には香ばしいバターライスが眠っています。これがハントンライスの基本形。この店のオリジナルとして、ウインナーとキュウリが彩り良く乗せられています。

いや、これ美味いですよ!半熟玉子にタルタル、そしてケチャップにフライ。洋食に欠かせない要素がギッシリと詰め込まれ、B級感溢れつつも、しっかりとバランスが取れていて絶品!


トンカツハントンライス

ガッツリ派には、トンカツが乗ったトンカツハントンライスもおススメ!ここまで来ると別料理なんじゃないかと思いますが、美味いから良し!
…どちらかと言うと、福井県のボルガライスに近いような…。

この他にもエビフライハントンライスがあります。いずれもハントンライスに味噌汁が付いて、700円台。ボリュームがあって、リーズナブルです♪


古き良き雰囲気を残す定食屋「ホームくっくわかばやし」

ホームくっくわかばやし

今回紹介した「ホームくっくわかばやし」は、兼六園金沢城香林坊などの観光エリアから少し南下した場所にある昔ながらの定食屋。この佇まい、入り口脇に置かれた食品サンプルが懐かしさを倍増させますね。

店内はお座敷とカウンター席という、これまたレトロな雰囲気。

メニュー@ホームくっくわかばやし

メニュー@ホームくっくわかばやし

メニュー@ホームくっくわかばやし

ハントンライスだけではなく、スパゲッティやカレー、定食、ステーキなど、幅広いメニューを扱っています。ハントンスパゲッティというメニューもあり、気になりますね。全体的にリーズナブルな感じです。


「ホームくっくわかばやし」へのアクセス

車でのアクセス

「ホームくっくわかばやし」は金沢市の市街地にあるので、車で訪れるのはなかなか大変。特に兼六園や金沢城周辺の道路は、しばしば渋滞が発生します。

私は北陸道金沢西ICで降り、市街地の南側からアクセスしました。こちら側からだと、それほど混雑するといったことはありませんでした。



駐車場は店の向かいにあるファミリーマートの裏側に数台分あります(ストリートビューには「サンクス」が写っていますが、現在では「ファミリーマート」になっています)。石川県幸町庁舎とファミリーマートの間の道(ストリートビューに写っている緑のトラックの背後の道)を入ったところです。少々分かりにくい場所にあるので、要注意です。


バスでのアクセス

金沢市は城下町であるため道が入り組んでおり、また交通量が多いので、運転に自信のない方は公共交通機関で行くことをおススメします。

金沢駅東口から北陸鉄道の路線バスが出ています。18番系統東部車庫・金沢学院大行き」に乗ると、「ホームくっくわかばやし」近くの「幸町」バス停まで十数分で到着します。日中は約15分間隔で運行されており、非常に便利です。


兼六園・金沢城観光とセットで訪れるのもアリ!


「ホームくっくわかばやし」は金沢屈指の観光エリアからの近くにあります。多くの観光客が訪れる兼六園金沢城公園金沢21世紀美術館長町武家屋敷跡などから約1km。

観光で歩き回った後に、ガッツリとハントンライス!という選択肢もアリだと思いますよ。


各種情報

食べログ : 口コミ、店舗情報はこちらから。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.10.03 | 最終更新:2019.02.21 |カテゴリ: 石川県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/416-c9273697

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT