fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 岡山県 > ひるぜん焼そば 蒜山にある人気店で食べてきた(高原亭@岡山県真庭市)

ひるぜん焼そば 蒜山にある人気店で食べてきた(高原亭@岡山県真庭市)

ひるぜん焼そば。

岡山県の北部、真庭市のご当地焼きそばです。2011年にB-1グランプリで優勝したりしているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

そんな大人気のひるぜん焼そば。実際に真庭市蒜山地区にある人気店、「高原亭」で食べてきたので、紹介したいと思います。








味噌の味が香ばしい!高原亭のひるぜん焼そば

ひるぜん焼そば

こちらが「ひるぜん焼そば」(620円)。

具材は鶏肉とキャベツのみというシンプルさ!この2つの具材は、ひるぜん焼そばには必ず入るもの。鶏肉は、噛み応えのある親鶏を使用。キャベツは蒜山高原の特産品です。

味噌ベースの甘辛いタレで炒めるのが、ひるぜん焼そばの特徴。少し焦げた感じの味噌の味が、香ばしくて新感覚。美味いですよ!


卓上調味料@高原亭

卓上には一味唐辛子や山椒など。途中で辛みを加えて食べるのもおススメです。


「ひるぜん焼そば」の派生メニューも!高原亭のメニュー

「あさぜん焼そば」と「よるぜん焼そば」

メニュー@高原亭

高原亭のメニューを見てビックリ。

あさぜん焼そば」、「よるぜん焼そば」って何だ!?

調べてみると、これらは「ひるぜん焼そば」の派生メニューらしいですね。

■「あさぜん焼そば」とは?

秋田県の「横手やきそば」とのコラボメニュー。「ひるぜん焼そば」に「横手やきそば」の特徴である目玉焼きが乗っています。B-1グランプリ優勝メニュー同士のコラボということで、話題になっているのだとか。

■「よるぜん焼そば」とは?

その名のとおり、夕食に楽しめるよう、「お酒に合う大人な味」を目指して開発されたメニュー。濃厚な味付けで、ニラや鶏もつなどが入っており、ビールが進みそう!

「ひるぜん焼そば」を出す店は蒜山地区に10店舗ありますが、「あさぜん焼そば」と「よるぜん焼そば」の両方を提供する店は、高原亭を含めて3店舗のみなのだそうです(2018年現在)。

焼肉、丼物、定食も充実!

メニュー@高原亭

高原亭は焼そば以外のメニューも豊富。焼肉や丼物、定食などバラエティーに富んだメニューが魅力的ですね。


高原亭へのアクセス

高原亭

高原亭は真庭市蒜山地区の国道482号線沿いにある食堂。ロードサイド店らしく、駐車場は完備。

蒜山地区には鉄道が通っておらず、またバスの本数もそれほど多くないので、車やバイクで訪れるのが便利です。

車でのアクセス

米子道蒜山ICから国道482号線を東へ約5分。「高原亭」は国道沿い。

蒜山ICへは・・・

■中国自動車道方面から 久世JCTから米子道で約30分

■米子・松江方面から 米子ICから米子道で約30分

※真庭市、特に蒜山地区は冬になると雪が降ります。冬に訪れる方はご注意ください。


鉄道・バスでのアクセス

①まずは真庭市の中心地、中国勝山駅

■岡山駅東口から中鉄北部バスが運行する「高速・勝山線」で約2時間。

■岡山駅からJR津山線とJR姫新線経由で約3時間(津山駅乗り換え)。

■岡山駅からJR伯備線とJR姫新線経由で約3時間(新見駅乗り換え)。

②真庭市コミュニティバス「まにわくん♡」で蒜山へ

■中国勝山駅前から真庭市コミュニティバス「まにわくん♡」で約1時間10分。「富先」停留所で下車。1日6往復。

【参考】
中鉄バス株式会社(トップ>中鉄北部バス>高速勝山線)
真庭市HP(トップ>真庭市コミュニティバス)


各種情報

高原亭 : 店の公式サイト。
食べログ : 店舗情報、口コミはこちらから。
ひるぜん焼そば好いとん会 : ひるぜん焼そばを知るならこちら。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2018.11.05 | 最終更新:2019.03.27 |カテゴリ: 岡山県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/425-12f480bb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT