サラダパンはたくあんが入った衝撃のご当地パン(つるやパン@滋賀県長浜市)
全国各地には、その土地で古くから愛されているご当地パンがあります。滋賀県長浜市(旧木之本町)にある「つるやパン」が製造しているサラダパンもその1つ。

にほんブログ村
この記事では、サラダパンの魅力、売っている店について紹介したいと思います。
滋賀県の名物パン、サラダパン
具材はたくあん&マヨネーズ!衝撃のご当地パン
こちらがサラダパンです。昔懐かしい雰囲気のパッケージですね。
見た目は普通のコッペパン。しかしコッペパンの間には、衝撃の具材が挟まれているのです。
!?
な、な、何だこれは…!?(ケンミンSHOW風)
コッペパンの間から出てきたのは、なんとマヨネーズで和えた刻みたくあん!マヨネーズはともかく、たくあんはパンに合うのか!?
半信半疑で食べてみると、これがめちゃくちゃ美味いんですよ。たくあんの塩味とマヨネーズのまろやかさがベストマッチ。ヤミツキになりそうな美味さです。
元々たくあんは入っていなかった?
サラダパンは、1957年、「つるやパン」で考案されました。当初はたくあんではなく刻みキャベツとマヨネーズが挟んであったようです。ところがキャベツの水分によってパンがふやけてしまうという問題が起こり、一度は製造を停止。
刻みキャベツと似たような食感で、かつ日持ちする具材ということで、たくあんが抜擢されました。1962年、たくあんを新たな主役に迎え、サラダパンは復活。以後長年にわたり地元で愛されています。
2018年11~12月、「カメラを止めるな!」とのタイアップを実施
タイアップにも積極的な「つるやパン」。映画「カメラを止めるな!」とタイアップしており、2018年11月から12月中旬までは、パッケージが「カメ止め」バージョンになっています。
同映画の監督の上田慎一郎氏が木之本町出身であることから、このコラボが生まれたようです。
この他にも、過去には滋賀県で行われたロックフェスティバル、「イナズマロックフェス」とのコラボレーションも行っていたそうですよ。
サラダパン発祥の店、「つるやパン」
サラダパン発祥の店、「つるやパン」は1951年に創業した老舗のパン屋。パンの他にも菓子や飲み物も置いてある「町の小さな商店」的なお店で、地元の住民や高校生に愛されています。
店は古い街並に溶け込むように建っています。ここは、古くから北国街道の宿場町として知られる木之本宿。パンを買うついでに街を散策するのも楽しいですよ。
「つるやパン」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■北陸道の木之本ICから約5分
駐車場はありますが、店からは少し離れているため、事前に場所を確認しておく必要があります。カーナビを使用している場合は、「木之本小学校」で検索すると、駐車場の近くまで行けるはずです。
木之本小学校まで来ると、駐車場の場所を示す看板が立っています。
看板に従って曲がると、上の写真のような駐車スペースがありますが、ここは木之本小学校の駐車場。「つるやパン」の駐車場はこの奥にありますので、道なりに進みましょう。
すぐにこのような砂利敷の駐車場が見えてきます。「つるやパンお客様専用駐車場」というピンクの看板も建っているので分かりやすいですね。
駐車場から店までは徒歩5分程の距離です。
鉄道でのアクセス
■JR北陸本線の木之本駅から徒歩5分程度。
まだまだある!サラダパンが売ってる場所
今回紹介したサラダパン。木之本にある「つるやパン本店」以外でも購入することができます。
滋賀県内のスーパーでも購入可能
「平和堂」や「フレンドマート」、「アルプラザ」などの滋賀県を中心に展開するスーパー、滋賀県内のイオンやマックスバリューでもサラダパンを買うことができます。
大津市、草津市、彦根市など、木之本からは離れた地域でも販売されているのは嬉しいですね。ただし、店によっては入荷される曜日が限られていることもありますので、「つるやパン」の公式サイトを確認しておくのが良いでしょう。
また、北陸自動車道の賤ケ岳サービスエリア(上下線)でも販売されており、高速道路から降りなくても、気軽にサラダパンを買い求めることができます
2018年現在、コンビニエンスストアでの取り扱いは無いようですね。
■参考:つるやパン公式サイト(トップ>取扱い店舗)
お取り寄せも可能!
サラダパンを初めとして、いくつかのパンとオリジナルTシャツはインターネットでも販売されています。
なかなか滋賀県まで行けないという忙しい方や、サラダパンが無いと生きていけないという中毒の方もこれで安心ですね。
■参考:つるやパン公式サイト(トップ>ネット販売)
各種情報
つるやパン公式サイト : 最新情報や取扱い店舗、ネット販売など。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
琵琶湖と余呉湖を一望! リフトで賤ヶ岳に登ってみた(滋賀県長浜市)
-
見頃は11月!木之本の鶏足寺で紅葉狩り 平日の朝に行ってみた!(滋賀県長浜市)
-
サラダパンはたくあんが入った衝撃のご当地パン(つるやパン@滋賀県長浜市)
-
長浜名物、焼鯖そうめんが絶品だった!(翼果楼@滋賀県長浜市)
-
マキノ高原のメタセコイア並木で感動のドライブを!(滋賀県高島市)
-
|投稿:2018.12.12 | 最終更新:2019.03.20 |カテゴリ: 滋賀県