イカの町、呼子!2月にイカの活造りを食べに行ってみた(いか本家本店@佐賀県唐津市)
佐賀県北部にある港町、呼子(よぶこ)。イカや朝市で有名な町なので、名前を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。
2019年2月。イカの本場、呼子に行く機会に恵まれたので、人気店の「いか本家本店」でイカ料理を堪能してきました。
この記事では、冬場に呼子で食べられるイカ、「いか本家本店」の情報、人気メニューのイカ活造りについてお伝えしたいと思います。
■この記事の目次
1.呼子のイカの旬は一年中!冬はアオリイカ(ミズイカ)が食べられる
2.人気店「いか本家本店」で「いか活造り定食」を食べてみた
3.「いか本家本店」の概要
4.「いか本家本店」のメニュー
5.「いか本家本店」へのアクセス・駐車場情報
1.呼子のイカの旬は一年中!冬はアオリイカ(ミズイカ)が食べられる
2.人気店「いか本家本店」で「いか活造り定食」を食べてみた
3.「いか本家本店」の概要
4.「いか本家本店」のメニュー
5.「いか本家本店」へのアクセス・駐車場情報
呼子のイカの旬は一年中!冬はアオリイカ(ミズイカ)が食べられる
「呼子のイカっていつが旬なの?」
結論から言ってしまうと、呼子のイカは一年中食べることができます!
ただし!夏と冬とでは獲れるイカが異なります。
3月から12月まではヤリイカの一種である剣先イカ、11月から4月まではアオリイカ(ミズイカ)が獲れます。つまり、一年中どの時期もイカが食べられるというわけですね。観光客に人気が高いのは夏に獲れる剣先イカですが、アオリイカも非常に美味!
今回は2月に訪れたので、アオリイカを食べてきました。
人気店「いか本家本店」で「いか活造り定食」を食べてみた
今回は「いか本家本店」の人気メニュー、「いか活造り定食」(2,500円)をいただきました。
呼子を訪れたら是非食べて欲しいのが、イカの活造り!活造りは、新鮮なイカが手に入る水揚げ港周辺でしか食べられない、贅沢な調理法です。
イカは2人分でこの量(漁獲量によって、提供される量も変わるようです)。定食なので、さらに他のおかずがたっぷりと付きます。
まずはゲソ!口の中で吸盤が吸い付く新鮮さ!
まず最初に味わって欲しいのがゲソ。店員さんがゲソの先端をハサミで切り分けて、醤油につけてくれます。
口に含むと、吸盤が口内に吸い付くほどの新鮮さ!コリコリとして美味い!
透き通る刺身は絶品!
ゲソを堪能したら、新鮮な活造りを食べていきます。
身が綺麗に透き通っており、新鮮であることが伺えます。大きめの身には食べやすいように切れ込みが入っているのが嬉しいですね。イカ独特のブニブニとした食感はなく、コリコリとした歯ごたえ。
いやー、箸が止まりませんなー。
余った刺身は天ぷらにしてもらおう
活造りを大方食べ終わったところで、店員さんが「天ぷらにしますか?」と聞いてきました。余った部分は天ぷらにしてくれるようです(平日は塩焼きも可)。
こちらがイカの天ぷら。塩または天つゆにつけて食べます。
天ぷらにすることにより、身が柔らかくなり、簡単に噛み切れます。「これ本当にイカか!?」と思うほどの柔らかさでした。
アオリイカの活造り、そして天ぷらを存分に堪能しました。今まで食べたどのイカよりも美味かったですね~。こうなると、夏の剣先イカも食べてみたいものですね。
「いかしゅうまい」、「いかの皮」など、他のおかずも美味い!
いか活造り定食はおかずも盛りだくさん。
いかしゅうまい、イカとゴボウのサラダ、イカの皮のピリ辛和え、里芋の煮物、サラダ、ご飯、味噌汁、カボスジュースが登場。成人男性でも満足のボリュームでした。
イカとゴボウのサラダが個人的にはツボでした。
「いか本家本店」の概要
休日は混雑必至!早めの時間に訪れるべし!
呼子の朝市や漁港の近くにある「いか本家本店」。昼食時には行列が出来るほど混雑すると聞いていたので、開店直後の10時頃に訪れました。3連休だったということもあり、既に先客がいました。
店内にはイカが元気に泳ぐ生簀がある!
店に入ると、そこには生簀が!生簀の中ではたくさんのイカが元気に泳いでいました。
これからコイツを食べるのか…(ゴクリ…)。
2階へと上がる階段の踊り場の床がガラス張りになっていて、そこから生簀を覗くこともできます。
2階席は広々とした座敷。窓からは呼子漁港が一望できる!
座席は1階と2階に分かれています。今回は2階に案内されました。2階席は仕切りのない広々とした座敷。大人数でも食事ができそうな広さです。
海側の壁一面がガラス窓になっており、呼子漁港を望むことができます。
クレジットカード不可!お支払いは現金のみなので注意!
「いか本家本店」はクレジットカードは使用することはできません。1回の食事に数千円から1万円以上かかることもありますので、訪れる場合は現金を多めに用意しておくと安心です。
「いか本家本店」のメニュー
「いか本家本店」のメニューを紹介します。看板メニューの「いか活造り定食」の他にも、魅力的な定食や単品料理がたくさんあります。
今回いただいた「いか活造り定食」(2,500円)、それに刺身盛り合わせが追加される「本家定食」(3,500円)が人気メニュー。
あまり多くの量を食べられない方や、多くの種類の魚を少しずつ食べたい方には、単品のお造りメニューもおススメです。イカだけでなく、鯛やクジラ、アジなどを取り扱っています。
「てんぷら御膳」(2,800円)、「いかしゅうまい定食」(2,000円)などイカ活造りが入らない定食もあります。
イカをお手頃な値段で食べられる「いか丼セット」(1,500円)も存在。
単品料理やお持ち帰りメニューも充実しています。
「いか本家本店」へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■西九州道の唐津ICから約40分
■長崎道の多久ICから約1時間
店の地下に11台分が停められる駐車場があります。しかし混雑時は停められる保証がないため、近くの有料駐車場に停め、歩いて店を訪れた方が良いかもしれません。
バスでのアクセス
■唐津線の終点、西唐津駅から昭和バスの呼子線に乗車。終点の「呼子」停留所に下車し、徒歩で約6分。
※西唐津駅前から呼子までは約30分。概ね毎時1~2本運行。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
佐賀県唐津市の観音の滝へ行ってみた 遊歩道の情報・行き方も紹介
-
鏡山展望台は虹の松原や唐津城を一望する絶景スポット!(佐賀県唐津市)
-
イカの町、呼子!2月にイカの活造りを食べに行ってみた(いか本家本店@佐賀県唐津市)
-
道の駅「鹿島」で体験できる「棚じぶ漁」が楽しい!料金、持ち物、時間帯など(佐賀県鹿島市)
-
佐賀県のメインページ
-
|投稿:2019.02.15 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 佐賀県