fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 沖縄県 > 絶景スポット、ニライカナイ橋!展望台への行き方など(沖縄県南城市)

絶景スポット、ニライカナイ橋!展望台への行き方など(沖縄県南城市)

沖縄県のニライカナイ橋をご存知でしょうか?

ドライブやツーリングが好きな方であれば、一度は聞いたことがあると思いますが、ニライカナイ橋は絶景が見られることで有名な橋。2002年に完成した新しい橋ですが、噂が噂を呼び、現在では沖縄本島の定番の観光地の1つとなっています。

この記事では、ニライカナイ橋の絶景が楽しめる展望台と、展望台への行き方等について解説したいと思います。






美ら海を一望!ニライカナイ橋は沖縄を代表する絶景スポット

ニライカナイ橋

ニライカナイ橋

こちらがニライカナイ橋です!

美しい青い海をバックに大きくカーブを描くダイナミックな橋!かなりインパクトのある光景です。運転好きの人であれば、「是非ともこの橋を自分の手で運転したい!」と思うのではないでしょうか。

ニライカナイ橋

実はこの橋、1本の橋ではなく、2つに分かれています。ヘアピンカーブの頂点の辺りを境に、山側が「ニライ橋」、海側が「カナイ橋」なのだそうです。


ニライカナイ橋は駐停車禁止!絶景を楽しむなら展望台がおススメ

絶景ドライブが楽しめるニライカナイ橋ですが、残念ながら橋の上での駐停車は禁止されています。

ニライカナイ橋の絶景を楽しむのであれば、「ニライカナイ橋展望台」がおススメです。


ニライカナイ橋

展望台は、ニライカナイ橋の山側に口を開ける県道のトンネルの真上にあります。遮るものがない崖に位置しているので、存分に絶景が楽しめるわけですね。


ニライカナイ橋展望台への行き方・駐車場情報

車での行き方

■那覇空港から那覇空港自動車道沖縄県道86号線経由で約40分


カーナビの場合、「ニライカナイ橋」が目的地として設定できないことがあるようです。その場合は、近くにある「陸上自衛隊知念駐屯地」を目的地にすると良いでしょう。


スマートフォンでGoogleのナビ機能を使うというのも一つの手だと思います。


ニライカナイ橋

この写真の場所が「ニライカナイ橋展望台」への入口(写真の手前側が那覇方面です)。「ニライカナイへの道」と書かれた看板が目印です。

なお、展望台には駐車場はありません。写真にも写っていますが、路肩の広くなったスペースに車を停め、展望台まで歩いて行くのが一般的なようです。黄色の車の奥へと続く道を歩いて行くと、1~2分で展望台に到着します。

バスでの行き方

■那覇バスターミナルから志喜屋行きのバスに乗り、約1時間。「知念小学校前」停留所で下車し、ニライカナイ橋展望台まで約2km。

※バスは概ね1時間に1本程度。


■参考:東陽バス(トップ>時刻表>志喜屋線)


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2019.02.22 | 最終更新:2019.03.18 |カテゴリ: 沖縄県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/459-aec00b85

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT