佐世保名物、レモンステーキを専門店で食べてみた(レモンド・レイモンド@長崎県佐世保市)
レモンステーキ。
長崎県佐世保市にはそんな謎の名物料理があります。名前だけ聞くと、分厚くカットしたレモンを焼いて食べるという恐ろしく酸っぱそうな料理に思えますが、さすがにそんな料理ではありません。
レモンステーキは、薄切りの牛肉を焼いて、レモンが効いたソースで食べる洋風の料理。この記事では、そんな佐世保名物のレモンステーキを提供する専門店を紹介したいと思います。
■この記事の目次
1.佐世保名物、レモンステーキを食べるため、専門店の「レモンド・レイモンド」に行ってみた
2.実食・レモンステーキ!爽やかなレモンの風味と濃厚なタレが病みつきに!
3.レモンステーキにはレモンビールがおススメ
4.「レモンド・レイモンド」のメニュー
5.「レモンド・レイモンド」へのアクセス
1.佐世保名物、レモンステーキを食べるため、専門店の「レモンド・レイモンド」に行ってみた
2.実食・レモンステーキ!爽やかなレモンの風味と濃厚なタレが病みつきに!
3.レモンステーキにはレモンビールがおススメ
4.「レモンド・レイモンド」のメニュー
5.「レモンド・レイモンド」へのアクセス
佐世保名物、レモンステーキを食べるため、専門店の「レモンド・レイモンド」に行ってみた
レモンステーキは佐世保市内のレストランやカフェ、焼肉店など、色々な店で提供されています。
今回訪れたのは、佐世保の繁華街に店を構える「レモンド・レイモンド」。何とレモンステーキの専門店です!看板にも堂々たる「レモンステーキ専門店」の文字!これは期待が持てます。
店内はカントリー風。手前に長いカウンター席があり、奥に4人がけのテーブル席がいくつか並んでいます。今回は2人で訪れたので、テーブル席に案内していただきました。
実食・レモンステーキ!爽やかなレモンの風味と濃厚なタレが病みつきに!
こちらがレモンステーキです!
熱々の鉄板の上に乗せられ、じゅわあああああああっと美味しそうな音を立てながらレモンステーキが登場しました。肉は半生。肉の上には輪切りにされたレモンとオニオンスライス。タレが鉄板の上で煮え立って、食欲をそそる香りが立ち上ってきます。
うおおおおおおお、こりゃ美味そうだ!
「途中でお肉を引っくり返して、火が通ったらお召し上がりください」と店員さん。
なるほど、こういうことですな。鉄板の余熱であっという間に程よい焼き加減になりました。熱々のうちにいただきます。
これ、めちゃくちゃ美味いですよ!肉はレア気味で柔らかいし、何よりこのタレとレモンがたまらないですね。しょっぱさとレモンの酸味がちょうど良い塩梅。ご飯でもお酒でもどんどん進んでしまいます。
通常のステーキと違って薄切りなので、そこまで重くないのも良いですね。いくらでも食べられそうな一品でした。
ちなみに、牛タンをレモンステーキ風に仕上げた「牛タンレモン」もおススメ。こちらはレモンステーキとは対照的に、しっかりとした歯ごたえです。
レモンステーキにはレモンビールがおススメ
「肉を楽しむならとりあえずレモンビール」
気になる貼り紙があったので、レモンビールを注文してみました。
こちらがレモンビールです。
アルコール4%ということで、通常のビールよりアルコール分少な目。スッキリとした味で、非常に飲みやすく、レモンステーキとの相性も抜群です。
ビール特有の苦みも少ないため、ビールが苦手な方も、一度試してみては如何でしょうか?
「レモンド・レイモンド」のメニュー
レモンド・レイモンドのメニューを紹介します。
レモンステーキ専門店なので、メニューの中心はやはりレモンステーキ!レモンステーキにサラダやスープ、デザートなどが付く「レイモンド・レモンステーキコース」というお得なコースも存在します。
鉄板の上にレモンステーキとライスが一緒に盛られた「レモンライス」も人気のメニュー。チーズをトッピングするのが人気のようです。
レモンステーキの他にもローストビーフ丼やレモンステーキのソースを使ったハンバーグなど、バラエティーに富んだ肉料理が食べられるのも魅力です。
一品料理やお酒も充実しているので、軽く飲むのにも向いている店だと思いますよ。
「レモンド・レイモンド」へのアクセス
車でのアクセス
■西九州道の佐世保みなとICから約5分
市街地にあるため、店の駐車場はありません。車で訪れる場合は、近隣のコインパーキングを利用するようにしてください。
鉄道でのアクセス
■松浦鉄道の佐世保中央駅から徒歩5分程度
■JR佐世保駅から徒歩10分程度
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
|投稿:2019.04.27 | 最終更新:2019.04.27 |カテゴリ: 長崎県